5/7(月)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

授業の風景(今日は非常事態)

画像1 画像1
12月2日(火)東上線が事故による大幅なダイヤの乱れに伴って、何人かの先生方が本日の授業に間に合わないという事態になりました。1年生の少人数授業の理科では、伊賀先生が1時間目に間に合わなくなりました。急遽、数学科の斉藤彰先生が、授業に入ってちょうど習っている「音」について25分ほど話をしてくれました。学校では時々、こういう非常事態が起こるものなのです。

授業の風景(2年・国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日(火)1時間目。2年生の国語(授業者 西島先生)です。「循環型社会とは何か」という説明的文章の読解学習を行っていました。見学しながら何人かのノートを見せてもらいました。黒板の文字を写すだけではなく、やはりきれいにノートに工夫してまとめている生徒は、学習への意欲が高いのかな…という印象を持ちました。

授業の風景(2年・数学)

画像1 画像1
12月2日(火)2年生の数学(授業者 海老沼先生)です。図形の授業でした。二等辺三角形の条件を学んだうえで、提示された三角形が二等辺三角形なのかどうかを考えさせる授業の場面でした。板書を懸命に写す生徒たちの鉛筆の音が教室に響くくらい静かに集中した授業態度の生徒たちでした。図形(幾何)の範囲は、得意不得意がはっきりする分野です。頑張れ!2年生。
画像2 画像2

授業の風景(2年・英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(火)1時間目。2年生の英語(授業者 相澤先生)です。教科書の文章(「買い物」)の音読練習、暗唱練習、実際に指名して会話をさせる、という流れを素早くテンポよく行っている場面です。言語の授業ですから言語活動をどれだけ数多く取り入れているかが勝負です。生徒は笑い声をあげながら一生懸命に先生のテンポについていっている姿が印象的でした。

スマイル・クリーン運動も終盤です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(水)師走になりました。スマイル・クリーン運動も終盤になりました。今日は1年3組の番です。寒い朝ですが、頑張って清掃活動に取り組んでくれました。

スライドショー更新のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(土)光が丘公園で行われた練馬区連合駅伝大会の様子をスライドショーに纏めました。

下記をクリックしてご覧ください。

https://cms.nerima-tky.ed.jp/swas/index.php?id=...

12月は牛乳を飲もう。

画像1 画像1
上のグラフは11月の牛乳残に関する折れ線グラフです。
寒さの深まりとともに、牛乳の残が増えていることがわかります・・・。
日本人の食生活は、カルシウムが不足しがちだと言われています。
これは和食離れが進み、魚や海藻の摂取量が以前より減少していることが要因のひとつです。
牛乳は手軽にとれるカルシウム補給源であり、また他の食材と比べても吸収率の高い食材です。
少しずつ飲む習慣をつけていきたいですね。

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
今日のみそ汁にいれたさつまいもは、茨城県産ベニアズマでした。
とてもおいしいお芋で、色の良さ、甘みはもちろんのこと、しっとりとした食感が最高でした。
画像2 画像2

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
久しぶりのドライカレーに生徒も喜んでいました。
ドライカレーと言えば、レーズンが入っていることが特徴ですが、やはり苦手な人も多かったようです。今回は粒のまま加えて煮込みましたが、次回は刻んで入れようかと思います。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

相談室だより

進路

施設概要