残菜調査結果発表

画像1 画像1
 全校朝会のときに、2月23日と24日に実施した給食の残菜調査の結果を発表、表彰しました。2日とも残菜がゼロだったクラスは3つでした。皆が好き嫌いなくしっかり食べることができ、大変素晴らしいです。
 ほかにも、1日だけ残菜ゼロのクラスや片付け方がきれいだったクラスなどを紹介し、表彰しました。

3年国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒッポファミリークラブの方々が大勢ご来校してくださり、楽しみながら国際交流を図る学習をしました。ゲームをしたり歌ったり踊ったりしながら様々な国の言葉でコミュニケーションする学習です。
 英語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、ロシア語、中国語、韓国語、ヒンディ語、マレー語、スワヒリ語・・・・・最後の「世界旅行をしよう」では、14か国の人と挨拶してサインをもらった子もいました。ヒッポの皆様、本日はありがとうございました。

フラフープくぐり集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の児童集会は、縦割りのなかよし班対抗のフラフープくぐり集会でした。なかよし班のメンバーが1列に並んで手をつないだまま、前から後ろまでフラフープを運べたら終わりです。要領よく体を動かしてフラフープをくぐり抜けたチームが早かったです。2回戦行い、熱戦が繰り広げられました。

6年生を送る会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のお返しの出し物は合奏で、嵐の「GUTS!」を演奏しました。とてもかっこよかったです。アンコールの拍手に応えて、もう一回演奏してくれました。 
 給食の時間は、おわかれ給食でした。6年生が1〜5年生の各教室に分かれて入り、一緒に給食を食べました。メニューは、ひな祭りの日でもあったので、カニちらしやゼリーが出ました。6年生とどんな話をしたのでしょう。さらに昼休みは6年生と一緒に遊びました。6年生にとっては秋の陽小のよい思い出の一つになったことでしょう。

6年生を送る会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生から5年生に、校章旗の引き継ぎとなかよし班の引き継ぎを行いました。4月からは今の5年生が6年生として、毎日、校章旗の上げ下げを行います。なかよし班では班長となってリーダーシップをとります。決意の言葉もありました。

6年生を送る会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(火)に6年生を送る会を行いました。
 1〜5年生の出し物は、それぞれ工夫されていて、楽しく6年生に卒業おめでとうの気持ちと感謝の気持ちを伝えていました。全員合唱「ひまわりの約束」は、全員の声が体育館中によく響いて素敵でした。

4年二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日に各学級ごとに行った「二分の一成人式学習発表会」に続き、2月26日は、学年合同で体育館で「二分の一成人式」を行いました。
 大勢の保護者の方々がご来校くださいました。一人一人の将来の夢を映像で紹介しました。全員で行った呼びかけの中で、3つの誓いを宣言しました。「友達を大切にすること」「命を大切にすること」「いつも感謝の気持ちを忘れないこと」です。とても素晴らしい宣言だったと思います。この誓いを本当に守って、素敵な大人へと成長していってほしいと思います。
 最後に、保護者の方々が書いてくださったお手紙を渡され、どの子も嬉しそうに読んでいました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

その他