体育学習発表会アンケートは、10(月)までにお願いいたします。https://forms.gle/Qwnb4SWzzZ8krwMc8

12月10日(土)わくわく横丁(3)

「わくわく横丁」の様子をいくつかご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(土)わくわく横丁(2)

「わくわく横丁」の様子をいくつかご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(土)わくわく横丁(1)

今日は土曜授業で、「わくわく横丁」という活動が行われました。
全校で一斉に取り組むのは久しぶりのことです。換気や手洗いをして、感染症対策をしっかり行いながらの開催でした。
各クラス、自分たちで考え、自分たちで工夫し、自分たちで運営するように準備してきました。このような学習や体験を通して、自分たちの学校生活を自分たちで楽しいものにしていく力を身に付けていきます。
「わくわく横丁」の様子をいくつかご紹介します。開会式はオンラインで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) スペイン★世界の味めぐり

画像1 画像1
 今日の献立は、ターメリックライス、チリンドロン、ポテト入りフレンチサラダ、すりおろしりんごゼリー、牛乳でした。
 今日の給食はヨーロッパにあるスペイン料理です。チリンドロンはスペイン北東部のアラゴン地方の郷土料理で、肉と玉ねぎ、ピーマン、トマトなどの野菜を炒めてよく煮込んだ、言わば「スペイン風トマト煮込み」です。チリンドロンはスペイン語で「トランプ遊び」の意味で、トランプをちりばめたような色鮮やかな野菜を煮込んで作ることから名付けられました。給食では、スペインでよく使われるパプリカパウダーでコクを出し、よく煮込んでまろやかに仕上げました。どの献立も子どもたちには好評で、完食続出でした。

12月9日(金)明日は「わくわく横丁」ただいま準備中 (1)

明日は「わくわく横丁」です。コロナ禍の制限が始まる前は、子ども祭りと称して、多くの小学校で取り組んでいた活動です。以前は保護者や地域の方、近隣の幼稚園や保育園の子を招待して取り組んでいたこともあったかと思います。今回は、残念ながら公開はせず、在校生だけで行います。主に自分たちで考え工夫し運営していく。自分たちの学校生活を、自分たちで楽しくしていく。そんな力がつくように、教職員はさりげなく指導、支援しています。
画像は準備中に貼ってあった「わくわく横丁」の1、2年の表示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金)明日は「わくわく横丁」ただいま準備中(2)

明日は「わくわく横丁」です。
画像は準備中に貼ってあった「わくわく横丁」の2、3年の表示です。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木) 今日の給食は?

 今日の献立は、麦御飯、鯖の文化干し、野菜の海苔和え、豚汁、牛乳でした。冷え込みの強くなる日の豚汁は格別で、お代わりでもよく売れていました。鯖の塩味も海苔の香りもよく食が進みました。
画像1 画像1

12月7日(水) 愛知県の郷土料理

画像1 画像1
 今日の献立は、味噌かつ丼、炒めキャベツ、五目汁、牛乳でした。味噌かつ丼は愛知県の郷土料理です。昔から親しまれ、愛知の豚かつ屋さんで「味噌かつ」のない店はないほどです。
 愛知県には、コンニャクに味噌をかける「味噌田楽」や「味噌おでん」、「味噌煮込みうどん」など、愛知県で有名な「八丁味噌」を使う郷土料理がたくさんあります。八丁味噌は大豆と塩のみで作られている味噌で、大豆の旨味の詰まった、コクのある濃厚な味が特徴です。昔ながらの製法で2年以上かけてじっくり作られる味噌です。
 今日の味噌かつのタレにも八丁味噌が使われています。子どもたちは美味しく味わって食べていました。

12月7日(水)3年 ゲストティーチャー

3年社会「安全なくらしを守る」の学習に、警視庁練馬警察署の方をゲストティーチャーとしてお招きし、いろいろと教えていただきました。3年の子どもたちの質問に丁寧にお答えいただきました。初めて知ったことなども多かったようです。本物の警察官の方のお話に真剣に耳を傾ける子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お子さんの学力向上のために大切なこと

画像1 画像1
 都の教育委員会から資料配布依頼がありました。対象は3年生から6年生までで、毎年、4年生から中学3年生の児童・生徒がタブレットで行っている、「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の結果を踏まえ、お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを御紹介しています。ぜひ御一読いただき、引き続きの御支援をお願いいたします。
お子さんの学力向上のために大切なこと

12月6日(火) 今日の給食は?

 今日の献立は、茶飯、おでん、和風サラダ、牛乳でした。ここ2日冷え込みが厳しいですが、出汁のよく効いたおでんの温かさが身にしみました。和風サラダのドレッシングや茶飯の味付けも抜群でした。
画像1 画像1

12月6日(火)学校生活の様子

午前中は小雨が降って校庭は使えない状態でした。
2年生は体育館で道具を工夫して投げ方の学習をし、コスモス学級では、教室でICTを活用した学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)全校朝会(オンライン)

今朝も全校朝会をオンラインで行いました。
はじめに代表の6年生が朝の挨拶をしました。
校長から学芸会を通して「目標を立てて取り組む」「振り返る」ことの大事さの話のあと、副校長先生から転入生の紹介と、看護当番の先生から今週の生活目標について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月) 練馬大根給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、練馬スパゲティ、ほうれん草とコーンのサラダ、マドレーヌ、牛乳でした。今日は練馬区の小・中学校が一斉に練馬大根を使った給食を作っています。豊二小ではみんなに大人気の「練馬スパゲティ」にしました。昨日行われた「練馬大根引っこ抜き大会」で収穫された練馬大根が使われています。
 練馬大根は細くて長く、抜くときに折れやすいのが特徴で、病気にも弱く、栽培の難しさから作付け農家がどんどん少なくなってしまいました。最近、練馬大根を復活させようと農家の皆さんが少しずつ栽培を増やしています。苦労して育てた農家の方々や、一生懸命抜いた引っこ抜き大会の参加者に感謝しながら、美味しく頂戴しました。今日明日は練馬大根の実物が1階給食室前に飾られています。

12月2日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、コーンピラフ、マカロニミートグラタン、野菜スープ、牛乳でした。洋食の彩りの良さと、香りの豊かさが食欲をそそりました。野菜スープもお代わりでよく売れていました。

12月2日(金)学校生活の様子

今日は、12月らしい寒さでした。寝不足の人も多かったのではないでしょうか。
画像は、図書室で本選びをしている子どもたちの様子です。読書が好きな子が多いです。
そして、1年生の体育の様子です。校庭をランニングして体を温めているところです。
11月で「元気アップ月間」は終わりましたが、冬の寒さに負けない体つくりを心掛けさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉の旨煮丼、パリパリサラダ、みかん、牛乳でした。今日の旨煮もサラダも大好評、完食でした。みかんも酸味と甘みのバランスが最高でした。

(お詫び) 学校便り12月号 訂正

 11月30日発行の学校便りで、コスモス学級の学芸会演目を未記入で発行してしまい、関係者の皆様に御不快な思いや不信感をもたせてしまいました。お詫び申し上げます。
 改めて発行させていただきます。大変申し訳ございませんでした。
 学芸会への御協力に感謝いたしますと共に、今後とも引き続きよろしくお願いいたします。
  豊玉第二小学校長 坪倉 一雄

12月1日(木)登校風景

今日から12月。寒さが例年並みになるとの予報通り、今朝の空気は冷えていました。昨日までの強めの風と寒さのせいか、木々の葉の落ちる量が増えた感じがします。
そのような寒さの中、子どもたちはなぜだかいつもよりも早く登校してきたように思えました。
気温の変化にお気を付けいただき、体調を崩さないようにしていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、きのこのピラフ、白身魚の香草パン粉焼き、ミネストローネ、牛乳でした。日頃は売れ行きが正直あまり良くないきのこですが、ピラフにするとお代わりも多く、ほぼ完食でした。お魚も風味よく、ミネストローネの彩りもきれいでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和4年度 学校だより