5月11日<今日の給食>

画像1 画像1
    5月11日<今日の給食>


    ・むぎごはん
    ・家常豆腐
    ・野菜のネギソースあえ
    ・牛乳


     みなさんは、好き嫌いせずなんでも食べていますか
    1つで栄養満点な食品はありません。
     いろいろな食品を組み合わせて食べることで、食べ物が体の中で
    パワーを発揮します。
     好き嫌いをなくすコツは、しっかり体を動かしておなかをすかせ
    何でも少しずつ口にしてみることです。
    給食には、いろいろな食品を食べるチャンスがあります。
    今からでもおそくありません、苦手と思うものがあってもぜひ
    チャレンジしてみてくださいね。

運動会朝練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィーク明けから運動会に向けての練習が始まりました。各学年の演技・種目が今から楽しみです。
 また、今週から運動会に向けての朝練習もスタート。応援団、中・高学年リレー選手、八木節係は朝練習があります。
 第1回目の中学年リレー練習は、リレーのルールを確認し、実際にコースを走りました。減速の少ないバトンパスを目指します。
 応援団は腰を落とし、大きな動きで大きな声を出す練習を始めています。始まりの挨拶から迫力があり、やる気を感じました。
 いつもより早めの登校、慌ただしい日々になりますが、運動会に欠かすことのできない役割。責任をもって取り組めるよう、指導していきます。

5月8日<今日の給食>

画像1 画像1
   5月8日<今日の給食>


      ・ごはん
      ・さんまの蒲焼
      ・きゃべつのゆかりあえ
      ・すまし汁

     さんまの蒲焼の『さんま』には、血液をサラサラにするEDPや脳の
    発達に必要なDHAがたくさん含まれています。
    また骨を強くするカルシウムの吸収に役立つビタミンDや皮膚や目の
    粘膜を健康に保ち成長に必要なビタミンAもたくさん含まれています。
     今日のさんまは、骨まで食べられるようにじっくり揚げてあります。
    骨ごとたべられますので食べてみてください。

5月7日<今日の給食>

画像1 画像1
    5月7日<今日の給食>

   ・練馬スパゲティー
   ・小松菜とコーンのソテー
   ・くだもの(なつみ)
   ・牛乳

   今日の給食の『練馬スパゲティー』は、向山小のみなさんが大好きな
  メニューです。
  1年生のみなさんは、はじめてこのスパゲティーを食べますね。
  さて問題です。
   練馬スパゲティーに使われているとても大切な野菜があります。
  それはなんでしょう。
答え

たてわり班活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(金)、今年度1回目のたてわり班活動がありました。それぞれのたてわり班の教室に集まって、自己紹介をしたり、並び方を確認したりしました。
 6年生は初めてのリーダー役に、緊張している様子でしたが、堂々と役割を果たすことができました。1年間の活動を通して、班の絆を深めていってほしいと思います。

4月28日<今日の給食>

画像1 画像1
    4月28日<今日の給食>


   ・ごはん
   ・鯖の韓国風焼
   ・白菜のおかかあえ
   ・トックスープ
   ・牛乳


    今日の給食のトックスープの『トック』は、韓国風のおもちです。
   トックは、みなさんが毎日食べている『お米』で作られています。
   それなのに日本のおもちのようにはのびません。
    『トッ』は、おもち『ク』は、汁の意味する言葉です。
   韓国では、普段からトックの入ったスープが食べられていますがお正月には
   牛肉でだしをとったトックスープを食べるそうです。
   トックは、韓国の伝統料理になっているそうです。

4月30日<今日の給食>

画像1 画像1
    4月30日<今日の給食>


   ・パインパン
   ・マカロニグラタン
   ・ポテトとキャベツのスープ
   ・牛乳

     グラタンは、チーズや牛乳・魚介類・お肉・野菜などたくさんの
    材料を使ったフランスの家庭料理です。グラタン皿に材料をいれて
    上にパン粉やチーズをふりかけて、オーブンで焼き色をつけます。
     グラタンは、フランス語で『焼いてできるうすい皮や焦げ』という
    意味です。
    

5月1日<今日の給食>

画像1 画像1

    5月1日<今日の給食>


      ・たけのこごはん
      ・ししゃも焼き
      ・からしあえ
      ・野菜たっぷりみそ汁


    今日のごはんは、今が旬のたけのこでたけのこごはんを作りました。
   この時季いちばんおいしいたけのこを味わってみてください。
    ししゃも焼のししゃもは、みなさんの骨や歯を強くするカルシウムが
   たくさん含まれ、頭からしっぽまで丸ごとたべることができます。
    残さずたべましょう。
   
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

教育計画

特色ある教育活動

授業改善プラン

学校評価

きまり

PTA

学年だより

55周年記念集会

学校応援団