5/27(月)振替休日        6/12(水)〜14(金)定期考査    19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間

今年度最後の柔道の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(木)3時間目。桜台体育館では2年生の男子が柔道の授業を行っていました。1月いっぱいで柔道の時間が終わるので、今年最後の柔道になります。乱取り形式で授業を行っていたようです。(この写真は、授業を見学しているSくんにお願いしました…)激しさの中に楽しそうな雰囲気が伝わります。武道は、本能に働きかける何かがあるのでしょうか…。

授業の風景(2年・英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(水)1時間目の2年生の英語の授業は、ALTとのティームティーチングです。(授業者 相澤先生)ALTの方が来られる場合は、ネイティブの英語をどれだけ浴びるように聞けるかが勝負です。比較級・最上級について確認する単元のようでしたが、相澤先生とALTの速射砲のような英語の問いかけで、とにかくテンポよく授業が進んでいました。特に興味深かったのは、「tall」と「high」の概念の違いを英語で説明して生徒にリスニングで理解させる場面でした。生徒は終始楽しそうにリラックスしながらも学んでいる姿が印象的でした。

授業の様子(2年・美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(火)2年生の美術の授業です。教材は木彫です。高野先生から実物投影機を使って彫り方の説明、安全な彫刻刀の使い方等の注意を受けてからスタートしました。

授業の風景(1年・家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(火)3時間目。1年生の家庭科は調理実習です。テーマは「魚のホイル焼き」です。小野塚先生から説明を受けて、早速調理開始。ホイルの表裏が分からなかったり、鮭が触れなかったり、ホイルの包み方が雑になりそうだったり…と意外と悪戦苦闘していました。さて、うまく美味しいホイル焼きは完成するのでしょうか。

授業の風景(1年男子・保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(水)1年男子の体育の授業は柔道です。桜台体育館柔道場を使っての授業は、今月末まで。寒い柔道場ですが、生徒たちは活発に動いていました。寝技の掛け合いなどの体を温める運動を中心に行っていました。

授業の風景(2年・英語、数学、理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(水)2年生の英語(授業者 相澤先生)、数学(授業者 海老沼先生)、理科(授業者 須川先生)の様子です。スキー教室明けの疲れも見せずに頑張っています。体調を崩す生徒もほとんどいなくて安心しました。

授業の風景(3年・美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(水)3時間目。3年生の美術の授業は「篆刻」です。受験直前のこの時期、一心不乱に削っている姿は凛々しいですね。教室はしーんと静まり返って集中している雰囲気が良かったです。

授業の風景(1年・社会)

画像1 画像1
1月15日(金)1年生の社会の授業風景です。廣守先生の気合の入った授業に真剣に取り組む1年生の姿です。板書を写すスピードは随分と進歩したなぁという印象です。授業の聞き方ができてきたようです。

授業の風景(3年・社会 英語)

画像1 画像1
1月15日(金)2時間目。出願から戻ってくる生徒が少ないため、3年の各教室は空席が目立ちます。社会はプリント学習に取り組んでいました。これまでの知識の確認作業ですね。英語は、「英語版の落語」というプリントに取り組んでいました。畠山先生によると応用問題の扱いだそうです。一心不乱に取り組む姿が印象的でした。入試が近いことが感じられます。
画像2 画像2

授業の風景(3年・体育男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日(金)今日は私立推薦入試の出願日なので、3年生全体で30名くらいの生徒が出かけています。体育の授業はソフトボールを楽しそうに行っていました。(ちなみに女子はドッチボールだそうです。)怪我しないようにね…。

授業の風景(1年・技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月25日(金)今年最後の登校日です。1年生の技術(授業者 齋藤浩先生)は木工で本立てです。週1時間。ひたすら制作に取り組む姿は立派です。写真上は各自が取り組んでいる授業風景。下の写真は完成予定の本立てです。

授業の風景(2年・英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月24日(木)2年生の英語の授業(授業者 相澤先生)です。readingということで、浦島太郎をプリント学習していました。相澤先生のreading、解説を聞きながら授業を行っていました。先生の注意点をテキストに上手に書き込みやラインを引きながら授業に取り組んでいる生徒もいました。日々の積み重ねが大切ですね。

授業の風景(1年・国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月24日(木)1年生の国語(授業者 高根先生)は百人一首でした。チラシ取り形式で、6人グループで楽しそうに百人一首を行っていました。来年1月には百人一首大会が予定されています。どれだけ覚えられるでしょうか。

授業の風景(3年・美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(木)1時間目の美術。3年生は篆刻の作業を行っていました。一言も話をする生徒がいなくて、生徒全員が一心不乱に作業に没頭している姿が素晴らしかったです。

授業の風景(3年・数学)

画像1 画像1
12月17日(木)3年生の数学は「三平方の定理」です。ピタゴラスの定理とも呼ばれていて、懐かしく拝見しました。授業者の松井先生が丁寧に説明していました。幾何分野では大切な基本定理です。マスターしてくださいね。

柔道の授業(2年・男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(木)3時間目。桜台体育館柔道場では、2年生の武道・柔道の授業が行われていました。礼に始まり立ち技の練習に入る前、前回り受け身を行っていました。武道は十分に注意していかないと怪我がつきものです。2年生は真剣に取り組んでいる様子が伝わりました。

空手の授業(2年・女子 保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(火)2時間目。体育館では女子の体育(武道・空手)が行われています。型の指導を行っていました。腰を落としての正拳突きなどを行っていました。一斉に練習している風景は凛々しくてかっこいいですね。

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(火)本日は都内私立の入試相談日です。3学年の先生方は手分けして入試相談を行いに高校に出かけています。その関係で、本日は時間割が変更になっています。大詰めですね。3年生の教室は、入試直前ドリルを一生懸命やっているクラスがありました。これまで勉強してきた内容について、確認するためのテスト形式の学習です。鉛筆の音だけが響く教室の雰囲気は、来年の入試本番さながらの緊張感でした。
頑張れ!3年生!

授業の様子(1年・国語<書写>)

画像1 画像1
12月15日(火)1時間目。1年生の国語は書写の授業です。書き初めに備えて習字の練習に入りました。教職大学院生の五十嵐先生が授業者です。楷書の基本について説明をしていました。はね、はらい、てん等の筆遣いについて丁寧に説明していました。
画像2 画像2

授業の風景(2年・社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(月)2年生の社会(授業者 松岡先生)におじゃましました。地理分野の授業です。資料を提示しながら、先生が生徒に質問を投げかけている場面です。カメラマンが入ってきたことで、何だか笑いが起きてしまいました。楽しそうに授業に取り組んでいる様子は伝わりますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

相談室だより

進路

施設概要