令和6年ですね。コロナウイルス感染症は5類、インフルエンザもありますが、引き続き手洗い、うがいの励行、早寝早起き朝御飯等、お子様の健康管理への御協力をお願いいたします。感染症予防に加え、その他の病気、けが、諸々の事故にも十分気を付けてお過ごしください。

9月30日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、麦御飯、白身魚のマヨコーン焼き、油揚げと野菜の煮浸し、五目味噌汁、牛乳でした。今日来校の子どもを笑顔にするプロジェクトのお客様たちもほぼ完食していただき、美味しく頂戴しました。

9月29日(木) 今日の給食は?

 今日の献立は、バターライス、ポークストロガノフ、さつま芋のフレンチサラダ、牛乳でした。ストロガノフのコクとほど良い酸味、フレンチサラダの彩りの良さなど、毎日の給食が本当に楽しみな子どもたちです。
画像1 画像1

9月29日(木)

今朝は、音楽朝会をオンラインで行いました。
放送室から流される音楽を聴きながら、各教室のモニターを見て、ワークシートにある問題に答えていきます。みんなで一堂に集まって、歌ったり演奏したりできる日が早く訪れることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)校内研究会 4の2研究授業

5校時に4年2組で研究授業がありました。
教育力向上アドバイザーの吉新一之先生をお招きし、御指導していただきました。
教師もより良い授業を目指して、日々勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、カレー南蛮、ポテチーズ春巻、牛乳でした。カレーの香りも良く、春巻の食感もサクサクで素晴らしいものでした。学校安全安心ボランティアの保護者の方や、本日校内研の講師からもお褒めの言葉を頂戴し、誇らしく思います。

9月27日(火) 今日の給食は郷土料理「高知県」旬の食材「巨峰」

 今日の献立は、高知県の郷土料理の生姜御飯とぐる煮、ししゃものみりん焼き、旬の食材「巨峰」、牛乳でした。高知は生姜の生産量が日本一でいろいろな料理に生姜を使っていて、今日は生姜を炊き込んだ生姜御飯を作りました。「ぐる煮」は材料を集めて煮込む料理で、「ぐる」は「仲間」や「集まり」を意味する方言です。材料を四角く切りそろえるのも特徴です。高知の味を満喫しました。
画像1 画像1

9月26日(月) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、炒飯、パンチビーンズ、春雨スープ、牛乳でした。中華献立も大人気、美味しかったです。

9月26日(月)クラブ活動

昨日の26日(月)には、クラブ活動がありました。
4・5・6年生の子どもたちが、自分で選んだクラブにおいて、自分たちで計画を立てて担当の先生と相談しながら進めています。
画像は科学クラブと卓球クラブ、バドミントンクラブです。
科学クラブでは、アイスキャンデー作りを通して、ものをより冷やしていく実験等をしていました。
卓球クラブとバドミントンクラブは体育館を分け合って活動しています。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月 避難訓練

今回の避難訓練は、授業中に地震が発生したとの想定で行いました。引き続き、起震車の見学と4年生の起震車体験を行いました。
震度7の体験では体が飛ばされそうな勢いでした。
いつ来てもおかしくない関東地方の直下型地震に備え、家族で話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)全校朝会(オンライン)

今朝の全校朝会(オンライン)では、校長から読書の勧めと30日(金)のゲストティーチャー、平昌冬季オリンピック銅メダリスト原大智さんの簡単な紹介、練馬区少年野球大会参加チームの表彰、看護当番の先生から今週のめあてについての話がありました。やっといい天気でスタートできそうな月曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)コスモス学級 光が丘公園へ行こう(2)

コスモス学級は生活単元学習見学「光が丘公園へ行こう」を実施しました。
雨が心配されましたが、御覧の通り、最高の天候で行ってこられました。
安全に仲良く楽しんでこられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)コスモス学級 光が丘公園へ行こう(1)

コスモス学級は生活単元学習見学「光が丘公園へ行こう」を実施しました。
雨が心配されましたが、御覧の通り、最高の天候で行ってこられました。
安全に仲良く楽しんでくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 今日の給食…旬の食材「さんま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、萩御飯、さんまの生姜煮、おひたし、根菜の胡麻汁、牛乳でした。七草には、一年の健康を祈る七草粥の「春の七草」と見て楽しむ「秋の七草」があります。萩御飯は、秋の七草の一つ「萩」の花を赤い豆のささげで、葉を青大豆で見立てて仕上げました。ささげはお赤飯にもよく使われる豆です。豆の色と味を満喫できました。さんまの生姜煮に使われたさんまは、秋が旬の魚です。骨まで食べられるように、時間をかけじっくりと煮込みました。よく噛んで、丸ごと味わいました。

9月21日(水) 今日の給食…旬の食材「梨」

画像1 画像1
 今日の献立は、チリビーンズライス、じゃが芋のハニーサラダ、梨、牛乳でした。今日、明日連続で旬の食材が給食に取り入れられています。本日は梨、今が一番美味しい果物の一つで、みずみずしく頂戴しました。洋食献立の中でも光っていました。チャンスがあればぜひ御家庭でもお試しください。ちなみに、西日本の果物王国の一つに和歌山県が挙げられますが、温州みかんや梅だけでなく、いちご、はっさくなどの柑橘類、びわ、桃、(西瓜)、梨、ぶどう、ブルーベリー、メロン、柿など、ほぼ一年中果物に囲まれて暮らせます。その分、お米の収量は少ないので、朝御飯の茶粥文化も発展したそうです。果物、上手に献立に取り入れたいと、今日の献立からも実感しました。

9月20日(火) 今日の給食は「ギリシャ」

 今日の献立は、ココアパン、ムサカ、いんげん豆のスープ、牛乳でした。今日の世界の味めぐりはヨーロッパの島国、ギリシャで、人気料理の「ムサカ」をいただきました。茄子やじゃが芋等の野菜を入れたミートソースの上にホワイトソースをかけ、チーズも載せてオーブンで焼き上げました。野菜たっぷりで美味しくいただける、グラタンのような料理です。オリーブオイルもギリシャ料理には欠かせません。調理に加え、料理の風味付けにも使います。ムサカにもオリーブオイルが使われました。
画像1 画像1

9月21日(水)代表委員会

5時間目が終わり14時過ぎから、3年生以上の各学級の代表委員と各委員会の委員長が集まり、代表委員会を開催しました。
今日は、学芸会を盛り上げるためには⁉というテーマで話し合いました。活発な意見や自主的な行動に感心しました。学芸会が、より楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)放送朝会

台風が日本列島を縦断していますが、豊二小は通常通りの活動をしています。皆様、お気をつけてお過ごしください。
4月に配布済みの「風水害時における練馬区立幼・小・中学校の対応および連絡について」の基準はありますが、登校させるのは危険と御家庭で判断された場合は、学校に御連絡いただき、安全第一で無理のないようにしてください。よろしくお願いいたします。
さて、今朝の登校時は雨も止んでいましたが、中休み時は強い雨が降っていました。子どもたちは工夫して校内で過ごしていました。
画像は放送朝会の様子です。看護当番の先生の話をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、豆腐のカレー煮丼、もやしとニラの炒め物、牛乳でした。カレーの香り高く、炒め物も風味良く仕上がっていました。子どもたちもどちらもよくお代わりして完食したクラスが多くありました。

9月15日(木) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、昆布御飯、切干大根の卵焼き、うすくず汁、牛乳でした。どれも良く出汁が効いたり、甘みが適度に効いたり、子どもたちにも好評でした。いつの日か、給食試食会ができたなら、実感していただけると願っています。

9月15日(木)小中一貫教育 5年生 豊二中で授業

昨日と今日と2日続けて、5年生が豊玉第二中学校で授業を受けてきました。同時に豊玉東小学校の5年生も中学校に来ているのですが、今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、挨拶程度の交流としました。給食も各小学校に戻ってからいただくことになりました。社会状況を見ながら、小中連携、小小連携をすすめてまいります。
豊玉第二中学校の皆様、毎回準備万端受け入れていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和4年度 学校だより