令和6年1月12日(金)の献立

画像1 画像1
★今日の献立★ たれかつ丼 スキー汁 はれひめ 牛乳

 今日は新潟の郷土料理です。2年生が16日からスキー教室に出かけるので、それにちなんでスキー汁にしました。
開港五港のひとつ新潟市は、古くから西洋料理が盛んな街です。その西洋の揚げたカツと日本の丼文化が合わさって生まれたのがたれかつ丼です。普通のかつ丼は卵でとじたものですが、新潟では、たれにつけたものをかつ丼といいます。スキー汁はスキーの訓練時に出されたさつま汁のようなみそ汁が原点で、さつまいもを使い、スキー板に見立てて短冊に食材を切ります。

令和6年1月11日(木)の献立

画像1 画像1
★今日の献立★ 七草ごはん 小松菜の豚みそ炒め 白玉ぜんざい 牛乳

 1月11日は鏡開きです。鏡開きの日にはお供えしていた鏡餅(かがみもち)を叩いて割る風習があります。割るという表現はあまり縁起が良く聞こえないので、鏡割りとは言わずに、鏡開きというようになりました。今日は白玉(しらたま)餅(もち)を使った雑煮(ぞうに)にしました。
過ぎてしまいましたが、七日には七草がゆを食べる風習が日本にはあります。春の七草、秋の七草、みなさんはいえますか?
今日は、すずな・すずしろ・せりを使用した、おかゆではなくごはんを作りました。

令和6年1月10日(水)の献立

画像1 画像1
★今日の献立★ 長崎ちゃんぽん 菊花しゅうまい 野菜と蒟蒻の香味和え 牛乳

 今日は長崎県の郷土料理です。
長崎県の食べ物、郷土料理は、ちゃんぽん・カステラ・佐世保バーガー・アジフライ・五島うどん・レモンステーキ・角煮まん・島原手延べそうめんなどがあります。
今回は、長崎ちゃんぽんにしましたが、本来の長崎ちゃんぽんの麺は太麺で、豚骨と鶏ガラでスープを取り、たっぷり野菜に豚肉やかまぼこ、さつま揚げ、いかやエビが入るのが特徴です。

令和6年1月9日(火)の献立

画像1 画像1
★今日の献立★ 米粉のポークカレーライス フレンチドレッシングサラダ 牛乳

 冬休みはゆっくり過ごせましたか?今日から3学期の授業が始まりました。体調を崩さないよう、今年も早寝早起き朝ごはんを心がけましょう。今日は久しぶりの給食ということで、食べやすく準備のしやすい献立にしました。
米粉のポークカレーは、バターと小麦粉でルーを作らず、アレルギーの方も食べることができるように、米粉でとろみを付けました。

校内書写展

1月11日(木) 各学年の廊下には、冬休み中に書いた書初めが展示されています。各学年とも力強い作品が多い気がします。ぜひ、学校公開日にご参観ください。
 なお、10組は、先日の授業風景で紹介したように、国語の時間を使って、今まさに作品を作成中です。土曜日の公開には間に合う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 道徳

1月10日(水)1年生の道徳の授業風景です。どのクラスもグループで教科書の内容に基づく話し合いをして、考え方を広げ深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 柔道

1月10日(水)3年生の体育の授業の柔道では、いよいよ投げ技の練習に入りました。畳の上には、投げ技の足運びが視覚的にわかるようなシートが敷かれていて、生徒同士が確認しながら練習していました。協力し合って楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 授業風景

1月9日(火)始業式の後、2時間目から早速、授業が始まりました。どの学年も真剣に授業に取り組んでいました。写真は3年生国語、2年生数学科少人数、10組書初めの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

1月9日(火)体育館アリーナにて、3学期始業式を行いました。校歌の指揮者・伴奏者も2年生に引き継がれました。校長からは今年の干支「甲辰」について、辰にちなんで「画竜点睛」について話しがありました。
 また、生活指導主任からも3学期は締めくくりの学期として学校生活を見直すことについて話がありました。表彰は女子バスケットボール部を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

1月4日(木) ホームページをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。元日より、痛ましい出来事が次々と起こりました。被災された皆様、ご関係のある皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。(写真は立川市にある昭和記念公園からの初日の出の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画