1月19日(木)2年生理科授業

 5時間目に龍崎指導教諭の模範授業がありました。指導教諭とは、教科指導のスペシャリストとして東京都教育委員会が認めた先生です。練馬区の中学校にはわずか2名です。その授業を、本校の若手教員が自分の授業の授業力向上のために学びました。
 授業は生物についての内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごまごはん・チンゲンサイとシメジのスープ・いかシュウマイ・切り干し大根のナムルでした。いかシュウマイは、大きいサイズで2個ずつつきます。切り干し大根のナムルも歯ごたえがよく、美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

1月19日(木)避難訓練

 今月の避難訓練は、今までにやったことのない「朝」に行いました。8時21分発災(地震)への対応を訓練しました。ほとんどの生徒は登校していましたが、学校に入ったところで、また、階段を上がっているところでなどの場面もありました。空気が冷たく集中しにくい条件でしたが、生徒はいつも通り真剣に取り組んでいました。
 地震は何時起こってもおかしくない状況です。家を出て登校中、家に自分しかいない状況、下校途中などどう対応したら良いのか、家族との連絡方法はどうするかなど折を見て決めておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度の練馬区児童生徒表彰式

 昨日、生涯学習センターで本年度の練馬区児童生徒表彰式がありました。校内・校外において文化・スポーツ、善行等で活躍した生徒に対しのて表彰です。規準は、区が定めていますが、スポーツでは関東・全国大会出場が一つのめやすとなるようです。本校から7人(三日月優花・大庭龍華・鳴島悠斗・山田麗音・高波政斗・田倉宏之助・中川結衣)の生徒が受賞しました。7人の生徒の皆さん、よく頑張りました。おめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ソフトフランスパン・冬野菜スープ・ポテトのミートソースグラタン・みかんでした。フランスパンは、名称とおり固くありません。冬野菜スープには、大根・カブ中心にニンジン・小松菜が入り、塩味で美味しかったです。ごちそうさまでした。

1月17日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、麦ごはん・四川豆腐・きゅうりと大根の中華和えでした。寒いこの季節辛みのある献立は、身体が温まります。四川豆腐は、味もよくごはんがすすみます。ごちそうさまでした。

1月17日(火)2年生美術の授業

 本校初任の美術青山先生の授業を、教育委員会教育アドバイザーの先生が視察に来校しました。授業は落ち着いた雰囲気で、銅板を叩いて絵を浮かび上がらせる作品に取り組んでいました。中学生の時にやった覚えがあります。叩きすぎて穴を開けたような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科研究授業

 3年生理科(石川教諭)の授業において、東京教師道場・練馬区中学校教育研究会共催による公開授業がありました。
 授業のテーマは「なぜ季節かあるのか」を太陽の関係から探っていく授業でした。部屋を暗くして、照明を地球儀に当て光の観測、太陽の通り道など見つけ答えに迫っていきました。授業後は他校から参加していただいた先生方と協議会を行い、理科教育について講師をしていただいた練馬区立練馬東中学校長山谷校長先生よりご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)スカッドボーイ投げ選手権

 12月に大会への参加エントリーを受け付けていた大会の1日目が本日行われました。天候条件は、快晴無風とベストコンディションです。いい記録が出たのでしょうか。
 この取り組みは、投力の向上をねらって、保健体育の授業において教具として取り入れていたスカッドボーイを全校で楽しみながら使うことで、より一層の効果をねらったものです。大会の運営は、各クラスから選出された体力向上委員が務めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、豆わかごはん・さつま汁・白菜と豚肉の卵とじでした。豆わかごはんとは、大豆とわかめがごはんが混ざられています。塩味で美味しく頂きました。卵とじは、一つ一つ紙皿でつくられています。ごちそうさまでした。

1月16日(月)朝礼です。

 今日の朝は寒かったですね。学校では元気に朝礼でスタートです。土曜日に2年生は元気に帰ってきて今日から全校揃って始まっています。気になることはインフルエンザが出てきたことです。また、胃腸炎、マイコプラズマ肺炎で欠席の生徒もいます。これから寒さが厳しくなります。健康管理には十分に気を配りましょう。
 さて、朝礼で校長先生からは、進路希望など「目標実現に向けて頑張れ!」と励ましの話がありました。竹内先生からは体力向上を狙って行う「スカッドボーイ」選手権の話、また、明日の東京作文の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室28

 解散式が終わり、これから下校します。家に帰るまでがスキー教室です。
 本日は体を休めるために部活動へは参加しません。
 次の登校は月曜です。月曜日は全校朝礼があります。持ち物は、普段の月曜日の持ち物、スキー教室のしおり、健康カード、上履きその他指示があったものとなります。
 スキー教室特集はこれで終了となります。元気に月曜日に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室27

 15分くらい前に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室26

 ただ今(12時55分)、スキー教室本隊より、関越高速を降り一般道に入ったとの連絡がありました。このまま目白通りを直進し、練馬の交差点で千川通りに入り学校に向かいます。帰宅までもうしばらくお待ちください。

スキー教室25

 先ほど12時過ぎ、スキー教室本隊から連絡があり、関越自動車道上里サービスエリアを出発するとの連絡がありました。
 順調にくれば1時間弱で学校に到着すると思われます。

スキー教室24

 スキー教室4日目、武石は雪が降っているということです。行動予定は、しおり通り9時過ぎにベルデ武石を出発し、一路東京に向かうとのことです。
 状況は、連絡が来次第お伝えいたします。

スキー教室23

 スキー場での実習閉校式です。3日間お世話になったインストラクターの方々に感謝をしっかり伝えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室22

 スキー実習もこれで終わりとなります。班のみんなでつながって滑っています。(トレインと言います。)
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室21

 スキー実習も3日目午後となり、みんな滑れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室20

 スキー実習の様子が来ました。画面中央で大胆に転んで、横を通過する生徒から心配そうに声を掛けてもらっているのは「五○○」先生とのことです。先生も上手くなるようにがんばってください。練馬からエールを送ります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31