6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

ソーランクラブ・朝練習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(火)朝7時40分。体育館ではソーランクラブが朝練を行っていました。12月19日(土)の開進三小音楽祭で演舞を披露するための仕上げの練習です。振付の細部の確認を畠山先生が熱心にチェックしていました。

あいさつ・クリーン運動継続中 保護者編(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(火)本日も東門付近の落ち葉掃きを当番の保護者の方々に手伝っていただきました。保護者の方だけが行うことになっているのですが、3年生の男子生徒が今朝は参加してくれました。ボランティアですね。ありがとうございます。

あいさつ・クリーン運動継続中(保護者編)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(月)今朝は曇り空ですが、雨はあがりました。保護者の方によるあいさつクリーン運動は今週も継続中です。お忙しい中、参加していただいている保護者の方々に感謝申し上げます。

部活に挑戦 こぼれ話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(土)バレーボール部は「部活に挑戦」を受けて試合をしています。実は。明日が公式戦なのです。バレー籠が古くなってきていると耳にしたおやじの会が、明日の試合に間に合うようにと新しいバレー籠を寄付してくれたそうです。温かく部活動も見守ってくれているのですね。感動しました。明日の試合、いい試合をしてくれると信じています。おやじの会のみなさま、ありがとうございました。

「部活に挑戦」第二弾(その3)バレー部に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(土)本日の「部活に挑戦」の最後は女子バーボール部に挑戦です。おやじの会の方々は、バレー経験者・未経験者が入り乱れてのチーム編成です。女子バレー部と競り合いの試合を展開していました。

「部活に挑戦」第二弾(その3)卓球部に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(土)卓球部に挑戦しました。卓球部員のカットボールに苦戦したおやじの会の方々は、負け越していたようで悔しそうです。卓球部員の自信満々のプレーぶりが印象的ですね。米田PTA会長を始め奮戦する様子をアップしました。

「部活に挑戦第2弾」(その2)バスケット部に挑戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(土)女子チームとの試合風景です。おやじの会チームは本気モードでオールコートのマンツーマンディフェンスを試みる無謀な作戦を敢行しました。怪我がなくて本当に良かったです。最後にバスケット部員とおやじの会で記念撮影しました。爽やかな笑顔ですね。(疲れてベンチで休む相澤先生…お疲れさまでした!)

「部活に挑戦」第二弾(その1)バスケット部に挑戦1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(土)午後。体育館では「おやじの会」による「部活に挑戦・第二弾」が行われました。まずは、バスケットボール部に挑戦です。男子チーム・女子チームにそれぞれ挑戦しました。写真は、最初のあいさつでの整列シーン(女子キャプテンが挨拶しています)、下の2枚は実際の試合のシーンです。相澤先生・海老沼先生・大川先生の顧問の先生が参加しての対戦は盛り上がりました。本気モードです。

1年生女子・ダンス発表会(その2)

画像1 画像1
12月12日(土)放課後のダンス発表会の様子です。
写真上は2組です。(テーマ 運命の出会い)
写真下は3組です。(テーマ 中学生の青春)
授業公開日だったので、保護者の方も複数人見学されていました。朝練等で頑張ってきた成果が発揮できたでしょうか。各クラスの個性あふれるダンスだったと思います。
厳正な審査の結果、代表に選ばれた1クラスが来年の連合ダンス発表会に出演する予定です。
画像2 画像2

1年生女子・ダンス発表会(その1)

画像1 画像1
12月12日(土)放課後。体育館で1年生女子によるダンス発表会を行いました。各クラスごとに順番で発表し、お互いが見学して評価し合いました。
写真上は1組です。(テーマ K&D)
写真下は4組です。(テーマ 真夜中のおもちゃの兵隊)
画像2 画像2

授業公開日…参観者多数おられました!

画像1 画像1
12月12日(土)土曜授業日・授業公開日でした。スキー教室の説明会も重なっていたこともあり。先月よりも多くの保護者の参観がありました。(写真は、校庭での体育を見学する保護者の姿です。)今年度の土曜授業&授業公開は1月と2月の第二土曜日です。お越しいただくことを願っています。大勢の保護者のみなさまがた、ありがとうございました。

スキー教室保護者説明会を行いました

画像1 画像1
12月12日(土)3時間目。西多目的室で2年生の保護者対象のスキー教室説明会を行いました。90名を超える参加者で、会場はいっぱいでした。スキー教室の概要説明と、過去の映像を流しながらポイントを海老沼先生が説明しました。1月早々に出発します。楽しみにですね。

図書室の案内のリニューアル

画像1 画像1
12月に入って、生徒昇降口前の図書室案内コーナーがリニューアルされました。12月の開室スケジュールと共に、紹介図書が替わっています。社会事象に合わせて図書館支援員の方が選んでいる本なので、興味深いですね。
画像2 画像2

本日は土曜授業・授業公開日です。

画像1 画像1
12月12日(土)8時40分から保護者の方に受付をお願いしての、土曜授業・授業公開日です。1時間目から数人の保護者の方々が来校していただいています。来年度本校への入学予定の保護者の方々の参観も受け付けておりますので、ご来校をお待ちしております。

急激な天候の変化にびっくり…

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(金)朝から冷たい雨が降っていたので、本日のあいさつ・クリーン運動は中止になりました。ところが10時ころから天候が急に回復。晴れ間が広がったと思ったら暖かい南風が吹いてきて、気温は急上昇です。この劇的な気温の上昇の為、校舎内の窓ガラスが曇っています。榊先生のお話ですと、急激な気温の上昇で外の気温と校舎内の気温の落差から結露が見られたとのこと。特に窓の外側が結露するのは珍しい現象なのだそうです。廊下も滑りやすくなっています。走り回って滑って転ぶような怪我が起きないことを願っています。

あいさつ・クリーン運動・保護者編 継続中(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(木)今朝は3年4組の保護者の方々による「あいさつ・クリーン運動」でした。今朝も冷え込んでいます。天気は今夜から崩れるそうなので、明日の朝が心配ですね。

今朝は英検の申込みがありました

画像1 画像1
12月9日(水)朝8時から8時半の間に、生徒昇降口前で英検の申し込みがりました。受験日は、1月22日(金)を予定しています。対象生徒は1・2年生のみですが、多くの申し込みがあったそうです。

あいさつ・クリーン運動 保護者編(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(水)寒い朝です。今日も保護者の方々によるあいさつ・クリーン運動は継続中です。本日は3年3組の当番でした。ありがとうございました。

男子ソフトテニス部・1年生大会・個人準優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(日)ソフトテニスの1年生大会が行われました。中間・熊谷ペアが見事に準優勝を果たしました。ソフトテニス部としては久々の快挙とのことです。200ペア以上参加した中での準優勝は立派です。おめでとうございました。

部活に挑戦・第2弾の案内

画像1 画像1
12月7日(月)すでに配布されましたが、おやじの会による「部活に挑戦」第二弾が12月12日(土)午後行われます。今回は体育館の運動部に挑戦です。バレー部・バスケット部・卓球部です。是非、ご参加ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

相談室だより

進路

施設概要