読み聞かせボランティアさんの読み聞かせ【1〜3年生】

今回もリモートで図書ボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。リモートは読み手が聞き手の反応が見られないなどの短所はありますが、一度に多くのクラスに読み聞かせができるという長所もあります。今回は「おとん」「ねむたくないせんにん」の2冊を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「データの特ちょうを調べて判断しよう」【6年生算数】

6年生では資料の分析の仕方を学習します。難しい用語もたくさん出てきますが、これからの社会を生きていくために必要な力です。今回は、学習してきたことをもとに、「身近な生活の中のデータを集め問題を解決しよう」という学んだことを活用する時間です。出された意見から「睡眠時間」についてデータを分析し、自分の生活を見直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「長いものの長さの単位」【2年生算数】

始めに、昔の長さの単位(あた・つか・ひろ)をつかって自分の体の長さを表しました。ひろ(両手を広げた長さ)は今までに習ったcmでは表しにくいことを体験し、その後それよりも大きいmという単位が便利であることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「少数のかけ算とわり算」【4年生算数】

これまで学習してきたことをもとにしながら新しい計算方法、少数のかけ算、わり算の学習が始まりました。0.3×6の計算について、数直線に表す、0.1をもとに考える、ひっ算で行うなどの考えが出されました。算数では習ったことを使って考える場面がとても多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「気持ちのよいあいさつをしよう」【3年道徳】

事前に取ったアンケートをもとに今の自分のあいさつのしかたについて振り返るところから授業が始まりました。気持ちのよいあいさつをするためにはどうしたらよいのか自分ができそうなことを友達の考えも参考に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トランポリン教室【2年生】

2年生は、体育の時間に「トランポリン教室」を行いました。多様な動きをつくる運動遊びの一つとしての活動で、楽しんでトランポリンを跳ぶことができました。これからも体育を通して、いろいろな運動に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

学校のきまり

生活時程表

教材

読書活動