運動会終了。応援、ありがとうございました。

11月18日 給食

献立
 ・ガーリックポークライス
 ・花野菜のサラダ
 ・オニオンスープ
 ・ジョア

今日は、学習発表会(保護者鑑賞日)です。
緊張の面持ちで会場に向かう子供たちでしたが、練習の成果が発揮できたようで、給食の時間になると、「お腹減った!」「おいしそう!」といつもの笑顔を見せてくれました。

画像1 画像1

11月17日 給食

献立
 ・照り焼きチキンバーガー
 ・フライドポテト
 ・ジュリエンヌスープ
 ・牛乳

今日は、学習発表会の日です。
体育館から素敵なメロディが聞こえてきました。
どの学年の発表も素晴らしかったです。毎日、練習を頑張っていた成果ですね。
今日の給食は、頑張るみんなへのエールということで人気メニューにしました。
しっかり食べて、明日も頑張ってくださいね。

画像1 画像1

11月16日 給食

献立
 ・ごはん
 ・鶏肉のレモン和え
 ・白菜のおかかサラダ
 ・スキー汁
 ・牛乳

今日は、食育の日「新潟県」です。
鶏のレモン和えは、新潟県の学校給食の人気メニューで、鶏のからあげをレモンだれで和えたものです。
スキー汁は上越市の郷土料理で、大根やにんじんを細長く切ることで、スキー板を表現しています。そして、さつまいもを入れるのが特徴です。
画像1 画像1

11月15日給食

献立
 ・ごはん
 ・回鍋肉
 ・拌三絲
 ・牛乳

11月に入ってから、給食で使用するキャベツが練馬区産になりました。
練馬区のキャベツは、生産量都内ナンバー1を誇り、「ねり丸キャベツ」としてブランド化もされました。
今日は、回鍋肉にたっぷり入れました!おいしく食べてもらえますように。
画像1 画像1

11月14日 給食

献立
 ・ごはん
 ・五目肉じゃが
 ・和風サラダ
 ・くだもの(りんご)
 ・牛乳

練馬第三小学校のでは、10月〜1月までの間、月に1回長野県から取り寄せたりんごが給食に出ます。
今月のりんごは「シナノゴールド」です。
シナノゴールドは長野県りんご三兄弟のひとつで、甘味が強くてほどよい酸味のあるおいしいりんごです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 給食

献立
 ・コーンピラフ
 ・スパニッシュオムレツ
 ・ベジタブルスープ
 ・牛乳

今日は、スパニッシュオムレツです。
豚ひき肉・ベーコン・たまねぎ・じゃがいもが入った、具だくさんのオムレツです。

画像1 画像1

11月10日 給食

献立
 ・ごはん
 ・お好みバーグ
 ・うまっコリー
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は、前回初登場で大好評だった「お好みバーグ」です。
ハンバーグの肉だねに、キャベツと紅しょうがを細かく刻んで入れて焼き上げます。
仕上げに、特製お好みソースとおかか・青のりをかけます。
お好み焼きのようなハンバーグだから「お好みバーグ」なのです。
画像1 画像1

11月9日 給食

献立
 ・ごはん
 ・麻婆豆腐
 ・中華サラダ
 ・牛乳

今日は、麻婆豆腐です。
練馬第三小学校の麻婆豆腐は、豆腐とひき肉・野菜だけではなく、大豆も入れています。
大豆はみじん切りにして入れるので見ためではわかりませんが、食べるとしっかりと栄養が取れているのです!
画像1 画像1

11月8日 給食

献立
 ・あげパン
 ・キャベツたっぷりABCスープ
 ・くだもの(みかん)
 ・牛乳

今日は、「一斉給食(キャベツ)の日」です。
練馬区産のキャベツをつかった給食を、練馬区内全部の小・中学校で実施する日です。
練馬第三小学校では、キャベツたっぷりABCスープにしました。
そして、あげパンは、先日実施された「第1回あげパン総選挙」で選ばれた味です。
1〜3年生部門は「ココア味」、4〜6年生部門は「シュガー味」でした。
第2回あげパン総選挙もお楽しみに。
※あげパン総選挙を、計画・実施してくれた給食委員さんお疲れさまでした。素敵な企画をありがとう!
画像1 画像1

11月7日 給食

献立
 ・かやくごはん
 ・白菜の浅漬け
 ・塩ちゃんこ汁
 ・牛乳

今日は、初登場の「塩ちゃんこ汁」です。
鶏ひき肉でつみれを作り、オーブンで焼いてから汁に入れます。
焼くことで、つみれの中に旨味が閉じ込められておいしく仕上がります。
このひと手間が大切なんです!


画像1 画像1

11月6日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立
 ・ごはん
 ・ほっけの一夜干し
 ・もやしの梅醤油和え
 ・僧兵汁
 ・牛乳

僧兵汁は、修行をしていた僧兵たちが戦いの際に力をつけるために食したスタミナ料理と言われています。お肉の入った具だくさんの味噌汁なのですが、鶏がらでだしをとることと、にんにくを入れることが特徴です。

(給食室こぼれ話)
練馬第三小学校では、給食委員さんが毎週献立を書いてくれます。
今週の黒板にはこんな一言が書いてありました。
この一言で、給食が楽しみになる子が増えそうです。
給食委員さんいつもありがとう!

11月2日 給食

献立
 ・ごはん
 ・豚肉のスタミナ炒め
 ・キャベツの爽やか和え
 ・味噌汁
 ・牛乳
今日は、11月だというのに夏が戻ってきたような陽気でしたね。
しかしながら、この寒暖の差こそが体調を崩す原因なんです。
普段から、しっかり睡眠、ちゃんと栄養を心がけて、丈夫な体を作りましょう。
今日の給食は、疲労回復に効果があると言われているにんにくとしょうがを使った「豚肉のスタミナ炒め」です。
しっかり食べて、明日からの3連休も元気に楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1

11月1日 給食

献立
 ・ごはん
 ・魚の照り焼き
 ・白菜の塩昆布和え
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日のお魚はイナダです。
漢字で書くと、魚偏に「秋」。出回る時期を表しているのだとか。
イナダは出世魚で、成魚は「ブリ」ですね。
ブリを漢字で書くと、魚偏に「師」。師走の頃出回るからだそうです。
なるほど納得ですね。
画像1 画像1

10月31日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立
 ・ミルクパン(ジャム)
 ・パンプキングラタン
 ・ドラキュラスープ
 ・牛乳

今日は、「おはなし給食」の日です。
10月31日はハロウィンなので、「おばけのアッチとドラキュラスープ」に出てくるドラキュラスープを給食にしました。
調理員さんがにんじんをハート型と星型に型抜きしてスープの中に入れてくれました。
型抜きにんじんに気づいて嬉しそうにしている子供たちでした。

10月30日 給食

献立
 ・ドライカレー
 ・コールスローサラダ
 ・お菓子な目玉焼き
 ・牛乳

今日は初登場の「お菓子な目玉焼き」です。
目玉焼きの白身部分をカルピスゼリーで、黄身の部分を黄桃缶で作ります。
食缶の蓋を開けると、「わぁ目玉焼きだ!」と子供たち。
「目玉焼きは目玉焼きでも、デザートの目玉焼きだよ!」と話すと、「何でできてるのかな…」と興味津々の様子でした。

画像1 画像1

10月27日 給食

献立
 ・さつまいもごはん
 ・魚の柚子味噌焼き
 ・はりはり漬け
 ・白玉入りけんちん汁
 ・牛乳

今日、10月27日は十三夜ですね。
今日の給食は十三夜にちなんで、今日は白玉だんご入りのけんちん汁にしました。
十五夜の満月も素敵ですが、少し欠けた十三夜の月も美しい月です。
今夜はお天気が良さそうなので、十三夜の美しい月が見られそうですね。
画像1 画像1

10月26日 給食

献立
 ・スパゲティミートソース
 ・ガルバンゾーサラダ
 ・牛乳

今日は、新メニューの「ガルバンゾーサラダ」です。
ガルバンゾーはひよこ豆のことで、スペイン語の「ガルバンソ」を、日本では英語読みした「ガルバンゾー」という呼び名で広まりました。
このガルバンゾーという文字の並びが、「ガンバルゾー(頑張るぞー)」に見えて、元気が出そう!と思い、ネーミングしました。
画像1 画像1

10月25日 給食

献立
 ・ごはん
 ・肉豆腐
 ・キャベツの酢味噌和え
 ・牛乳

1年中見かける「キャベツ」ですが、給食で使用するキャベツは、季節ごとに産地が異なります。
毎年この時期になると、東京産のキャベツが納品されてきます。
自分の暮らす土地で生産された「キャベツ」。そう思うと、キャベツがいつもよりおいしく感じますね。
11月は練馬区産が納品されるようになるので、ますます楽しみですね。
画像1 画像1

10月24日 給食

献立
 ・豚肉炒飯
 ・ひじきとコーンのサラダ
 ・白菜と春雨のスープ
 ・くだもの(りんご)
 ・牛乳

くだもののりんごは、長野県の飯綱町にある「やまじゅうファーム」さんから取り寄せたりんごです。
今日のりんごは、長野県りんご三兄弟と呼ばれる、人気の品種のひとつ「シナノスイート」です。
その名前の通り、果汁が多く甘いりんごです。
画像1 画像1

10月23日 給食

献立
 ・ごはん
 ・いかのチリソース
 ・糸寒天サラダ
 ・玉米湯(ユイミータン)
 ・牛乳

「玉米湯(ユイミータン)」はとうもろこしのスープです。
中国語で「玉米(ユイミー」はとうもろこし、「湯(タン)」はスープを意味します。
今日は、クリームコーンと粒タイプのホールコーン2種類を使って作りました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

学校評価

かしわ学級

学力向上

生活指導

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準