練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

10/10 ながなわチャレンジ月間

ながなわチャレンジ月間の成績発表が昼の校内放送でありました。

1位は、6年3組でした。喜びの瞬間!!なのですが、しっかりと黙食を実行していました。えらい!!
画像1 画像1

昼休み

よい気候となり、遊びも活発です。

1枚目:自然に異学年交流ができています。
2枚目:鉄棒はいつでも人気です。
3枚目:今度はドッジボールが流行りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金ありがとうございました。

代表委員会がユニセフ募金のまとめをしました。

昼の校内放送で実に上手にまとめの放送をしてくれました。
画像1 画像1

中休み その2

屋上では3年生が遊んでいました。到着が遅くて、チャイムが鳴り教室に戻るところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み

集会が終了してからも長なわで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

決戦の金曜日 その11

1枚目:特別支援専門員も我慢しきれず参加?
2、3枚目:いい記録が出たみたいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決戦の金曜日 その10

支援員さんも一緒に感動を味わいたく加わりました?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決戦の金曜日 その9

学年の小さな子もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決戦の金曜日 その8

3枚目:前半のグループでよい記録が出たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決戦の金曜日 その7

たのしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決戦の金曜日 その6

テレビ番組のように引き延ばしてしまいましたー。

本番の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決戦の金曜日 その5

いよいよ開始、緊張の一瞬です。

月も応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決戦の金曜日 その4

みんなが集まり、いよいよ集会の開始です。

2,3枚目:体育委員会の子供たち、上手に話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決戦の金曜日 その3

待ちきれぬ子供たちが入場してきました。
そして、多くの子が朝の挨拶をして私の前を通り過ぎました。

2枚目:早速練習を始めているクラスも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決戦の金曜日 その2

希望の池も主事さんによって掃除されました。

3枚目:稚魚も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 決戦の金曜日

決戦の金曜日(若い世代はご存じないかな?)がやってきました。

祝福するかのような秋晴れの下、ながなわ集会が行われようとしています。

3枚目:会場の準備もすでに整っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながなわチャレンジ月間 その2

1枚目:10/5 時点の記録です。
2枚目:きっと新記録が出たのでしょう。書き込みがかわいいですね。
3枚目:3年生ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 その3

研究授業終了後、元練三小校長、元東京都算数科研究会会長の荒木先生を講師にお招きして研究の進め方や研究授業についてご指導いただきました。

2枚目:研究会での各ブロックごとの協議の様子
3枚目:講師の荒木先生からの指導の様子

このように教員も日夜研修に励み、よりよい授業、楽しい授業を目指し、「できた」「分かった」「やってよかった」と思える授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 その2

どの学級でも子供たちは自分の考えをみんなに上手に説明できていました。

「・・・。私の考えはどうですか?」
「いいと思います。」
「同じです。」
拍手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

4年生には、9/29の指導課訪問に引き続き、今日も研究授業で活躍してもらいました。

1枚目:学習のスタートは、学年の先生方出演、3年生担任の先生方編集の動画で始まります。
2枚目:研究授業になると、たくさんの教員が見に来ます。そして、ヒントを出すなど手助けをしちゃう場面も。
3枚目:たくさんの考え方を子供たちは出してきました。特に、右上の倍積変形は、5年生の学習につながるすばらしいものです。(この記事を読んだ4年生は、来年発言できるね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

学校評価

かしわ学級

学力向上

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準