土曜授業公開に御参観いただきありがとうございました。

12月22日(木) クリスマス献立

 今日の献立は、カレーピラフ、フライドチキン、卵と野菜のスープ、ココアムース、牛乳でした。今日の献立はどれも大人気で、どれもお代わりがあるよと伝えると子どもたちは大喜びで歓声が上がりました。当然ながら食缶は空、完食でした。ココアムースの上には丸ごと1粒のイチゴがのり、こちらも大好評でした。イチゴも完熟でムースとのバランスも良く美味しくいただきました。2学期の給食も今日まで、調理員さんや栄養士さんへの感謝を胸に御馳走様の声がいつもより更に大きく聞こえてきました。給食当番用の白衣や、口拭きタオル、ランチョンマット、給食用のマスクの支度など御家庭でも引き続き御用意いただくものもあります。御協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

12月21日(水) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、麦御飯、鮭の柚子味噌焼き、じゃこと大根のサラダ、のっぺい汁、牛乳でした。柚子味噌の香ばしさと香りの良さ、のっぺい汁の出汁が良く和食を満喫しました。

12月20日(火) 山梨県〜日本の郷土料理

画像1 画像1
 今日の献立は冬至献立で、ほうとう、竹輪の磯辺揚げ、りんご、牛乳でした。今年は12月22日が冬至で、「1年のうちで昼が一番短く、夜が一番長い日」です。日本ではこの日に柚子湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないという言い伝えがあります。
 このことにちなみ、今日の給食では東京の西隣り、山梨県の郷土料理の「ほうとう」を作りました。ほうとうの麺は太く平らで、味噌味の汁には、かぼちゃ以外にもたくさんの野菜が入っているのが特徴です。かぼちゃはエネルギー価も高く、肌をきれいにしたり、目の健康に役立ったりする、ビタミンAが豊富に含まれています。ほうとう、竹輪、りんご、どれもお代わり希望者がたくさんでした。

12月19日(月) 「紅まどんな」みかんの品種

画像1 画像1
 今日の献立は、麦御飯、麻婆大根、キャベツときゅうりの中華味、紅まどんな、牛乳でした。今日の「紅まどんな」は愛媛県オリジナルのみかんの品種で、皮が非常に薄く。ゼリーのような食感と甘い果汁が特徴です。収穫の時期も短く、今しか出回らない品種です。香りも良く、果汁たっぷりの紅まどんなを皆で満喫しました。他の品種も3学期に給食の中でどんどん紹介されるとのことです。今から楽しみです。
 また、3年生のリクエストで練馬で採れた大根を使った料理で、麻婆大根が出されました。麻婆ソースと大根が良く合い、御飯のお代わりも進みました。

12月16日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、胡麻と青海苔の御飯、かじきの信田煮、野菜のからし醤油がけ、みぞれ汁、牛乳でした。御飯とお魚のかじきは香りが良く、口の中に広がりました。からし醤油は食が進む味付けで、ほぼ完食でした。みぞれ汁の出汁が良く効いていて、美味しく温まりました。給食があるのがありがたい毎日です。

12月15日(木) 今日の給食は?

 今日の献立は、あんかけ炒飯、じゃが芋と大豆の揚げ煮、牛乳でした。あんかけの餡は具沢山で、食感もシャキシャキして美味しく頂戴しました。揚げ煮は味付けも大好評で、お代わり続出でした。
画像1 画像1

12月14日(水) 「白菜」旬の食材

画像1 画像1
 今日の献立は、米粉パン、手作りみかんジャム、白菜のクリーム煮、野菜ソテー、牛乳でした。みかんジャムは出来立てで爽やかな味わい、パンとも良く合いました。寒さも相まって、白菜のクリーム煮は今日も大好評、お代わりでも仲良く分け合いました。白菜は、漬物やキムチ、鍋物にも多用される、万能な野菜ですが、洋風のクリーム煮にも良く合い、美味しく頂戴しました。

12月13日(火) 今日の給食は?

 今日の献立は、冬野菜カレー、ひじきのマリネ、みかん(ポンカンの収穫遅れで変更)、牛乳でした。今日のカレーには、冬が旬の「蓮根・大根・人参」が入りました。冬野菜は、厳しい寒さで凍らないように糖分を増やすため、甘みが強いのが特徴です。またビタミンCやカロテンが多く、また免疫力を高めてくれるため、風邪をひき易い今の季節にピッタリです。今日の大根と人参は、地産地消で練馬区の畑で収穫されたものです。
 採れたての野菜は、味も濃く、栄養豊富です。食感もシャキシャキしていて、お代わりでも大人気でした。ひじきのマリネやミカンも組み合わせが良く、美味しく平らげました。
画像1 画像1

12月12日(月) 「ハタハタ」旬の食材

画像1 画像1
 今日の献立は、大豆入り昆布御飯、ハタハタの南蛮漬け、むらくも汁、牛乳でした。秋田県の郷土魚「ハタハタ」を今日は南蛮漬けで仕上げました。ほど良い酸味とコクで食が良く進み、お代わりをする人も多く、しっぽだけのお代わりもいて食缶が空になるクラスもありました。昆布御飯の大豆も食感が楽しく、むらくも汁も出汁も良く効いて和食献立を満喫しました。

12月9日(金) スペイン★世界の味めぐり

画像1 画像1
 今日の献立は、ターメリックライス、チリンドロン、ポテト入りフレンチサラダ、すりおろしりんごゼリー、牛乳でした。
 今日の給食はヨーロッパにあるスペイン料理です。チリンドロンはスペイン北東部のアラゴン地方の郷土料理で、肉と玉ねぎ、ピーマン、トマトなどの野菜を炒めてよく煮込んだ、言わば「スペイン風トマト煮込み」です。チリンドロンはスペイン語で「トランプ遊び」の意味で、トランプをちりばめたような色鮮やかな野菜を煮込んで作ることから名付けられました。給食では、スペインでよく使われるパプリカパウダーでコクを出し、よく煮込んでまろやかに仕上げました。どの献立も子どもたちには好評で、完食続出でした。

12月8日(木) 今日の給食は?

 今日の献立は、麦御飯、鯖の文化干し、野菜の海苔和え、豚汁、牛乳でした。冷え込みの強くなる日の豚汁は格別で、お代わりでもよく売れていました。鯖の塩味も海苔の香りもよく食が進みました。
画像1 画像1

12月7日(水) 愛知県の郷土料理

画像1 画像1
 今日の献立は、味噌かつ丼、炒めキャベツ、五目汁、牛乳でした。味噌かつ丼は愛知県の郷土料理です。昔から親しまれ、愛知の豚かつ屋さんで「味噌かつ」のない店はないほどです。
 愛知県には、コンニャクに味噌をかける「味噌田楽」や「味噌おでん」、「味噌煮込みうどん」など、愛知県で有名な「八丁味噌」を使う郷土料理がたくさんあります。八丁味噌は大豆と塩のみで作られている味噌で、大豆の旨味の詰まった、コクのある濃厚な味が特徴です。昔ながらの製法で2年以上かけてじっくり作られる味噌です。
 今日の味噌かつのタレにも八丁味噌が使われています。子どもたちは美味しく味わって食べていました。

12月6日(火) 今日の給食は?

 今日の献立は、茶飯、おでん、和風サラダ、牛乳でした。ここ2日冷え込みが厳しいですが、出汁のよく効いたおでんの温かさが身にしみました。和風サラダのドレッシングや茶飯の味付けも抜群でした。
画像1 画像1

12月5日(月) 練馬大根給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、練馬スパゲティ、ほうれん草とコーンのサラダ、マドレーヌ、牛乳でした。今日は練馬区の小・中学校が一斉に練馬大根を使った給食を作っています。豊二小ではみんなに大人気の「練馬スパゲティ」にしました。昨日行われた「練馬大根引っこ抜き大会」で収穫された練馬大根が使われています。
 練馬大根は細くて長く、抜くときに折れやすいのが特徴で、病気にも弱く、栽培の難しさから作付け農家がどんどん少なくなってしまいました。最近、練馬大根を復活させようと農家の皆さんが少しずつ栽培を増やしています。苦労して育てた農家の方々や、一生懸命抜いた引っこ抜き大会の参加者に感謝しながら、美味しく頂戴しました。今日明日は練馬大根の実物が1階給食室前に飾られています。

12月2日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、コーンピラフ、マカロニミートグラタン、野菜スープ、牛乳でした。洋食の彩りの良さと、香りの豊かさが食欲をそそりました。野菜スープもお代わりでよく売れていました。

12月1日(木) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉の旨煮丼、パリパリサラダ、みかん、牛乳でした。今日の旨煮もサラダも大好評、完食でした。みかんも酸味と甘みのバランスが最高でした。

11月30日(水) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、きのこのピラフ、白身魚の香草パン粉焼き、ミネストローネ、牛乳でした。日頃は売れ行きが正直あまり良くないきのこですが、ピラフにするとお代わりも多く、ほぼ完食でした。お魚も風味よく、ミネストローネの彩りもきれいでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和4年度 学校だより