校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

第2回進路説明会と修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
 本日、5校時に体育館で、進路説明会がありました。私立高等学校を中心にした説明会で、3年生とともに、多くの保護者の方々に参加していただきました。生徒は、配布された資料とスライドを見つつ、メモを取りながら、説明を聞いていました。
 説明会の後、生徒が教室に戻り、修学旅行保護者説明会が開かれました。

9月19日の給食

画像1 画像1
 19日の給食は牛乳、シカゴピザ風トースト、ポークシチュー、ツナドレサラダです。

 今日はアメリカ合衆国モチーフの献立です。シカゴピザはイタリアの薄いピザとは違い、生地も具も分厚く、ケーキのような形をしています。丸い形にはできませんでしたが、食パンを使って厚みを表現してみました。

1年 校外学習オリエンテーション(学習編)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月18日(火)、1校時に1年生の校外学習での学習について、オリエンテーションがありました。各教科の先生から、どんなことを学びに行くのか、どんな準備をすればよいのか、それぞれお話がありました。

 今回の校外学習の中で、昭和館に行く予定です。そこで、日本の戦争や平和の歴史について、理解や関心を深めます。修学旅行に向けた事前学習を兼ねていますが、1年生の歴史の授業では、まだ学習していないところでもあります。だからこそ、この校外学習の中で、歴史のいろんなことを先取りをします。自分で選んだテーマに沿って、たくさん情報収集をしてきてほしいと思います。

 外国人の方々との交流も、今回の校外学習の目的の一つです。生徒たちには、観光をしている外国人の方にインタビューをしてもらいます。英語科の先生からは、知らない人に話しかける勇気をもち、物怖じせずに笑顔で話しかけてみよう、というアドバイスがありました。

 技術科の先生からは、事前学習で利用するパソコン室の使い方について説明がありました。そのお話の中で、校外学習で行く見学地のことや、何のために見学に行くのかなど、生徒たちに確認をしていました。まだ先のことだと思っていた生徒たちにも、だんだんと実感が沸いてきている様子でした。

9月18日の給食

画像1 画像1
 18日の給食は牛乳、みそラーメン(メンマ)、さつまいもとりんごの煮物です。

この日はリクエスト給食第2弾、2年生リクエストのみそラーメンでした。スープのもとになる辛子みそも、添えてある味付きメンマも調理室で手作りしています。メンマはもともと中国の加工食品で、支那竹(しなちく)と呼ばれることもあります。

9/18 生徒会朝礼

 9月18日(火)、生徒会朝礼がありました。生徒会役員、図書委員会、保健委員会からそれぞれ発表がありました。

 生徒会役員からは、2学期中間考査のことと後期委員会のことについてお話がありました。3年生は、進路のための勉強に一生懸命取り組んでいます。また、1年生にとっては2回目の定期考査です。それぞれの目標に向かって頑張りましょう。

 図書委員会からは石西大賞の発表がありました。生徒たちの投票により、『夢をかなえるゾウ』に決まりました。また、学級文庫の設置やスタンプラリーの開催についてのお話がありました。生徒たちの図書室利用が、より活発になりそうです。

 保健委員会からは、けがの対処法に発表がありました。鼻血が出たときの対処法や突き指をしてしまったときの対処法、転んで擦りむいてしまったときの対処法などを、クイズ形式でわかりやすく発表していました。保健室に行く前や、外でけがをしてしまったときのために、自分で対処ができるようになるような内容となっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部城北オープン

9月16,17日にわたって城北地区中学校バドミントンオープン大会が淑徳巣鴨中学高等学校でありました。
 女子は健闘しベスト8まで残り2日目に駒を進めましたが残念ながら第1シードに当たり敗れました。
 男子も初戦は突破し2回戦まで駒を進めることができました。

 この時期は試合経験を積むことがこれからの新人戦に生きてくると思います。今日の経験をこの後の大会に生かしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/16野球部健闘の末

 9/16(日)石西中にて区秋季大会がありました。2回戦となる本日の相手は旭丘中です。

 初回の石西中の攻撃。先頭打者が長打で出塁し、タイムリーで幸先良く先制します。
 その後、ジリジリと攻める旭丘中の攻撃に耐えながらも、同点で試合は中盤を迎えます。試合が動いたのは5回の石西中の守備。四球が目立ち、無死満塁のピンチを迎えてしまいます。何とか踏ん張ろうとするも、相手の猛攻に合い5点を失ってしまいます。そのまま終われない石西も逆転狙いますが、あと1本が出ず6-1で敗退となりました。

 健闘の末敗れてはしまいましたが、最後まで諦めず頑張る選手、それを後押しする大声援があり、今後の成長を期待できる大会にもなりました。保護者の方々、卒業生など多くの支えや励まし原動力として今後の活動に打ち込んでいきます。

 頑張れ!!西中野球部!今後もご支援とイイネにご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 職場体験

 9月13・14日の2日間の職場体験がありました。今年度は、94カ所の事業にお願いをして体験をさせていただきました。それぞれの場所で、不安を抱えながらも張り切って仕事をしていました。今回の経験で仕事をすることの大変さ、喜びなどを知ることができたと思います。事業所で教えていただいたことを忘れずに、これからの生活に活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の給食

画像1 画像1
 14日の給食は牛乳、三色ごはん、みそじゃが、のっぺい汁です。

 三色ごはんや三食どんぶりに入る具材はいくつか種類があります。緑に使う野菜は、さやえんどうやいんげん、小松菜、ほうれん草など様々です。卵の代わりに鮭のフレークを入れたり、緑の代わりに桜でんぶのピンクを入れたものもあります。お好みの組み合わせを試してみてください。

生徒会役員選挙・選挙運動

画像1 画像1
10月3日に生徒会役員選挙立会演説会及び投票が行われます。今週から候補者たちの選挙運動もスタートしました。1年生からは5名、2年生からは4名の生徒が立候補しています。今朝は1年生候補が昇降口で運動を行いました。登校する生徒たちへ元気よく挨拶をしたり、どんな学校にしたいかを発表していました。
画像2 画像2

英語劇同好会

 今日は英語劇同好会の様子をご紹介します。
 
 英語劇同好会では、10月20日(土)に区の生涯学習センターで行われる英語学芸会に向けて、1〜3年生が熱心に練習しています。写真は、Rod先生から発音の指導を受けているところです。まずは発音を完璧にすること、次にセリフの暗記を目標に取り組んでいます。難しいところもたくさんありますが、もっともっと練習して上手になりたいとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6校時に、体育館で認知症サポーター養成講座がありました。認知症の症状や実際にどんな行動や言動になるのかを、事例を用いて説明されていました。言葉のかけ方や対応の仕方、心遣いなどを学ぶことができたと思います。10月15日から社会福祉体験があり、実際に福祉施設へ行きます。今日学んだことを活かして、より良い体験活動にしてほしいです。

1年 総合(OT)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の総合(OT)の時間の様子です。9月27日(木)から、2学期の中間考査が2日間にわたって行われます。試験2週間前なので、生徒たちは計画表に、テスト勉強の計画を書き込んでいます。

 1年生の2学期中間考査は、国語、数学、社会、理科、英語の5教科の試験が行われます。前回の定期考査である1学期の期末考査は、中学生になって初めての定期考査でした。そのときの反省を活かしてテスト勉強に取り組み、よりよい結果に繋げてほしいと思います。

9月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日の給食は牛乳、練馬スパゲッティ、コールスローサラダ、キャラメルポテトです。

 本日はPTA給食試食会が行われました。お忙しい中たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございます。今日の献立は子供たちにも人気のメニューです。ぜひご家庭で給食のことを聞いてみてください。

9月12日の給食

画像1 画像1
 12日の給食は牛乳、黒米入りごはん、わかさぎの南蛮漬け、筑前煮、果物(巨峰)です。

 巨峰は8〜9月が旬になります。甘さの成分は、人間の血液中にも存在する「ブドウ糖」です。巨峰の表面に白い粉がついていることがありますが、これは果実を守るために作られたものであり、新鮮な証です。

9月11日の給食

画像1 画像1
 11日の給食は牛乳、キムチチャーハン、切り干し大根のナムル、太平燕(タイピーエン)です。

 太平燕はもともと中国の郷土料理で、明治時代頃に日本に伝わってきました。中国ではアヒルのゆで卵をいれた料理でしたが、日本では入手しずらかったためにニワトリの卵を使用したそうです。給食では食べやすいようにうずらの卵を使っています。関東圏ではあまり馴染みはありませんが、熊本では一般的な料理です。

3年道徳

第15回道徳 「個性の尊重」
 
 藤井輝明さんの「あたなたは顔で判断しますか」を読んで考えました。
 第一印象や外見で判断することが多くありませんか。みため問題をかかえた藤井さんが同じクラスにいたらあなたはどのような行動をとりますか。個性とは何でしょう。人それぞれ異なる個性を他の人と比べて何か悩んだりしたことはありますか。異なる意見を尊重することができますか。
 生徒たちはどんな意見をもち、どんな意見交換をしたのでしょう。ご家庭でも話題にしてみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年道徳

第15回道徳「個性の尊重」

 仲間のなかにいる自分について考えました。周りにあわせるために自分の本心と違うことを言ったりしたりした経験はありませんか。自分の強みと弱みについてどう思っていますか。あなたは自分を客観的にみることができるでしょうか。自分の弱みを逆に強みに変えることってできるでしょうか。生徒たちはどんなふうに考え、班の仲間たちとどんな意見交換をしたのでしょうか。花びら型の話し合い活動も定着してきました。ご家庭でぜひ話題にしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

茶道体験ロッド先生

 今日は、ALTのロッド先生が生徒ともに日本の伝統的茶道について学ぶ機会がありました。最初にロッド先生がモデルになってお茶をいただくことになりました。作法を理解するのは少し難しかったようですが、生徒たちはロッド先生が見本をしたのでよろこんでいました。次に、生徒同士でお茶を点てたり、運んだり、いただいたりしました。生徒たちはお茶を点てることやいただくことを楽しんでいたと思います。生徒にもロッド先生にも茶道を学べたことはすばらしい経験だったと思います。すばらしい時間をすごしました。


ロッド先生に英語で書いてもらいました!

September, 2018

Hello Everyone!

 Today, the students and I had the chance to learn about the traditional tea ceremony. In the beginning, I was the model for the students and I was served the first serving of tea. It was a bit difficult to understand the rules, but I think the students liked my demonstration. Next, the students tried serving each other and I think they enjoyed making and receiving the tea. I think it was a great experience for the students and I to learn about the ceremony. We all had fun.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語

 1年生の英語では、学習したWhat do you ...?を使ったインタビュー形式の活動をしていました。質問してわかったことはワークシートにメモを取る活動です。質問をされることで自分のことも整理することができたと思います。来週からは自己紹介スピーチが始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

卒業生の主な進路