5月23日(金)の給食

画像1 画像1
・カツカレーライス
・フレンチサラダ
・メロン
・ジョア

明日は運動会です。
チキンカツをのせたカレーライスを作りました。
チキンカツに使用した鶏むね肉は肉類の中でも消化に良いと言われています。
消化しやすいということは、栄養素が吸収されやすいため、
運動後の疲労回復や筋肉の成長にもつながりやすくなります。

5月22日(木)の給食

画像1 画像1
・スタミナ丼
・わかめサラダ
・ワンタンスープ
・牛乳

運動会の練習で疲れがたまっている頃です。
疲労回復効果が期待されるビタミンB1を豊富に含んだ豚肉と
ピリッと辛いキムチで食欲増進&疲労回復メニューの
スタミナ丼を作りました。

5月21日(水)の給食

画像1 画像1
・五目ご飯
・魚の麦味噌焼き
・キャベツとわかめの酢の物
・のっぺい汁
・牛乳

麦味噌は、大豆と麦麹を加えて作られた味噌です。
米味噌より甘みがあり、口当たりもあっさりとしています。
脂ののった鯖とよく合い、ごはんのすすむ味でした。

6月2日(月)化学変化の前と後の質量の変化

仮説を立てた生徒たちは集中して先生の行う実験を見守り、正解と分かった瞬間には歓声があがりました。その後、自分たちでもグループで協力して実験を行い、どうしてそうなったのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)連立方程式の学習

2年生の数学の授業中です。連立方程式の学習でした。
生徒が板書した解答を見ながら全員でポイントを確認していました。
画像1 画像1

6月1日(日)一進一退の攻防

スパイク、ブロック、サービスエースが決まった場面はおおいに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(日)一進一退の攻防

女子バレーボール部が区大会に出場しベスト8まで勝ち上がりました。2試合とも一進一退の攻防が繰り広げられ、応援する側も緊張感のあるしびれる試合展開でした。

写真上:試合前の円陣
写真中:ジャンプサーブ
写真下:スパイク
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校評価

学力調査結果

学校いじめ防止基本方針

SNS田柄中ルール

生活のきまり

自然災害への対応

年間行事予定表

学校だより

シラバス

第3回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会(令和5年10月20日)

性暴力 相談窓口

新校舎建設説明会