軽井沢宿泊〜3日目〜

最終日の3日目はカーリングをしました。

これまでも総合の時間に、カーリングについての学習を重ねてきましたが、実際の競技場を見ると子供たちは興奮していました。

着替えも済ませて、専用のシューズも履き、準備はバッチリ。
最初は滑り方や転び方を教えてもらい、ストーンの投げ方を練習しました。その後はグループに分かれて、ゲームを行ないました。

投げてみると力加減が難しく、ハウスの中に入れるは大変でした。
子供たちは、互いに応援しながら楽しく体験をすることができました。

カーリング体験後は、大きな事故もなく無事に全員学校に帰ってきました。

3日間を通して、子供たちは様々な体験をしました。その中で成長できたことや課題となったことが、それぞれありました。これからの学校生活でもさらに成長できるように見守っていきたいと思います。
軽井沢アイスパーク 軽井沢アイスパーク

軽井沢宿泊〜2日目〜

2日目はアクティブな一日を過ごしました。

最初は、池の平湿原に行きハイキングをしました。3つのコースに分かれて、自然が豊かな道を歩きました。天気がよく、頂上に行くと雄大な景色が見られました。2時間ほど歩いて疲れた様子もありましたが、大自然の中を歩くことができて気持ちよかったようです。

その後バスで移動し、湯川ふるさと公園に行きました。ここで思いっきり体を動かし、遊びました。

宿に戻ると、体育館遊びと星空観察をしました。
体育館遊びでは、学級会で決めた氷おにとサッカーをしました。星空観察は空が曇っていたため星を見ることはできませんでしたが、宇宙についてのお話を聞くことができました。
ハイキング ハイキング
湯川ふるさと公園 湯川ふるさと公園

軽井沢宿泊〜1日目〜

すまいる学級は6月18日〜20日まで軽井沢宿泊学習がありました。
今年は、開進第二小学校・光が丘第八小学校・練馬東小学校の四校で行きました。

これから宿泊学習での子供たちの様子を3回に分けて、お届けしたいと思います。

まずは一日目。
軽井沢はあいにくのお天気で、予定を変更し鉄道文化村に行きました。「あぷとくん」という蒸気機関車に乗り、鉄道のジオラマも見ました。

子供たちは普段あまり見ることのない鉄道や展示に、目を輝かせて見学をしていました。

その後、宿泊先のベルデ軽井沢に向かいました。
夜には、キャンプファイヤーを行い、他校の友達とも交流を深めました。マイムマイムを一緒に踊ることができて、子供たちは楽しかったようです。
鉄道文化村 鉄道文化村
ジオラマ ジオラマ

体力テスト

6月14日(木)
北町小学校全体で、体力テストを行いました。

1年生の時の記録を超えるため、各々やるき十分に臨みました。

体育の時間も、体力テストのやり方やポイントを学習し、練習もします。
特に、立ち幅跳びとハンドボール投げは、練習を重ねるたび、上達を実感しているようでした。

立ち幅跳びは腕の振りと、1・2・3のリズムに気をつけて跳ぶこと。
ソフトボールは、肘を高く投げることや、体の向きに気をつけること。
本番でも、声に出してやったり、お互いに確認し合ったりする姿もありました。

終わった後は、「来年は50回を目指すんだ!」と、意気込む子もいます。



結果はもうしばらく後ですが、早くみたい!と、わくわくしている子供たち。
ぜひ、去年の結果と比べて見てください。


自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(月)交通安全教室を実施しました。当日は雨天のため体育館で行いました。3年生は光が丘警察の方から自転車の乗り方を教わりました。「自転車は車の仲間」であり、大きな事故につながることがあります。自分の命を守ることだけでなく、人の命を守るために正しく自転車に乗らなければならないことを学習しました。
 教室の後、交通安全に関わるペーパーテストを行いました。全員合格し、自転車の運転免許証を受け取ることができました。学んだことを生かし、ルールを守って安全な運転ができるように心がけてほしいと思います。

ヤゴ救出作戦

プールに入る プールに入る ヤゴをすくう ヤゴをすくう ヤゴを調べる ヤゴを調べる
 6月5日(火)5、6校時、理科の昆虫の学習の理解を深めることと、身近な環境への関心を高めることを目的として、ヤゴ救出作戦を行いました。
 プールの4すみから、1人ずつ順に入り、底にある落ち葉や泥ごと網やザルですくいました。その後、プールサイドに落ち葉をあけ、その中からヤゴを探しバケツに入れました。正確な数は数えていませんが、数百匹はいることが分かりました。
 その後持ち帰ることのできる人で持ち帰ったり、教室で飼育したりしました。
 ヤゴ以外にも、コミズムシ、フタバカゲロウの幼虫、オタマジャクシなども見られ、生き物たちがたくましく生きている姿を目の当たりにできました。

宿泊学習に向けて

6月に入り、軽井沢宿泊学習に向けての学習が始まりました。

すまいる学級では、6月に軽井沢・10月に岩井と年に2回の宿泊学習があります。
2泊3日の宿泊学習で、保護者から離れ、友達や教員と宿泊する経験を通して、将来の自立に向けての知識、技能、態度を育てます。

6月1日(金)の生活単元では行き先の確認をしました。

行き先の写真を見せると、子供たちは早くも行きたくてウズウズとした様子。

全員が安心して楽しんで行けるように、来週から本格的に準備をしていきます。
画像1 画像1

安全に歩こう

画像1 画像1
6月1日(金)にすまいる学級は歩行学習で城北中央公園に行きました。

軽井沢宿泊に向けて、安全に気を付けてバディのお友達と歩く練習をしています。

上級生は、何度も行った道をよく覚えていて、下級生に「あと半分ぐらいだから頑張ろうね」「ここを曲がったらすぐ公園に着くよ」など優しい声かけをしていました。

宿泊直前まで歩く練習を重ね、体力をつけていきます。

6月のカレンダー

運動会も無事に終わり、6月に入ると梅雨の足音もそこまで聞こえてくるようになりました。

すまいる学級は図工で6月のカレンダーを作りました。
今回のテーマは...傘です。

折り紙で作った傘に、好きな模様をつけました。その傘の周りには、カエルやかたつむりなどの生き物を描きます。

ジメジメとした雨の日も、なんだか楽しい気持ちにさせてくれるような絵になりました。

カレンダーは6月の学校公開でも展示していますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

運動会の絵日記

5月29日(火)の国語の時間に運動会の絵日記を書きました。

まずは、3日前のことを思い出しながら、自分が頑張ったこと・楽しかったことをみんなの前で発表しました。その後各自で、作文を書き上げました。

いくつか子供たちの作文を紹介したいと思います。

「僕は大玉転がしを頑張りました。カーブのところが難しかったけど、楽しかったです。赤組が勝って嬉しかったです。」

「僕は去年、徒競走で悔しい思いをしました。だけど、今回は2位を取れて嬉しかったです。来年は1位を取りたいです。」

「私はダンスを一生懸命やりました。大きな声を出して、かっこよく踊ることができました。」

それぞれの思いが綴られた絵日記が完成しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学力向上計画