音楽朝会「八木節」
7月の音楽朝会では、6年生による「八木節」の演奏がありました。旋律と伴奏を意識し、強弱も付けながら、見事な演奏を披露してくれました。「さすが6年生!」といった演奏でした。
情報モラル教室
5年生が、講師の先生をお迎えしてSNSの使用について気を付けることを学びました。最近は、ゲーム機や音楽プレーヤーでもネットにつながるので注意が必要です。子供たちは真剣に聞き考えていました。その後には、保護者向けの講演も行われました。本校でもSNSルールを作成しています。(先日配布しました。)各ご家庭でもSNSルールをお考えいただきますようお願いいたします。
ホタルの羽化
ついにホタルの幼虫が羽化し始めました。子供たちも大人達も小さな光を見て感動しました。
児童・生徒会サミット
石神井西中、関町小、立野小、石神井西小の児童会、生徒会のメンバーが集まり、児童・生徒会サミットが行われました。今回で4回目。今回のテーマはいじめ防止についてでした。事前に各校で行ったいじめについてのアンケート結果の報告があり、それをもとに「思いやりの木」に掲げるスローガンを話し合いました。
水泳出前授業
小中一貫教育の取組の一つとして、この日石神井西中の体育の先生お二人が来てくださり、6年生に出前水泳授業が行われました。中学1年の臨海学校で行う遠泳のための泳ぎを指導してくださいました。顔を上げてゆったりとした泳ぎ方を学びました。
ホタルの飼育
ほたるまつりのために、ホタルを飼育している地域の方から、ホタルの幼虫をいただいて学校で育てています。全校朝会で紹介すると、早速多くの子供たちが見に来てくれました。何匹かサナギになるために土の中にもぐったものもいます。成虫になるのが楽しみです。校長室前の廊下にいます。
水泳指導始まる
梅雨の合間を縫うようにして水泳指導が始まりました。プールから子供たちの歓声が聞こえます。自分の目当て達成目指して、夏休みもたくさんプールに来てほしいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
岩井宿泊学習6ミニSL に乗ったり、おもしろ自転車に乗ったりたのしみました。 最後までみんな元気です。 総合の学習しろかきをして、田植えができるように土を柔らかくするのはとても大変でした。 稲が育つためには大切な作業です。最後は、一列になって進み、土を平らにしました。 来週は、玄米から芽だしをした苗を植える予定です。 岩井宿泊学習53校合同の閉校式では、石西小の6年生が司会をしました。 みんな元気に最終日がスタートしました。 岩井宿泊学習4キャンドルの火を中心にみんなで歌ったり踊ったり楽しみました。 お互いの距離がぐっと縮まりました。 岩井宿泊学習3スタンプラリーも最後までできた人がたくさんいました。 みんな元気に大喜びでした。 岩井宿泊学習2朝ご飯を食べて、みんなで鴨川シーワールドに出発しました。 岩井宿泊学習1バスの中は、歌で大盛り上がり。 アロハガーデンの温室の中は、本当の熱帯雨林のようでした。 岩井宿泊学習 出発出発式はあいにくの雨でしたが、今日から始まる3日間が楽しみです。 体力・運動能力、生活・運動習慣等調査
体力向上のための調査を行いました。みんなで協力し合って、いろいろな運動に挑戦し、記録を記入していきます。その結果を分析し、子供たちの体力・運動能力の向上を図っていきます。ご家庭でも、早寝、早起き、朝御飯、外遊びの励行等をお願いいたします。
4年生 全国小学生歯みがき大会
6月8日(金)、4年生は全国小学生歯みがき大会に参加しました。大会本部から送られてきたDVDを見ながら、「歯に付いている汚れの正体」や「歯ぐきのサインの見分け方」を知ったり、「歯みがきの基本と歯並びに合わせたみがき方」や「デンタルフロスの使い方」などを実践しながら学習しました。最後に、本校歯科校医の草柳先生から、「食べたらみがく習慣を身につけ、歯を大切にして欲しい」という話もあり、授業後の4年生は歯と口の中の健康についての意識が高まったようです。この気持ちが継続していけるよう、ご家庭でもお子さんの歯みがきの様子を見ていただければと思います。
シャクニシランド
今年も縦割り班で、シャクニシランド(お店屋さんごっこ)を行いました。どのグループも6年生を中心に、アイデア豊かに楽しいお店を出してくれました。児童会の人たちもがんばりました。平成30年度の縦割り班も、みんなで力を合わせ、素敵な班ができてきました。
岩井移動教室13閉校式をして、加曽利貝塚、歴史民族博物館へよって帰ります。 さいごまでみんな元気です。 岩井移動教室12係の人を中心にみんなで大いに楽しみました。最後は、みんなで肩を組んで大合唱。 素晴らしい子供たちです。 |
|