8日は第二土曜授業日です。参観は2時間目(9:25〜10:10)です。3時間目は食育講座です。

かしわ学級お別れ遠足 その15

このコーナーは大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足 その14

触れるものは特に人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足 その13

興味をひくものがたくさんあり、目を輝かせてて見たり、体験したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足 その12

1枚目:5階に向かいます。
2枚目:タブレットを受け取ります。このタブレットがいろいろと問題を起こしてくれます・・・。
3枚目:各自入場券を機械にかざして入場します。これもまたよい体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足 その11

1枚目:まずはトイレ。
2,3枚目:グループごとに出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足 その10

1枚目:最寄り駅に到着。上手に歩きます。
2枚目:ここで記念撮影。
3枚目:入る前の説明を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足 その9

飛行機も見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足 その8

豊洲市場、そなエリア(明日、4年生が社会科見学で行くところ)、東京ビックサイトなどが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足 その7

しばらくは景色をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足 その6

車窓からの景色に釘付け。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足 その5

1枚目:これが切符です。
2枚目:ホームでわくわく!!
3枚目:乗ってわくわく!!私も初乗車です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足 その4

1枚目:乗り換えます
2枚目:エスかレターもお手の物
3枚目:ここでは切符を一人ずつ受け取りました。予定外でしたが、いい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足 その2

上学年の子が下学年の子をしっかりとエスコート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級お別れ遠足

1枚目:集合。話の聞き方がすばらしい!!
2枚目:たくさんのお見送りの方々
3枚目:行ってきますのご挨拶。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 朝の体育準備

体育授業のためのラインを引いています。7:54
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み=屋上=

今日は4年生が屋上の日。

なわとびがやはり流行っていていろいろ挑戦していました。
「校長先生跳んでみて」と、なわを渡されたので、『前後交差跳び』を披露しました。
教員を筆頭に、みんな悩んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み=校庭=

中休みの校庭の様子です。
なわとび、一輪車、遊具、そして、鬼ごっこ。
画像1 画像1

ありがとう

アルコールの白い跡が付いてしまったところを一心不乱にきれいにしてくれていました。
ありがとう!!
画像1 画像1

大谷選手のグローブ その2

ジャンケンが強かった6名です。

1枚目:はめる前に手を清潔にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷選手のグローブ

展示期間が終わり、今週は6年生から順番に各教室を回っています。

出張があり、途中から見に行くともう終わっていました。
HPに載せるので3人だけもう一回はめてほしいとお願いすると、たくさんの子が名乗り出てくれて、「先生ジャンケン」(先生と同じものを出したり、先生に勝ったりするジャンケンで大人数のジャンケンに便利)に。
1回目で4人が勝ったので、あと2名を敗者復活で決めてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

学校評価

かしわ学級

学力向上

生活指導

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準