さつまいものつるがえし

画像1 画像1
 秋の陽小学校農園で1・2年生が育てているさつまいも。久木田さんのご指導の下、秋の陽小のせんせいたちは、夏休み中に草取りやつるがえしをしました。今日は「つるがえし」です。あちこちに向かって伸びた蔓(つる)の途中から根が生えてしまわないようにするための作業です。近くの株の蔓同士が絡み合ってしまっていたので、なかなかの作業でしたが、みんなで力を合わせて、無事完了しました。今年は、数は期待できないようですが、大きなさつまいもが収穫できるといいですね。

夏季水泳教室(5・6年)

画像1 画像1
曇りの天気で気温はやや低めですが、水温はしっかりあります。やる気のある5・6年生たちが、がんばって練習しています。

田柄えんにち

8月23日(土)田柄地区区民館にて開催されました。始まりのタイミングで大粒の雨が少し降っていましたが、秋の陽小の子供たちも大勢参加していました。田柄地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

葉かげの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月3日(日)、葉かげの集いが開催されました。中庭では金魚つかみとザリガニ釣り、プールでは水遊び、体育館ではゲーム・・・と、低・中・高学年でうまく時間差をつけながら楽しく遊ばせていただきました。プール遊びは、学校のプールで思い切り遊べる!という子供たちにとっては特別に楽しい時間でした。金魚つかみは、金魚やどじょうなどを存分につかみとることができました。ザリガニ釣りは、イカを付けた糸を垂らして夢中で遊んでいました。体育館では、ジュニアリーダー講習会の青年リーダーさんたちが色々なゲームを教えてくださいました。
 何か月も前からの計画、前日準備、当日早朝よりの準備、そして当日の運営に際しまして、練馬区青少年委員の相原幸一様をはじめ、地域の方々、PTA役員、校外委員、保護者の方々、フットボール、キャッチバレーの関係者の方々、青年リーダーの方々など、大変多くの方々のご尽力のもとに成り立っている行事です。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

5年生必見!稲の成長

画像1 画像1
秋の陽公園の田んぼの稲は、順調に実がふくらんできました。たっぷりの水を吸い、日光を浴びて一粒一粒のもみが育っていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

その他