授業風景 10組エイサー

10月20日(金)10組は合唱コンクールを終えて、いよいよ8校合同文化発表会の準備が本格化してきました。10組の体育実技の時間には、大中の校舎一杯にエイサーの太鼓の甲高い音が鳴り響きます。(写真上から:1年 2年 3年の順)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区祭 ボランティア活動(2)

10月17日(火)生徒会室では、地区祭当日の看板になるポスター作りをしていました。このポスターを見て、ひとりでも多くの子どもたちが参加してくれると嬉しいです。保護者・関係者の皆様も時間がありましたら、どうぞお立ちよりください。
それでは、ボランティアの皆さん、21日の前日準備、22日の本番、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ ごはん ゼリーフライ 茹でキャベツ 秋野菜の豚汁  牛乳

 見た目は衣のついていないコロッケで、たくさんのおからを入れるのが特徴です。 食物繊維が豊富でヘルシー、ソースの味と香りがとても利いています。 名前の由来は、小判型であることから「銭(セ゛ニ)フライ」と言われていたものの「銭」がなまって「ゼリー」になったと言われています。

10月20日(金)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ ごまごはん 揚げトロにしんのかば焼き おかか和え けんちん汁 牛乳

 今日の魚はトロにしんです。学校でにしんを使用する機会はめったにありませんが、北海道ではにしんがよく漁獲される人気の魚です。ニシンは標準体長35cm程で、大きいものだと45cmになります。今回は食べやすくなるように、揚げて甘辛いたれをつけたかば焼き風に調理しました。ごはんにもよく合います。

10月19日(木)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ プルコギ丼 ワンタンスープ おかしなおかしな生卵 牛乳

 「おかしなおかしな目玉焼き」は、みなさんのお馴染みデザートです。今回は目玉焼きの原型ともいえる「おかしなおかしな生卵」とネーミングをつけた、もも缶の周りにリンゴジュースのゼリーを流し込んで固めたデザートを用意しました。

10月17日(火)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ カレーピラフ チリコンカン リンゴドレッシングサラダ 牛乳

 チリコンカンはアメリカのテキサス州で誕生したといわれる、豆と挽肉の煮込み料理です。
チリコンカンとチリビーンズは似ていますが、チリコンカンには唐辛子と肉がマストで入っており、チリビーンズのメイン具材は豆になります。 どちらもテキサス発祥で非常に近い料理のようです。

10月16日(月)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ ごはん 厚揚げ入り豚キムチ 春雨のスープ 牛乳

 春雨はじゃがいもや緑豆を原料にして作られるアジアの乾麺です。今日のようにスープに使うほか、サラダや炒め物、鍋料理などに使われます。緑豆は春雨の原料以外に、豆もやしとしても食べられます。今日の春雨はじゃがいもからできています。
春雨(はるさめ)という名前はその名の通り春の細かい雨に似ていることからきているそうです。ちなみに春雨に似ているシラタキ(白滝(しらたき))も白い滝に似ていることからつきました。食材の名前の由来もいろいろありおもしろいですね。

10月13日(金)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ ハッシュドポーク かぼちゃのツナサラダ 牛乳

 かぼちゃのツナサラダは、多めの油で炒め煮して油を切ったかぼちゃを冷まし、茹で野菜とツナ缶と手作り玉ねぎドレッシングで和えました。
かぼちゃは緑黄色野菜でカロテンを含んでいるので、病気の予防に効果的です。寒暖差が生じるこれからの時期に備えてたっぷり食べましょう!

10月11日(水)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ アップルパン 小松菜のレモンドレッシング ポテトミルクスープ 牛乳

 アップルパンは、、溶かしバターと少量のシナモン、グラニュー糖とレモン汁を粗みじん切りにしたリンゴの缶詰と混ぜて食パンに広げて焼きました。給食では缶詰を使用しましたが、家庭で調理するときは、是非季節の生リンゴをカットして、グラニュー糖とレモン汁でしっとりと煮て、バターを塗ったパンに乗せて焼いてみてください。好みでアーモンドスライスを振りまいて焼き上げると香ばしさが加わって、より一層おいしく焼きあがります。最後にシナモンパウダーと粉砂糖を振りかけたら本格的です

10月10日(火)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ 秋の香りごはん いか大根の煮つけ とり団子汁 牛乳

 「天(てん)高(たか)く馬(うま)肥(こ)ゆる秋」
食欲の秋!旬の食材も豊富のはずです。が、夏が猛暑で少雨だったことで秋の食材にも影響が出ています。栗は実が小さく一つのいがに3個入るところが、たった1つしか入らなかったそうです。当然値段も高騰し、収穫量が少ないので給食に影響を及ぼし使用することができませんでした。
全体的に食材の高騰が加速していますが、どうにか工面して皆さんにはしっかりと栄養をお届けしたいと思っています。

10月6日(金)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ ごはん チーズタッカルビ 酸辣湯(サンラータン) 牛乳

 韓国語で「タッ」(닭)は鶏を、「カルビ」(갈비)は「あばら骨」を表していて、「骨のまわりの肉を食べる鶏料理」という意味合いになります。 そんな甘辛いタッカルビに、チーズを加えることで、マイルドな味わいになり、ごはんがびっくりするほどよく進む絶品になった料理こそ「チーズタッカルビ」なんです!

10月5日(木)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ 大豆入りわかめご飯 野菜と生揚げの煮物 キャベツの甘味噌和え 牛乳

 今日は大豆を使用したメニューです!
大豆は昨年収穫されて乾かした大豆を春に畑に間隔をあけて3粒ずつ蒔(ま)いていきます。夏から秋にかけて柔らかく香りのよい枝豆になります。枝豆で収穫せずに、豆になるまで畑で育て、さやが黒ずんで乾燥し始めたときに収穫し、さやから豆を落とします。半生なので、しっかり干してカビが発生しないように保存食として食されています。今日はご飯に大豆、煮物に大豆加工食品の生揚げ、あえ物のみぞなどに使用しています。万能良質たんぱく質です。

授業風景 美術科2年生

10月17日(火)2年生の美術科では、「ハイコントラストによるイラストレーション」に取り組んでいました。生徒は自分の好きな、尊敬する人物の写真などを紙に写し、その人物像を白黒のコントラストのみで表現します。2色で表すので大変ですが、作品の完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 華道部作品

10月17日(火)華道部の作品が飾られました。今回は10月末のハロウィーンがテーマでした。黄色い花とぶちの葉がカボチャを連想させます。そこに紫の花がかわいらしい雰囲気を出していました。花器も個性的で素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

地区祭 ボランティア活動

10月16日(月)放課後、10月22日(月)大泉東小で4年ぶりに開催される「地区祭」の準備が行われました。本校は「「魚釣り」と「ボッチャ」の2つのブースを運営することになっています。また、「魚釣り」では、全校生徒で釣ってもらう魚(お菓子入)の絵を書きました。40名を超えるボランティアの皆さん、当日まで、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 保健体育実技3年生

10月16日(月)3年生の器械体操(マット運動)の授業を参観しました。この日は連続技、「倒立前転→ 側方倒立回転1/4ひねり→ 伸膝後転」を練習していました。ワークシートには美しく見せるためのポイントが示されており、後半はタブレットで自分の演技を録画し、課題と解決策を練っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

10月14日(土)道徳授業地区公開講座は、保護者や地域の皆様に本校の「心の教育」、特別な授業「道徳」の指導内容や様子を知っていただくことを目的に、例年実施しているものです。今年度は、「差別や偏見のない社会の実現」に向けて「ハンセン病」を取り上げ、外部講師による講演会を実施しました。
 また、後半は保護者・地域の方との意見交換会も実施しました。講演会では、保護者の皆様にはmeatでの別会場参加で、ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼(認証式)

10月16日(月)生徒会朝礼は、後期生徒会・専門委員会の認証式でした。3年生から2年生に大中の伝統が引き継がれ、後期からの生徒会・各種専門委員会委員長が、代表として認証を受けました。2年生を中心として、先輩たちの伝統を引き継ぎながら、これからも大泉中を大きく発展させていってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回進路説明会資料の公開について

保護者各位

 本日はお忙しい中、進路説明会にご参加いただき感謝申し上げます。
その際に使用したパワーポイント資料を公開いたします。ご参考にしていただければ幸いです。
 ファイルを開くにはパスワードが必要となります。後ほどお知らせしますので、よろしくお願いいたします。


第2回進路説明会 パワーポイント資料


合唱コンクール(6)

今年度の合唱コンクールは、4年ぶりで初めての会場という教員も多く、準備が整わずご心配をおかけしましたが、保護者の皆様のご理解と、PTA役員の方々のご支援もいただき、無事に実施することができました。本当にありがとうございました。今後も、本校の教育活動に、ご理解とご支援を、よろしくお願いいたします。
写真上:音楽科講評 中:文化行事委員長の閉会の言葉 下:文化行事委員会メンバー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画