6月30日(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立 ☆たこめし ひじき入り卵焼き 五目呉汁 牛乳☆

 たこは味がよくなる春から夏にかけて食べるのがおすすめです。
「たこめし」は、漁師が釣ったたこを船の上でぶつ切りにし、米と一緒に炊き込んだ漁師めしであったといわれています。
ひじき入り卵焼きは、たんぱく質や鉄分、カルシウムにビタミンが摂れる栄養満点献立です。
ストレスや運動、暑くなってきたときなど体内から失われていく鉄分は食事を食べて補給しなければなりません。しっかり食べて夏バテ予防に努めましょう。

6月29日(木)の献立

画像1 画像1
今日の献立 ☆衣笠(きぬがさ)丼(どん) かぶのあさ漬け ゆば入りすまし汁 牛乳☆

 今日は京都の郷土料理です。夏越(なごし)の祓(はらえ)として、「半年間のけがれをはらい、残り半年の無病(むびょう)息災(そくさい)を祈願(きがん)する」という行事が日本各地の神社で行われています。衣笠(きぬがさ)丼(どん)は京都発祥(はっしょう)のどんぶりです。また、すまし汁に入っている湯葉(ゆば)は京都を代表する食材です。
給食でも日本各地の郷土料理を提供していきますので、味わってみてください。

6月28日(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立 ☆あしたばパン リンゴジャム ポテトグラタン 白いんげん豆とトマトのスープ 牛乳☆

 あしたばパンは、八丈島のあしたばの粉末をパン生地にねり込んで作られています。
 リンゴジャムは、リンゴの缶詰とリンゴジュースを使ってジャムを作りました。あしたばパンと合いますよ!たっぷりつけてくださいね。
 トマトの赤い色素はリコピンといって心臓の病気や血管の病気を助けてくれます。トマトは加熱すると吸収率が高くなります。

6月27日(火)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立五穀ごはん 魚とさつまいもの甘辛煮 のりおひたし 豆腐のみそ汁 牛乳☆

 五穀(ごこく)ごはんには米の他に5種類の穀物(こくもつ)が入っていますが、なにかわかりますか?正解は、白米、もち米、きび、あわ、黒米(くろまい)です。
黒米(くろまい)は古代(こだい)米(まい)の一種で、黒い色をしたお米です。これは果皮(かひ)と種皮(しゅひ)の部分に青紫色の天然色素、アントシアニンが含まれているからです。白米と混ぜて炊くと紫色になるため、昔からお祝い用のお米として重宝されてきました。白米と比べるとビタミンB1は約5倍、ビタミンB2は約4倍、食物繊維(せんい)は約6倍、カルシウムは約2倍と、栄養豊富な食材です。

6月23日(金)の献立

画像1 画像1
 ☆今日の献立 ビビンバ キムチチゲ風スープ プラム 牛乳☆

 今日は世界の料理、韓国です。キムチチゲは韓国で広く食べられている辛口の鍋料理です。「チゲ」は韓国語で「鍋」という意味があり、韓国では鍋料理すべてをチゲと呼んで様々な具材を入れます。
プラムは別名すももとも呼ばれる、初夏(しょか)から夏にかけてが旬(しゅん)の果物です。果汁(かじゅう)はすこしすっぱいですが、このすっぱさはクエン酸やリンゴ酸という酸からくるもので、つかれの回復を助けてくれる効果があり、運動をしたあとなどに食べるのもおすすめです。プラムは皮付きのまま食べることができるのでそのままかぶりついて食べましょう。

6月23日(金)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 カレーライス コールスローサラダ 牛乳☆

 今日のカレーライスは2年生のリクエストで19票入りました。
カレーの決め手は、ルーと飴色玉ねぎです。
どちらも50分くらい炒めます。ルーは小麦粉とバターを炒めるのですが、長時間炒めるとローストアーモンドのような香りに変化してきます。飴色玉ねぎを作るときは、春玉ねぎより、通常の辛い玉ねぎのほうが水分が少なく、甘みもしっかり出ます。ルーから手作りのカレーは時間をしっかりかけて作ります。また、カレーや煮物は大量に作るとおいしさがアップします。

6月22日(木)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 ごはん のりのつくだに 肉じゃが カリカリごぼうサラダ 牛乳☆

 のりのつくだには給食室の手作りで、きざみのりを調味料とよく煮て作りました。のりはぬるぬるするという意味の「ヌラ」からできた言葉で、水中の岩などについている藻類(そうるい)全体のことをいいます。
日本や韓国(かんこく)、中国などでは昔からよく食べられています。世界の他の国々ではあまり知られていませんでしたが、日本の『寿司』のおかげで他国でも有名になってきました。タンパク質や食物(しょくもつ)繊維(せんい)、カルシウム、ビタミン、EPA(いーぴーえー)、タウリンなどいろいろな栄養をふくんでいる栄養豊富(ほうふ)な食材です。

6月21日(水)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 味噌ラーメン 手作りジャンボ餃子 冷凍パイン 牛乳☆

 味噌ラーメンは2年生のリクエスト献立です。
 味噌ラーメンの味噌は普通の味噌汁の味噌を手作りで加工しています。、にんにくとしょうがとねぎをラード(豚の脂)とごま油、豆板醤で炒め、赤味噌を加えて練味噌にして、味噌ラーメンに合うように作っています。スープは鶏がらスープと野菜を3時間近くことこと煮込んで作っています。
 餃子は給食ならではの大きさですが、この特大サイズの皮は専門業者が作ってくれています。

6月20日(火)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 煎り玄米ごはん 家常(かじょう)豆腐(どうふ) スーミータン 牛乳☆

 家常豆腐は中国の料理です。中国語では『ジアチャンドウフ』と読みます。揚げた豆腐(厚揚げ)と野菜を炒めた料理で、『家常』には家庭でいつも食べる、という意味があり、中国では各家庭でごく身近に食べられている料理でもあります。中華料理屋さんではあまり見かけませんが、家でよく食べる料理なので決まったレシピはあまりなく、材料や味付け、辛みは各家庭によって異なるそうです。給食では味噌味にトウバンジャンやラー油を加えて、ご飯と合う味つけにしています。ご飯と一緒に食べてください。

6月19日(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立 ガパオライス にらと春雨のスープ みかんゼリー 牛乳

 今日は小中連携第1回目の献立になっています。
大泉中学校の小中連携の小学校は、
大泉小学校・大泉第六小学校・大泉東小学校の3校になります。
今日の献立は、大泉小学校のレシピをいただきました。
卒業生の皆さんは懐かしい献立ですね。
ガパオライスはタイ料理になります。ナンプラーも使用していますよ。


6月16日(金)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 ご飯 枝豆入り鶏つくね わさび和え かぼちゃのみそ汁 牛乳☆

 今日の献立は、旬の枝豆とかぼちゃを使用しています。
枝豆は大きく成長すると大豆になります。大豆になると畑の肉といわれ、たんぱく質が豊富になります。成長段階の枝豆には、大豆にはないビタミン類が豊富に含まれています。
また、かぼちゃも旬の野菜で、免疫作用に優れていて、栄養豊富な緑黄色野菜です。皮が固いのは、土の雑菌から身を守るために緑で強い皮になっています。よく洗って皮ごと食べると栄養満点です。

6月15日(木)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 ネギ塩豚丼 中華風五目スープ さくらんぼ 牛乳☆

 ネギ塩豚丼は豚肉のもも肉とバラ肉を半分ずつ混ぜました。
にんにくを炒めて、豚肉、玉ねぎ、ネギの順に炒めたところにたれを絡めて、ゆでたもやしをさっと混ぜて作りました。
たれは、酒・塩・こしょう・ごま油・小ねぎ・レモン汁・ごまです。
 今が旬のさくらんぼも少しですが味わって食べてくださいね。

6月13日(火)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 豚肉のしぐれごはん 切干大根の厚焼き玉子 豆腐のごまみそ汁 牛乳☆

 しぐれごはんの「しぐれ」とは、しょうが、しょうゆ、みりん、砂糖などで甘辛く煮たもののことをいいます。元々はハマグリを使って作っていたものを「しぐれ煮」と呼んでいましたが、これはハマグリの旬の時季が時雨(しぐれ)(秋から冬にかけて起こるぱらぱらと通り雨のように降る雨)の時季と重なっていたことからついたといわれています。今日は豚肉を使いましたが、本来あさりや赤貝などの貝類や、かつおやまぐろなどの魚類、牛肉などを使うことが多いようです。

6月12日(月)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 ミルクパン 鶏肉のBBQソース コーンポテト リボンマカロニスープ 牛乳☆

 東京都の学校給食で扱っているパンは何種類あるか知っていますか?実は全部で23種類あります。今日のミルクパン以外に、チーズパン、黒砂糖パン、ダイスチーズパン、ぶどうパン、胚芽パン、パンプキンパン、パインパン、セサミパン、ココアパン、チョコチップパン、ナン、あしたばパン、米粉ミックス粉パンなどがあります。皆さんが食べたことがないパンもあるのではないでしょうか。食物アレルギーの関係で出せないパンもありますが、今後もいろいろなパンを出していければと思います。

6月14日(水)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 梅ちりめんごはん 鯵のからし風味フライ キャベツのおひたし 豚汁 牛乳☆

 梅雨(つゆ)の時期になりました。梅の実が黄色く色づき、梅雨に入る頃を示(しめ)します。実際の梅雨入りの日とは異なりますが、農家にとっては田植えの日を決める上でも梅雨の時期を知ることは重要でした。昔は今のように気象情報が発達していなかったため、江戸時代に目安として暦(こよみ)の上で入梅を設(もう)けたのがはじめとされています。
今日はかりかり梅を使った梅ちりめんごはんにしました。食欲が落ちるこの時期にさっぱりした梅を食べて元気に過ごしたいですね。
 鯵の辛子風味フライは、おろしにんにく、辛子、酢、しょうゆで鰺の切り身に下味をつけて、パン粉に青のりを混ぜてフライにしました。ソースいらずのおすすめフライです。

6月9日(金)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 ごはん さばの味噌煮 キャベツのおかか和え のっぺい汁 牛乳☆

 のっぺい汁は奈良県の寺院の宿坊(しゅくぼう)で残り物の野菜にくず粉でとろみをつけて出した汁物から生まれたといわれています。
「のっぺい」の語源は汁が粘って餅(もち)のようであることから、粘っていることの意味の「ぬっぺい」が「のっぺい」となったようです。
のっぺい汁は奈良県だけでなく、新潟県、島根県、熊本県などでも作られています。新潟県では、里芋のぬめりを利用して作られていますが、他3県では、片栗粉やくず粉でとろみをつけるそうです。

6月8日(木)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 パプリカライスクリームソースがけ かぼちゃのツナサラダ 牛乳☆

 パプリカライスは、パプリカという粉をまぜて炊いたごはんです。パプリカとは、唐辛子の一種を乾燥させて粉にしたもので、鮮やかなオレンジ色が特徴のスパイスです。唐辛子といっても辛味がない種類なので辛い味はしません。今日のように料理の色づけに使われることが多く、サラダやロールキャベツ、スープなどによく使われています。パプリカライスの上にクリームソースをたっぷりかけて食べてください。

6月7日(水)の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の献立 練馬産キャベツのホイコーロー丼 春雨サラダ 白玉入りフルーツポンチ 牛乳☆

 今日は練馬区でとれたキャベツを区内全校で一斉に使用する日です。『地産地消』の推進を目的として、練馬区内にある区立の小中学校すべての給食で練馬区産のキャベツがだされています。
東京23区の中でも農地があるのは11区のみです。練馬区は23区の中でも一番農地面積が広く、23区の約4割の農地を占めています。皆さんのおうちの近くでもよく畑を見かけるのではないでしょうか?無人販売所なども充実していて、緑が多いすてきな街ですね。

6月6日(火)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 きつねうどん チーズちくわの二色揚げ もやしのごまかけ 牛乳☆

 チーズちくわの二色揚げは、ちくわにチーズを入れて4等分にカットし、青のりと黒ゴマの衣をつけて揚げました。
ちくわは魚のすり身にでんぷんや卵白、塩、砂糖を混ぜ込んでよくこねて棒に巻き付けて焼いたものです。
学校で使用するちくわは、みなさんが食べられるように卵白を入れずに製造業者さんが作ってくれています

6月5日(月)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立 タコライス アーサー汁 サーターアンダギー 牛乳☆

 サーターアンダギーは沖縄県の揚げ菓子の一種です。沖縄の方言で「サーター」は砂糖「アンダギー」は「アンダ」が油「アギ―」が揚げるという意味があります。アーサー汁のアーサーは海藻のあおさのことです。タコライスはごはん、キャベツ、たこミートの順に重ねて配膳してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画