校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

第36回全国中学校選抜将棋選手権大会東京予選会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/28(日)に綿商会館で今年の全国中学生選抜将棋大会の東京予選がおこなわれました。この大会は個人戦で、上位2名が8月に天童市でおこなわれる全国大会に出場することができます。予選リーグ・決勝トーナメントの形でおこなわれ、開成中・筑駒中・麻布中などの強豪校が多数出場しました。本校からも3名が出場、予選リーグに参加しましたが、善戦及ばず、決勝トーナメントには残ることができませんでした。しかし手ごたえは掴んだようで、つぎの大会に向けて良い勉強になりました。来年も全国大会めざしてがんばっていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

練馬区中学生柔道大会

 6/20(土)に貫井中で練馬区中学生柔道大会がおこなわれ、団体戦と個人戦に参加しました。この日は副校長先生も応援に駆け付けてくれました。
 団体戦では貫井中・光が丘二中に連敗してしまいました。
 個人戦では73キロ級で一回戦惜しくも延長戦で敗退。55キロ級でも準々決勝で延長戦の末敗退し、今回は入賞することができませんでした。これで3年生は7月の都大会が最終戦となりました。最後の試合悔いのないようにがんばってほしいと思います。変わって夏からは2年生チームになっていきます。人数が少ない中、互いに助け合って、みんなで強いチームを作っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会部活対抗リレー

画像1 画像1
 6月6日(土)におこなわれた本校の運動会で部活対抗リレーがおこなわれ、柔道部も参加しました。柔道着に身を包み、二人で畳をバトン代わりに走りました。少し重かったのでが、楽しく参加することができました。

部活対抗リレー(将棋部)

画像1 画像1
 6月6日(土)におこなわれた運動会で将棋部も部活対抗リレーに参加しました。将棋の駒の歩を作り、バトン代わりに走りました。少し恥ずかしかったのですが、とても楽しかったです。部活の仲間と一つにまとまれた気がしました。

第3ブロック大会(55キロ級3位入賞)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/13(土)に柔道の都大会予選兼第3ブロック大会が日大二中でおこなわれました。本校は団体戦と個人戦にそれぞれ参加。団体では5位ということで都大会出場を逃しましたが、個人戦では55キロ級で3年生が3位に入賞し、90キロ超級と合わせて2階級で都大会出場を果たしました。都大会でも活躍できるようにさらに稽古をしていきたいと思います。

運動会に向けて(吹奏楽部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部では、運動会に向けて熱心に練習に励んでいます。運動会といえば、競技にばかり目が向きがちですが、今年も吹奏楽部の皆さんが開会式などで演奏を披露し、式を盛り上げてくれる予定です。6月2日に行われた運動会予行練習でも、力を合わせてがんばってくれました。運動会当日が今から楽しみです。

第11回 文部科学大臣杯東京都大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/31(日)綿商会館(中央区)で今年も文部科学大臣杯将棋大会団体戦がおこなわれました。本校からは2年生が参加。筑駒中・明治学院中などの強豪に善戦しましたが、2勝3敗で第7位となり、惜しくも関東大会への出場を逃しました。しかし3年生を相手によく戦いました。この後の活躍が楽しみです。
 1回戦  筑 駒 中  0対3 ●
 2回戦  明治学院中  0対3 ●
 3回戦  高井戸中   1対2 ●
 4回戦  町田一中   2対1 ○
 5回戦  小石川中等  不戦勝 ○
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災