5/7(月)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

授業の風景(3年・理科)

画像1 画像1
10月8日(木)2時間目。3年生の理科は化学式の学習をしていました。須川先生は、生徒から様々な発言を引き出しながら授業を進めていくスタイルです。間違っても大丈夫と言う雰囲気があるので、生徒は自由に意見を述べています。この日も塩化銅の化学式について笑い声が起こりながら和やかに授業が進んでいました。楽しく学ぶのは大切なことですよね。
画像2 画像2

授業の風景(1年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(水)2時間目。1年生の理科の授業(授業者 中村先生)では、光の反射について学んでいました。生徒への説明のポイントはICT機器を使いながら簡潔に行い、作図を中心とした学習活動でした。生徒は熱心に取り組んでいました。

授業風景(2年・英語)

画像1 画像1
10月2日(金)2年生の英語の授業です。英語とか語学系の授業は、言葉のやり取りが大事になります。相澤先生は、テンポよく生徒に発問し、言葉のキャッチボールをしながら授業を進めるスタイルなので、生徒は飽きることなく授業に参加できています。全体に投げかけて挙手させたり、様々なバリエーションがあって、生徒も楽しそうに授業に参加していました。
画像2 画像2

授業風景(2年・数学)

画像1 画像1
10月2日(金)2年生の数学の時間です。海老沼先生がこれまでの既習事項の復習を確認しながら、新しい単元の説明を行っています。数学の場合、一つ一つの積み上げが大きいので、このように反復・確認しながら進めていくことが大事になります。ノート指導でも生徒は「1年生の範囲」と明記しながらまとめています。大事なポイントです。
画像2 画像2

授業風景(2年・社会)

画像1 画像1
10月2日(金)2年生の社会の授業風景です。(授業者 松岡先生)社会の授業では、松岡先生も吉田先生もICT機器を使って、具体的なイメージが湧くように工夫しながら社会の授業を展開しています。
画像2 画像2

授業風景(1年・社会)

画像1 画像1
10月2日(金)1年生の社会の様子です。(授業者 廣守先生)
歴史の授業は、抽象度が高いので苦手にしている生徒が多い傾向があります。特に歴史授業の最初は古代なので、その傾向が顕著です。そんな中、先生の説明を聞きながらノートにメモを取る生徒もいて、意識の高さを感じました。
画像2 画像2

授業風景(1年・数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(金)1時間目。平常授業ということで殆どの生徒は遅刻しないで登校しました。1年の数学は、斉藤彰先生と松井先生のTT授業でしたが、本日は斉藤先生がお休みの為松井先生の授業でした。学習範囲の演習問題を各自で行っていました。私語をすることなく取り組んでいる姿が印象的でした。

授業の風景(1年・数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(水)3時間目。1年生の数学はTT授業です。(授業者 斉藤彰先生 蕨野先生)方程式で内容はだいぶ難しくなってきました。個別に教わりながら頑張っている生徒たちの姿が立派です。

ALTの授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(水)2時間目の3年生はALTとの授業でした。(授業者 畠山先生)
今日は、「デートの約束」という内容です。前の時間には「Would you like to 〜」と誘うとデートを受けるという設定での会話を練習しました。この時間は、予定が合わなくて一回断られた上で、都合の良い日を聞くという設定での会話練習でした。畠山先生とタシーンさん(ALT)が見本を見せてから、ペア学習で生徒が練習を行いました。楽しそうに取り組んでいました。

授業の風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)2時間目。3年生の授業風景(英語と社会)です。
英語は畠山先生の指示(もちろん英語)にしたがって、生徒たちがテキパキと学習活動を展開しているところが良かったです。ノートも非常にコンパクトに工夫してとっている生徒が多いです。社会は、吉田先生の話に笑いながら和やかに進行しているところが良かったです。落ち着いた雰囲気で授業の臨んでいる生徒が多いことが分かります。

授業の風景(実技教科編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)2時間目。本日は練馬区連合陸上大会が開かれているので、特別時間割です。体育科の授業はありません。実技教科の授業風景を撮影しました。
技術・音楽・美術 です。それぞれ生徒は作業や歌や先生の説明を聞く等の場面でしたが真面目な授業態度で臨んでいる点が分かりました。テスト明けは気分がやや緩みがちになるものです。しかし、そんな雰囲気を感じさせないところが素晴らしいですね。

授業風景(1年・国語)

9月29日(火)1年生の国語は、教職大学院で本校で2年間実習している五十嵐先生が授業を行いました。内容は文法で、日本語の音声についての学習です。拗音とか撥音、押韻など、文学的文章や古典でも使われている基礎的な事項について確認していく授業でした。緊張した中でも生徒とやり取りをしながら授業を進めていました。生徒たちも協力的に授業に参加していました。
画像1 画像1

授業の様子(保健体育)

画像1 画像1
9月19日(金)4時間目。保健体育の時間は、水泳練習が終了したので、男子は校庭で陸上競技(授業者 佐藤先生)、女子は体育館でバスケットボール(授業者 大川先生)です。今日は、前日までの肌寒い天候から一転、蒸し暑い天気になりました。一生懸命に種目に取り組んでいたように思います。
画像2 画像2

授業の様子(理科・英語・技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(土)2時間目の授業風景です。写真上から 2年理科(授業者 中村先生・伊賀先生)、3年技術(授業者 齋藤先生)、2年英語(授業者 相澤先生)です。

授業の様子(1年生・数学・国語・英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(土)1年生の数学(授業者 斉藤先生)、国語(授業者 高根先生)、英語(授業者 堀先生)の授業風景です。一つの学習活動や説明後に全体で確認をさせたり、発言を求めている場面の写真です。積極的に挙手をして参加している生徒が多いことが分かります。1年生の時は、授業規律を身につけて授業に取り組む習慣が身につくことが大事ですね。

授業の様子(3年・社会)

画像1 画像1
9月19日(土)3年生の社会(授業者 吉田先生)です。3年生は非常にしっとりとした授業の雰囲気です。ノートも非常にていねいにきれいにまとめていて、一人一人の学力の定着度がはっきりと分かります。
画像2 画像2

授業の様子(1年・美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(土)1年生の美術(授業者 高野先生)です。「絵文字を作ろう」という単元で、生徒は各自で作業中でした。だいぶ出来上がってきているようで、完成が楽しみですね。美術室に向かう途中、さまざまな作品が飾ってあります。美術室に向かう時、生徒の気持ちも美術作品を作ろうと盛り上がりますね。

授業の様子(2年生・国語・数学・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(土)授業公開日です。
2年生の国語(授業者 西島先生)は、ジプリ作品を提示しながらの短歌の授業の導入部分でした。教職大学院生の五十嵐先生も見学していました。
数学(授業者 海老沼先生)は、座標を使う単元の導入部分の授業でした。グラフや関数等、これから難しい内容を学ぶ前に、基本的な部分を丁寧に説明していました
理科(授業者 須川先生)は、「動物を挙げてみよう」という発問に、生徒が笑いを交えながら活発に答えを引き出している導入部分の授業でした。穏やかに授業が進んでいる様子でした。

テスト返しが始まる…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(金)昨日第2回定期考査が終わった翌日、早くも教科によっては「テスト返し」が始まりました。各教科の先生によって、テスト返しのスタイルも色々です。
斉藤先生(1年数学)は、全体の得点分布グラフを示しながら、傾向と対策についてお話しされていました。
中村先生(2年理科)は、ICT機器で提示しながら詳細かつ丁寧に解説を加えていました。
相澤先生(2年英語)は、一人一人に言葉かけしながらテスト答案を返している場面でした。この後、答え合わせと解説をしていきました。
大切なのは、テストの点数はもちろんですが、不正解だった部分について課題として次に生かすことです。生徒たちは真剣に先生方の話を聞いていました。立派ですね。

土曜日の授業風景2(数学・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(土)2時間目。3年生の数学では、松井先生が熱く説明しているところに遭遇しました。記号問題の正解の余談だったようですが、数学的な確率論にまで触れているところがミソです。定期考査前にはぴったりの導入ですね。
3年生の理科は、須川先生が一人一人机間指導しているところです。定期考査前、各自が課題を質問して丁寧に答えていくというのは、なかなか大変なのです。
1年生の数学には、授業公開と言うことで保護者の方が見学されていました。普段なかなか見られない授業の様子から、学校生活をうかがい知ることができれば幸いです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

相談室だより

進路

施設概要