ユニセフ募金活動

画像1 画像1
1月12日(木)〜1月13日(金)に本校の生徒会役員が校内でユニセフ募金を行い、1月14日(土)に本校の生徒会役員と生徒有志がユニセフ街頭募金を練馬駅周辺で行いました。

発展途上国の子供たちのために、少しでも力になろうと生徒たちが募金を呼びかけました。その結果たくさんの方々にご協力いただくことができました。

ご協力いただきましたみなさまには厚く御礼を申し上げます。また、集まりました募金は責任をもって寄付をさせていただきましたので併せてご報告申し上げます。
画像2 画像2

3学期 始業式

画像1 画像1
1月10日、冬休みを終えて、いよいよ3学期の始まりです。寒い中全校生徒が集まり、始業式を行ないました。校長先生の講話の後、校歌を斉唱し、気持ちを新たに学校生活をスタートさせました。健康に留意して、3月まで頑張っていきましょう。
画像2 画像2

朝礼にて

画像1 画像1
12月19日の朝礼にて、10日に行なわれた「校内ダンス発表会」の優秀クラスの発表と、表彰を行ないました。どのクラスも力作揃いでしたが、2年A組女子の創作ダンスが、栄えある最優秀賞となりました。「おめでとうございます。よく、頑張りました。」
なお、2年A組女子は、1月にある「練馬区連合ダンス発表会」に、本校の代表として参加し、演技を披露する予定です。

朝礼にて

画像1 画像1
12月12日、全校朝礼にて、校長先生の講話の中で「冬至」のお話がありました。今年は冬の訪れが早いそうです。すでに雪も降りました。体調を崩さないよう気をつけ、何より健康な毎日となりますように。

クリーン運動

画像1 画像1
11月21日より、学校内外の美化活動として、クリーン運動を実施しました。放課後、順番に落ち葉掃き等を、クラス毎に担当していきます。日も短くなり、木枯らしが吹く中、生徒たちは頑張って参加しました。
画像2 画像2

面接サクセス講座

画像1 画像1
10月31日、村田女子高等学校の先生をお招きして、3年生生徒と保護者を対象に、面接サクセス講座を実施しました。面接官の立場で、面接における立ち居振る舞いや心構え等について、お話いただき、さらに実技を指導していただきました。面接はなかなか緊張するものですが、備えていれば心配はありません。今日の教えを、しっかり自分のものとしましょう。
画像2 画像2

朝礼での表彰

画像1 画像1
10月31日、朝礼にて、女子バスケットボール部と2年生英語劇に出演した生徒たちの表彰を行ないました。どちらも、これまでの練習が実を結びました。「おめでとうございます。」
画像2 画像2

後期 初めての生徒会朝礼

画像1 画像1
10月31日、改選後初めての生徒会朝礼を行ない、2年生の新生徒会長の初々しい話に始まり、役員たちの進行でつつがなく運営されました。月曜日の朝礼は、一週間の始まりの大切な時間です。これから一年間、しっかりお願いします。

第3回進路説明会

画像1 画像1
10月27日(木)、体育館にて、3年生生徒と保護者を対象として、第3回進路説明会を行ないました。発表になった都立高校の実施要項をはじめ、これから入学試験に向けての様々な事を、確認する機会となりました。
これから四か月、精進の日々が続きます。頑張れ、3年生。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学力向上計画

行事予定表