授業風景 英語 3年生

9月26日(火)3年生では、ALTの先生を相手に「修学旅行の体験を語る」という英語のパフォーマンステスト(スピーキング)を行っていました。簡単なあいさつの後、自分が訪れた文化遺産や体験、食事のことなどを、制限時間の中で、懸命に伝えていました。(写真下は自習して待っている様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 面接練習10組

9月26日(火)10組の3年生は、進路選択の個人面接の練習を各教室で行っていました。この日の午後はマナーアップ講習会も予定されていますが、その予習にもなる取組でした。特別支援学級の入試は、サポート校も含め早く始まっていきます。今から準備を丁寧に進め、希望の進路をかなえてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 英語G-TEC 2年生

9月26日(火)2年生は昨日から2日間、練馬区が独自で行っている英語のスピーキングを含む4技能テスト(G=TEC)を実施しました。生徒は、専用の端末とマイク付きイヤホンを付けて、英文を読んだり聞いたりしながら口頭で答えていきました。東京都ではすでにご承知のとおり、高校入試にスピーキングテストが導入されています。その練習の一環にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 調理実習1年

9月26日(火)今週、1年生の家庭科では調理実習が行われています。目標は「安全においしい生姜焼きを作ろう」です。グループに分かれて、野菜をちぎったり、しょうが汁を作ったりしていました。肉を焼き始めると調理室一杯に焼き肉の香りがしました。そして試食。なかなかおいしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

9月25日(月)令和5年度、前期最後の生徒会朝礼が体育館アリーナで行われました。生徒会本部をはじめ各専門委員会の委員長が前期の成果と反省、後期に引き継ぐことなどを発表しました。成果では、2分前着席や給食の配膳が早くできるようになったこと、委員の呼びかけやイベントが成功したことなどが紹介されました。また、課題では、委員の呼びかけがなくても自主的に行動できるようになることなどが出ました。
 生徒会長は、大中プライドを大切に次へのステップにつなげること、合唱コンクールへの参加について話してくれました。
 後期からは2年生中心となります。大中の伝統を引き継ぎ、さらによりよい大中を目指して頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会活動のまとめ

9月22日(金)今日で令和5年度前期の各種委員会活動も終わりです。また、生徒会本部は1年間の任期を終えます。そこでこの日は、後期の委員会活動につなげるために成果と反省をまとめ、引き継ぎができるよう準備していました。
 後期からはいよいよ2年生が大中の伝統を引き継ぎ、発展させていくことになります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回定期考査

9月21〜22日 第2回定期考査を2日間5教科で実施しました。生徒は皆、最後まで集中して取り組んでいました。来週は答案が返却されると思います。できなかったところを丁寧に復習し、学力を付けましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 水泳指導10組

9月21日(木) 10組の水泳指導を参観しました。いよいよ水泳も今週末で終了です。そのため、ICT機器を使って、泳ぎ方の基本を総復習してプールに向かいました。
 水泳カードを見ると、どの生徒も確実に泳ぎが進歩していることが分かりました。本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 国語科2年

9月20日(水)教育アドバイザーをお招きして初任者の研究授業を実施しました。内容は古文で「徒然草」でした。ICT機器を使いながら生徒に課題解決をさせる授業で、生徒もグループで課題によく取り組み、ミニボードに一所懸命に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ ごはん 四川豆腐 ワンタンサラダ(中華) 牛乳

 中華の四大料理
四(し)川(せん)料理(りょうり):味・料理の種類が多く香辛料を効かせる辛い料理
     麻婆豆腐・四川豆腐・ホイコーローなど
山東(さんとん)料理(りょうり):ねぎを使用した料理が多く、塩分が多い醤油味付け
     餃子・北京ダックなど
広東(かんとん)料理(りょうり):豊富で珍しい食材。薄味で素材の味を生かした料理
     飲茶・酢豚など
江蘇(こうそ)料理(りょうり):上海料理も含まれる。淡白で素材のうまみを生かした料理
     チャーハン・小籠包

9月22日(金)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ 鶏ねぎごぼう丼 卵入りトックスープ 牛乳

 (鶏ねぎごぼう丼の作り方)

鶏むね肉をおろししょうがと酒で下味をつけておく。
ねぎは2cmのぶつ切りにする
ゴボウはささがきにして水につけ、あくを抜く。
鶏肉、ねぎ、ごぼうはでんぷんと薄力粉を混ぜた粉をまぶして揚げる
しょうゆ・酒・みりん・水・一味唐辛子を煮たたれで絡める → 
ご飯に乗せてできあがり!!

9月20日(水)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ きんぴらごはん みそポテト ごま汁 牛乳

 みそポテトは、埼玉秩父地方の郷土料理です。平成21年にB級グルメで優勝したことで有名になりました。
一口大に切ったじゃがいもを蒸して、水で薄力粉を溶いたドロにくぐらせて揚げたところに、みそをかけました。
みそは、赤みそ・みりん・三温糖・醤油・水を鍋で煮詰めてとろみをつけました。
今日は全体的に食物繊維の多い献立です。

9月19日(火)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ 小中連携献立です!今日は大泉東小の献立です
        なすとツナのトマトスパゲッティ コールスローサラダ 梨 牛乳

 スパゲッティの具は、にんにくを炒めて香りが立ってきたら、ツナと赤ワインを入れて炒めます。そこに、玉ねぎと人参を入れて炒め、塩コショウ・トマトダイスカットの缶詰・ケチャップ・砂糖・中濃ソース・濃い口しょうゆ・トマトピューレで煮込んでトマトの酸味を飛ばします。マイルドな味になったところに焼いたなすと粉チーズを入れて仕上げました。
 大泉東小学校出身の生徒は懐かしい味ですね!!

9月15日(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立 ごはん 豆腐の肉みそ焼き 小松菜の胡麻和え 田舎汁 牛乳

 9月18日は敬老(けいろう)の日です。みなさん「まごわやさしい」という言葉を聞いたことがありますか?まは「豆」、ごは「ごま(種実類(しゅじつるい))」、わは「わかめ(海(かい)藻(そう)類(るい))」、やは「野菜」、さは「魚」、しは「しいたけ(きのこ)」、いは「芋」で、日本人の長寿(ちょうじゅ)にかかせない健康な食生活に役立つ和の食材をあらわしています。どれも最近の若い人たちの食生活では食べる機会が減ってきている食材です。これからの健康のためにも今から積極的に食べるようにしたいですね。

9月14日(木)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ ターメリックライス ポークストロガノフ イタリアンサラダ  牛乳

 ストロガノフはロシアの代表的な料理です。ロシアの貴族、ストロガノフ家が起源で、年老いて好物のビーフステーキが食べられなくなったときに、牛肉を食べやすく切り柔らかく煮込んで作ったのが始まりといわれています。ハヤシライスと似ていますが、ハヤシライスは日本生まれの料理です。本場ではサワークリームをたっぷり入れて作ります。給食では生クリームを使いました。

9月13日(水)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ ごはん 生揚げと野菜のうま煮 かきたま汁 牛乳 

 生揚げは大豆加工食品です。「厚揚げ」は、豆腐の食感を残す
ため内部には十分に火を通さないようにし、表面だけを油で揚
げています。「厚揚げ」とも言われています。一方、「油揚げ」
は、豆腐を薄く切って揚げたものです。二度揚げして作られる
ため内部までしっかりと火が通っています。
生揚げは、たんぱく質、カルシウム、マグネシウム、イソフラボン
などが豊富に含まれています。

区連合陸上大会(4)

また、3年女子100mYHで第1位、2年女子4×100mリレー、共通女子1500mで入賞するなどの活躍も見られました。団体の入賞は逃しましたが、最後までよく戦いました。また、用具やアナウンスの補助など運営ボランティアとしてもよく働いていました。大変お疲れさまでした。(終)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区連合陸上大会(3)

特にフィールド種目の砲丸投げ、走高跳では第1位を獲得するなど、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区連合陸上大会(2)

残暑が厳しく、また3年生は修学旅行明けでしたが、それぞれ持てる力を精一杯発揮して戦いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区連合陸上大会(1)

9月16日(土)好天に恵まれ、大変暑い中でしたが、第61回を迎えた陸上競技大会が練馬総合運動場で開かれ、本校、陸上部が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画