練馬区立中学校 生徒海外派遣帰着式

7月30日(日)午後9時、8日間のオーストラリア、イプスウィッチでの交流活動を終え、全員が無事に帰着しました。参加した生徒全てが笑顔で、活動の充実ぶりがうかがえました。これから活動のまとめをして報告会が予定されています。まずは、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

コーラス部 NHKコンクール東京予選

7月30日(日)府中の森芸術劇場どりーむホールにて、全国学校音楽コンクール東京都コンクール<予選>が行われました。今年の課題曲は「Chessboard」official髭男の藤原聡氏作詞作曲です。自由曲は「今日の陽に」詩人新川和江の詩でした。残念ながら本選には進めませんでしたが、どちらの曲も伸びやかにしっかりと歌うことができました。
画像1 画像1

英語サマーキャンプ3日目(9)

いよいよ、ベルデを出発し東京に戻る時が来ました。講師の先生方は最後まで私たちを見送ってくださいました。あっという間の3日間、英語をコミュニケーションツールにして、本当によく頑張りました。そして、健康に過ごせいたこと、時間を守って主体的に行動できたことは本当に素晴らしい。残念ながら参加できなかった仲間にもこの体験を伝え、学年全体でさらに成長していってほしいと思います。本当にお疲れさまでした。(終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語キャンプ3日目

7月29日(土)英語キャンプも最終日を迎えました。最後のプログラムは英語によるプレゼンテーションでした。どのグループもしっかり声を出そうと努力し、動きを使っての発表もありました。先生の出身国せをとおして異文化理解を深めることができました。最後に、大きな事故もけがもなく過ごせたことが、本当に素晴らしかったです。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ3日目(8)

NOVAの取りまとめ役の方からは、この経験からチャレンジすることの大切さと様々な国の講師と巡り合ったことを忘れずに、今後の人生を切り拓くこと、また再会を楽しみにしたいとの話がありました。そして、このキャンプの成功を祝してサインボードが代表の先生に
手渡されました。校長は、目標がおおむね達成できて成長したこと、感謝の気持ちを忘れず、これからもコミュニケーションを大切に異文化理解に努めること等を話しました。
 そして、講師とのお別れがきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ3日目(7)

参加証を手にした後は記念撮影をしました。発表が終わった達成感や満足感、安堵感などが笑顔にあらわれていました。また講師の線との別れを惜しんで話す生徒の姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ3日目(6)

そして、いよいよお別れのクロージングセレモニーの時間が来ました。代表生徒の言葉の中には、不安もあったが勇気を出してコミュニケーションをすることで新しい世界が開けることのすばらしさを知ったこと、この経験をさらに次につなげていきたいとの話がありました。そして各班の講師から生徒へ参加証の交付がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ3日目(5)

さらに、その国独特の踊りや遊びなど、体を使って実際にパフォーマンスを見せる発表もあり、楽しく発表を観ることができました。初日はほとんど英語が出てこなかった生徒も、この2日間よく努力をして、人前で何とか英語で説明することができるようになりました。本当に素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ3日目(4)

また、その国の食文化や観光スポット、国技と言えるスポーツ、生息する動物の紹介もありました。今回の講師陣は、フィリピンやオーストラリアなどなじみのある国のほか、セネガルやモザンビーグ、ジンバブエなど、あまり知識のないりアフリカの国々出身の講師fがたくさんいて、新たな発見や気付きがあったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ3日目(3)

今日のプログラムは、昨日まとめた講師の先生の出身国についての英語によるプレゼンテーションです。15分間の練習の後、いよいよ本番を迎えました。発表では、写真のように、その国で使われている言語や国旗の意味の紹介などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ3日目(2)

朝の部屋の整理整とんも素晴らしく、6時50分には諸k道前に集合し、6時5分前に食堂を開いていただきました。今日もバイキングです。朝食のメニューはこのほかに牛乳、ジャム、ふりかけがありました。パンがおいいしくて大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ3日目(1)

7月29日(土)今日も好天に恵まれ、一日がスタートしました。若干の疲れは見られるものの、大きな事故や初夏などもなく3日目を迎えました。朝礼では、昨日のゲームの順位発表があり、実行委員からは、これまで努力してきたことが最終日の発表に発揮できるように、しっかりやろうという呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都大会出場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月26日に東京体育館で行われた、都大会に出場してきました。
バドミントンの都大会は各ブロックを勝ち抜いた24校で行われます。
大泉中は、1回戦はシード校のため2回戦からの出場になりました。
2回戦では東大和第二中学校と対戦し2-1で勝利しました。
準決勝では大森第四中学校と対戦し1-2で惜しくも敗退しました。
練習の成果を出し、ベスト8という結果を残すことができました。

1年英語キャンプ 2日目

7月28日(金)2日目は体育館と浜辺でボッチャやフィンランドの「モルック」という新スポーツを体験、その後は明日の英語による発表の準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ2日目(13)

夕食の後は、実行委員会が企画した「この先生は誰だ」クイズ大会でした。「好きなおにぎりの具は?」「ストレス発散の方法は?」「カラオケの十八番は?」など、事前に実行委員会が行ったアンケートを元にクイズが出され、「この先生だ」と思ったらその先生のところに班単位で集合します。得点を班で競うので、大いに盛り上がりました。先生の別の一面が見られたかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ2日目(12)

2日目の夕食の様子です。おかずが多かったので、ごはんと澄まし汁のお代わりも多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ2日目(11)

後半は本番に向けた口頭発表の練習です。先生とアイディアを出し合い、パフォーマンスも入れて発表するグループもあります。人前が苦手という生徒もみんなと一緒に頑張っていました。明日の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ2日目(10)

本日の最後のプログラムは、明日最終日のプレゼン発表の準備です。各グループは外国人講師の先生の出身国について、先生にインタビューなどをして教えていただき、英語で口頭発表します。視覚に訴えるために絵図なども用意していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ2日目(9)

グループ写真の合間には、貝殻を探したり、砂に文字を書いて遊んだりする様子も見られました。2日目の昼食は、冷麺で美味しかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語サマーキャンプ2日目(8)

岩井海岸の砂浜で行ったのはフィンランドの伝統的なゲームを元にできた新しいアウトドアスポーツで、ボーリングのピンにあたるスキットルをモルック(木の棒)で倒し、得点を競うゲームです。ルールは簡単なので、すぐになじんでグループ対抗戦を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画