10月18日(土)合唱コンクール2年生の部
楽譜を丁寧に見ていることが分かる合唱でした。ハーモニーが非常にきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール2年生の部
昨年度の合唱から数段レベルアップしていました。男子の歌声に迫力が出ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール2年生課題曲合唱
2年生の部に入りました。まずは全員で課題曲を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール1年生の部
1年生最後の1組。他のクラスの発表を聞いてさらに気持ちが入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール1年生の部
きれいなハーモニーで聞き入ってしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール1年生の部
1年生らしい元気で明るい歌声にプラスして音取りもしっかりできていていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール 1年生の部
1年生のトップバッターは学校のトップバッターとなるため緊張します。緊張感と戦いながら歌う姿にジーンとします。がんばった2組。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール1年生 課題曲合唱
いよいよ1年生の発表からスタートです。全員で課題曲を歌いました。コンクールに向けて最後の調整です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール校歌斉唱
声だしも兼ねて校歌斉唱をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール開会式
本校の二大行事の合唱コンクールです。今日の発表を目指して数カ月間練習してきた成果を見せる時です。開会式の様子です。実行副委員長の挨拶と審査基準の発表がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(木)校外学習事前発表
1年生が初めての班行動に挑戦する校外学習が今月下旬にあります。各班のコンセプトが発表されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(木)合唱コンクール近づく
いよいよ来週が本番です。今日は3年生のリハーサルが行われました。
今年は声楽科の大学生に指導してもらいます。3年生の合唱を聞いて、各クラスに入って指導してくださいました。激変間違いありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(水)新校舎建設に向けて
基礎工事も上へ上へと進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(木)3日(金)職場体験
写真上:学校の主事室勤務で清掃中
写真中:図書館で作業中 写真下:駅のホームで普段とは違う場所を見られます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(木)3日(金)職場体験
写真上:児童館で手作りおもちゃ。
写真中:マックでお仕事です。 写真下:銀行員です。お札数えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(木)3日(金)職場体験
写真上:園児はパワーがあるので大変
写真中:うまくできたかな 写真下:さまになっていますね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(木)3日(金)職場体験
2年生が職場体験に行きました。実際の体験としては少ないかもしれませんが、事前事後としっかり学びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(水)の給食![]() ![]() ・大学芋 ・柿 ・牛乳 10月に入り、ようやく涼しくなってきて秋らしくなってきました。 さつまいもの美味しい季節がやってきます。 シンプルに揚げたさつまいもに蜜をからめる大学芋は、 秋を感じるメニューですね。 くだものは和歌山県の紀ノ川農協から産地直送で届いた 種なし柿です。甘くて食感がよく、生徒達もよく食べていました。 10月7日(火)の給食![]() ![]() ・魚のカレーマヨネーズ焼き ・ABCスープ ・牛乳 カレーマヨネーズ焼きには、細かく刻んだ人参やピーマンなどの 野菜とマヨネーズ、カレー粉などをを混ぜたソースを 魚(しいら)にのせ、その上からチーズをかけてオーブンで焼きました。 10月6日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・厚揚げと野菜のうま煮 ・おかか和え ・月見団子 ・牛乳 今年は10月6日は十五夜でした。 それに合わせ、かぼちゃのペーストを入れて黄色く仕上げた 月見団子を作りました。ひとり3個の月見団子は、 一つ一つ同じ大きさになるように作っています。 素早く作業をする様子は、経験を重ねた調理員さん達の 素晴らしい技術です。 |
|