10組スキー移動教室2日目(12)

生徒の中には百人一首の和歌を覚えていて、下の句を読む前に取ることができる生徒もいます。逆に下の句で探すときには争奪戦で、取りに行く人に外から指示する声が響きました。とてもにぎやかで、楽しい時間でした。(2日目終わり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室2日目(11)

この大会は、自立班6つを2つに分けて対戦する班対抗です。百人一首の取り札が大きいので3人ずつ交代で出て、走り回って探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室2日目(10)

夕食の後は、レク係が頑張ったジャンボ百人一首大会を体育館で行いました。10組では国語科の授業などで百人一首を学習していて、楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室2日目(9)

ベルデ軽井沢最後の夕食です。今夜はハンバーグとすき焼きが出て、皆大喜びで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室2日目(8)

スキー実習閉講式の様子です。4校連合のスキー教室でこの閉講式は本校の当番でした。司会を2年生が務め、校長は「悔しい」という気持ちが「やればできる」という成功の素となるという話をしました。スキーの先生からは一度覚えたらスキーは一生忘れないので、大人になってもスキーを楽しんでほしいと話してくださいました。また、3年生は「修了証」をいただきました。最後に感謝の気持ちを本校2年生が伝え、閉講式を終わりました。スキーインストラクターの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室2日目(7)

いよいよ午後のスキー実習も最後です。日が陰ってきて少し寒くなってきました。生徒たちは名残惜しそうに最後の滑りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室2日目(6)

トイレ休憩中の一コマ、雪合戦をしたり身に雪ダルマを作ったりして遊んでいました。
写真下は、平らな場所でスキーをスケートのように動かすスケーティング練習の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室2日目(5)

昼食後、上級班は、左右に小回りなどをしながら滑っていきました。どの班もみるみる上達していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室2日目(4)

2日目は初級者もリフトに乗ってゆるい斜面を滑ります。「ハ」の字を作って、ゆっくりと斜面を滑っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室2日目(3)

ゲレンデに出ると、今日は風もなく絶好のスキー日和です。班ごとに集まって、準備体操をして、とレッスン開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室2日目(2)

バスも順調に進みパラダスキー場では実習まで少し時間がありました。昼食場所の控室では、みんなやる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室2日目(1)

軽井沢の二日目の朝です。この日も快晴で寒いものの皆元気に朝食のバイキングを食べました。写真:朝のベルデ、朝食、出発前の集合
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(8)

1日目の最後は、お土産タイムでした。大勢でサービスエリアに寄ることが難しいので、2年生の時と同じように、出張してきていただいています。みんな家族などに思い思いのものを限られた予算の中で買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(7)

夕食時にベルデ軽井沢での開校式を南が丘中学校の司会で行いました。生徒代表あいさつでは、3年生にとっては最後のスキー教室、宿泊学習なので思い出に残るものにしましょうと話がありました。みんなおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(6)

経験者の上級班はリフトに乗って緩斜面を上から滑っていました。1日目からみんなすごく頑張っていました。雪質もよい感じで滑りやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(5)

ゲレンデは少し風がありましたが、好天に恵まれてまぶしいくらいでした。2.3年生は昨年経験があるので、徐々に感覚を思い出して滑っていました。初心者も頑張って少しずつ滑る感覚を身につけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(4)

いよいよスキー実習がスタートしました。スキーブーツを初めて履く生徒もいるので、インストラクターが丁寧に金具の締め具合などを点検してくださいました。準備運動を済ませて、まずは歩行訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(3)

パラダスキー場に到着すると昼食を食べました。メニューは牛丼とみそ汁でしたが大盛りもOKで、みんなたくさん食べました。食後は谷原中の司会でスキー実習の開講式を行いました。4校合同なのでたくさんのインストラクターがずらりと並びました。
写真:昼食風景、開講式の様子、ゲレンデで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(2)

高速道路は平日で天気も良く事故もないので順調に走ることができ、予定よりも早くベルデに到着しました。みんな元気に着替えて、パラダスキー場に向かって出発しました。
写真:体育館で用具の説明、バスに乗る様子、スキー場到着
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(1)

1月25日(木)2年生に引き続き、今週は10組のスキー移動教室です。学校に集合してから出発なので、先週見送ってもらった2年の先生を中心に、校門からバスが出るまで見送りをしていただきました。みんな少し照れながらもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画