学校公開日には、たくさんの方々にご来校いただきました。自転車来校禁止にもご協力いただきました。ありがとうございました。       sigfyでフォームをお送りしました。感想をぜひお寄せください。       気温が一気に上がる時期です。体温調節が可能な薄手の服装を着用するよう、お声掛けください。大き目の水筒準備にもご協力ください。

2月学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年度最後の学校公開でした。2月とは思えない暖かさの中、校庭では体育を行っていました。改築中で狭い校庭ですが、工夫して運動する姿が見られました。お忙しい中、本日もたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

練馬大根のたくあん漬け

画像1 画像1
2学期末から加藤農園さんのご協力のもと、たくあん漬けが完成しました。先日、各学級ごとにたくあん漬けを「いただきます。」をして食べました。初めてたくあん漬けを食べる児童などもいて、「おいしい。」「辛い。」「大根の味がする。」など様々な感想が出てきました。そして、練馬大根を地域の方が、一生懸命作ってくださったことに感謝して「こちそう様」の挨拶をしました。保護者の皆様には、収穫の時など、たくさんの方にお手伝いをしていただき、ありがとうございました。改めて感謝申し上げます。

みつば遠足〜東伏見公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(金)に、みつば学級は東伏見公園へ遠足に行きました。天気にも恵まれ、広い公園内で、しっぽとりをしたり、ローラー滑り台や遊具、電車の見えるデッキ等、思い思いの場所で、友達と仲良く過ごし、思い出を作ることができました。

2月9日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・さばのみぞれ煮
 ・白菜のごま酢和え
 ・けんちん汁

≪ランチタイム≫
 今週は、月曜日に雪が降りましたね。「みぞれ」とは、雨混じりの雪のことを言います。今日は、大根おろしをみぞれに見立てて「さばのみぞれ煮」を作りました。

2月8日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・プルコギ丼
 ・豆もやしのナムル
 ・杏仁ゼリー

≪ランチタイム≫
 「プルコギ」は、甘辛いタレにお肉を漬けこんで野菜と一緒に焼く、韓国料理です。韓国語で「プル」は「火」のこと、「コギ」は「肉」のことを意味します。ご飯にかけて、いただきましょう♪

2月7日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・ピリ辛肉じゃが
 ・春雨の炒め物

≪ランチタイム≫
 じゃがいもは、今から約450年前にインドネシアから長崎に伝わりました。日本では、野菜の仲間として料理に使われがちですが、世界には、じゃがいもを主食とする国があるほど、エネルギー源として大切な食品です。

2月1日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ひじきごはん
 ・つくね焼き
 ・吉野汁

≪ランチタイム≫
 「吉野汁」は、すまし汁に葛粉でとろみをつけた料理をいいます。奈良県の吉野山が、葛の産地であることから、「吉野汁」と呼ばれるようになりました。

2月6日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・えびピラフ
 ・ししゃものエスカベッシュ
 ・コメッコマカロニスープ

≪ランチタイム≫
 「エスカベッシュ」とは、スペインなどで親しまれている地中海料理の1つです。ビネガーというお酢と、油を混ぜて作ったソースに、揚げたりゆでたりした魚や肉を漬けて作る料理です。

2月5日(月)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・豚キムチ丼
 ・トックスープ
 ・りんご

≪ランチタイム≫
 豚肉は、からだをつくるもとになる「たんぱく質」が多い食べ物です。また、疲れをとってくれるビタミンB1という栄養も多いです。たまねぎや長ねぎと一緒に食べると、より効果的です!

2月2日(金)*節分*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・いわしのかば焼き丼
 ・節分サラダ
 ・すまし汁

≪ランチタイム≫
 明日は節分です。鬼は、イワシの臭いと柊のトゲが苦手と言われています。給食では、イワシを使って「いわしのかば焼き丼」を作りました。また、鬼を追い払うためにまく豆を使って、「節分サラダ」も作りました。しっかり食べて鬼を追い払いましょう!

1月31日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・畑のお肉 甘辛煮
 ・しそドレサラダ
 ・小松菜のみそ汁

≪ランチタイム≫
 今日のサラダのドレッシングには、赤しそが入っています。赤しそは、梅干を赤く色づけるために使われます。さわやかな香りと、さっぱりした味わいが特徴です。

2年「自分の鬼をおい出そう」集会をやりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「もうすぐ節分だね。」「今年は鬼は来るのかな。」と鬼の話題が子供達から出てくるようになった頃に、自分の直したいところや変えたいところを、「〇〇おに」として絵に描き、その鬼が言いそうなことや、鬼を追い出すために心がけていくことも合わせて書きました。 2月2日(金)の2時間目に「自分の鬼をおい出そう」集会をやりました。玉入れ用の赤玉、白玉を相手が痛くない程度の強さで投げたり、当たらないように走ってかわしたりしながら皆で鬼退治をしました。お家でも節分の豆まきで使えるくらいのところで終了しました。鬼をうまく追い出せたようで、皆すっきりした顔で「楽しかった」と言っていました。

1月30日(火)*世界の料理〜イタリア〜*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・生パスタのアマトリチャーナ
 ・シーフードサラダ
 ・レモンケーキ

≪ランチタイム≫
 「アマトリチャーナ」は、トマトがたっぷりのイタリアを代表するパスタソースです。イタリアの「アマトリーチェ」という小さな村で作られたことから、この名前になったようです。今日は、フェットチーネという平たいパスタにソースをからめて、いただきましょう。

1月29日(月)*おはなし給食*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・カレーライス
 ・ブロッコリーのサラダ
 ・みかんゼリー

≪ランチタイム≫
 今日は「給食室のいちにち」という絵本に出てくる給食を再現した、おはなし給食です。この絵本では、給食ができあがるまでの様子が詳しく描かれています。廊下に掲示しているので、ぜひ読んでみてください♪

1月26日(金)*タイムスリップ給食*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・鮭の塩焼き
 ・おひたし
 ・白玉のみそ汁

≪ランチタイム≫
 毎年1月24日〜30日は、「全国学校給食週間」です。今日は、給食がはじまった頃の給食を再現しました。今日の給食では、栄養をしっかりとるために、たくさんの品数がありますが、昔は1品だけのときもあったようです。

1月25日(木)*東京都産給食*

画像1 画像1
 ・東京牛乳
 ・あしたばパン
 ・ポークシチュー
 ・糸寒天のサラダ

≪ランチタイム≫
 今日は、東京都産の食材をたくさん使いました。明日葉は、東京都八丈島の特産品です。明日葉を粉にして、パンに練りこんでいます。糸寒天は、伊豆諸島の海でとれたテングサを加工した食品です。

1月24日(水)*練馬区一斉給食*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・キャロットライスのクリームソースがけ
 ・キャロットドレッシングサラダ
 ・にんじんのケーキ

≪ランチタイム≫
 今日は、練馬区一斉給食です。学校給食のために、練馬区の農家さんが育ててくださった練馬区産のにんじんが、無償提供されました。にんじんには、風邪の予防にとりたい栄養素がたくさん入っています!

「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生を対象に「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の一環として、国際交流を行いました。
母国の紹介をしてもらいながら、海外と日本の学校生活の違いや文化の違いなどを学びました。

子供たちが普通だと思っていたことが、海外では普通ではなかったと知り「そうなんだ!?」「いいなぁ〜!」「すごい!」と驚きの連続だったようでした。

1月23日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・チャーハン
 ・ししゃもの油淋鶏ソース
 ・中華たまごスープ

≪ランチタイム≫
 「油淋鶏」とは、油で揚げた鶏肉のから揚げに、甘酢ソースをかけた中国の料理です。今日は、その「油淋鶏」に使われる甘酢ソースを、油で揚げたししゃもにかけました。ネギや生姜がたっぷり入っていて、冷えた体を温めてくれます。

1月22日(月)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・エコふりかけごはん
 ・肉じゃが
 ・なめこのみそ汁

≪ランチタイム≫
 江戸時代の料理本には、「『だし』こそ、料理の根本である」と書かれていたそうです。おいしい和食を作るためには、おいしいダシをとることが大切です。今日のみそ汁には、かつお節と昆布からとったダシを使いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止基本方針

困ったときは