10組 八校発表会 校内発表

11月6日(月)全校朝礼後、10組は、今週末に参加する八校合同文化発表会のリハーサルも兼ねて、校内での発表会を開催しました。
 代表によるあいさつの後、ボディパーカッション、合唱、そしてエイサーを披露しました。どれも圧巻の演技で、最後に大きな拍手が沸き起こりました。本番もこの調子で頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 全校朝礼

11月6日(月)全校朝礼を体育館アリーナで実施しました。11月はふれあい月間に当たるので、校長講話はいじめ防止とともにヤングケアラーについて話しました。また、生活指導主任からはいじめ防止と共により良い人間関係作りについて話しがありました。
 最後に、校内合唱コンクールや部活動の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部男子 東京都大会

11月4日(土)東京体育館にて剣道部の都大会が開催され、ブロック大会で代表権を得た本校男子が試合に臨みました。相手は港区の麻布中学校、先鋒が1本勝ちで勢いに乗るかというところ、次鋒以降は接戦でなかなか1本がとれず、惜敗しました。保護者・関係者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトボール部 新人大会

11月3日(金)校庭では女子ソフトボール部の新人大会が行われました。1回戦は葛飾区立青戸中学校。相手ピッチャーの乱調に乗じて先取点を挙げましたが、中盤に逆転されリードを許しました。しかし終盤、何とか追いつき最終回を迎え、交代したピッチャーから逆転サヨナラ勝ちを収めました。そして、2日目の羽村一、二合同チームに対しても同様の逆転勝ちを収め、ベスト8で大会を終えました。応援していただきました保護者・関係者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケ部 新人大会

11月3日(金)女子バスケ部も本校の体育館を会場に新人大会1回戦が行われました。相手はお隣の大泉第二中学校でした。こちらは前半からリードを広げ、リズムよく試合を運び勝つことができました。応援に来ていただいた保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケ部 新人大会

11月3日(金)男子バスケットボールの新人大会1回戦が、本校体育館で行われました。相手は区内ベスト8の強豪校、大泉北中学校でした。前半からリードを許し、一時は大きく点差が広がりましたが、粘り強くゲームを続け善戦しました。応援に来ていただきました保護者、関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度後期 生徒総会

11月2日(木) コロナ禍のため、4年ぶりに体育科アリーナで生徒総会を実施しました。
この約1っか月前、令和5年度後期からの生徒会役員選挙、および各委員会が発足して活動方針を立て、各学年・学級における討議を経て、総会で代表による質疑応答が行われ、議案書のすべてが無事に可決されました。生徒会・委員会の新たな1ページが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修 研究授業(番外編)

また、昼休みには合唱コンクール3年生の部で金賞をとった3年4組の課題曲を披露しました。素晴らしい合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修 研究授業(3)

東京都教育委員会の7名の指導主事(国語・社会・数学・理科・英語・実技教科・特別支援学級)には、全ての教科の先生方の授業を参観していただき、午後の協議会で指導していただきました。その内容を日々の授業に生かしていきたいと思います。写真は3年生社会科・理科と10組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修 研究授業(2)

大泉中授業スタンダードでは、「導入→展開→まとめ」という流れの中、「展開」の中で、生徒が一人で試行錯誤する時間、グループなどで協働的に学ぶ時間を設定し、学習指導要領の趣旨に沿った授業展開をするようにしています。写真は2年生、理科・保健体育・国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修 研究授業(1)

11月1日(水)昨年度に引き続き、本校の「授業スタンダード」を使った授業改善に資するため、東京都教職員研修センター指導主事を招へいした、授業改善のための校内結集会を実施しました。写真は、1年生数学・音楽・美術 です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画