「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【2月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、チンジャオロースー、スーミータン

今日のスープ「スーミータン」は中華風のコーンスープです。中国の言葉で「スーミー」はとうもろこしを「タン」は「スープ」を表しています。今日使用いるとうもろこしは、実をすりつぶしてクリーム状にしたものです。とうもろこしの粒々はあまり残っていませんが、スープ全体にとうもろこしの甘みが感じられます。にんじん・小松菜・たまねぎと野菜もたっぷり入り、いろどりもきれいなスープです。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、広東風つけめん、大豆入り大学芋

大学芋は6年生からリクエストの多かったメニューです。今日は茨城県産の「紅はるか」という種類のさつまいもを使って作りました。さつまいもは植物の根っこが大きく成長してお芋になります。荒れた土地でもよく育つことから、食べものがない時代にはお米の代わりになるきちょうな食べものでした。給食の大学芋は油でからっとあげ、さとう、水あめ、しょうゆで作ったたれをからめています。「畑のお肉」大豆も入っています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、ほっけの文化干し焼き、野菜とじゃが芋の煮物、白菜のゆず風味

今日のごはんは、埼玉県の島村農園さんから届いたお米を炊いています。毎年5年生が田植えや稲刈りでお世話になっている二松さんが大切に育ててくださったものです。最近はパンやめんなどを食べることも多くなり、ごはんばなれも心配されています。ごはんはどんなおかずとも相性がよく、ゆっくり消化されるので腹持ちがよい、などよい点がたくさんあります。成長期のみなさんはごはんをしっかり食べてエネルギーを補給してくださいね。今日は和食の献立です。ごはんのおいしさを味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、パプリカライスクリームソースかけ、オニオンスープ、おかしな目玉焼き

今日のデザートは6年生からリクエストがあった「おかしな目玉焼き」です。黄色い黄桃のかんづめのまわりに、白いゼリー液を流し込んで固めると目玉焼きのように見えるゼリーです。ゼリー液は海そうの仲間、「寒天」を水と砂糖といっしょに煮溶かして作ります。寒天で作るゼリーは冷蔵庫で冷やさなくても固まる性質があります。甘さひかえめの豆乳ゼリーと桃缶のふたつの味を楽しんでください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、キムタクごはん、焼きししゃも、中華風すいとん

今日の汁ものは、小麦粉を水で練ったお団子が入った「すいとん」です。すいとんは江戸時代のころには、専門のお店があったようで、古くから食べられてきた料理です。地域によって「ひっつみ」「はっと」「とっちゃなげ」「だご汁」など、料理の呼び名もいろいろあります。今日のすいとんは、鶏ガラでスープをとり、中華風に味つけしています。また、小麦粉の他に白玉粉も使っているので、お団子のモチモチ感も感じながらいただきましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ホイコーロー丼、根菜チップス、わかめスープ

根菜チップスは6年生のリクエストメニューです。さつまいも、かぼちゃ、れんこんをうすくスライスして油でカリッと揚げています。穴のあいたれんこんは冬においしい野菜のひとつで、沼や池の中で育ちます。穴の間から先が見えることから、見通しがよい縁起のよい野菜としておせち料理などにも使われます。さて、れんこんの穴は何個あいているでしょうか?通常はまん中に1つ、そのまわりに9つあいています。たしかめてみてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!



今日の給食【2月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、タンドリーチキンライス、若草ポテト、かきたまスープ

今日はインドで生まれた「タンドリーチキン」が入った混ぜごはん「タンドリーチキンライス」の献立です。インドでは「タンドール」というツボのような形の窯に、とり肉をはりつけて焼くことから「タンドリーチキン」と呼ばれています。給食では玉ねぎやニンニクといった香りのある野菜と、ヨーグルトやケチャップ・カレー粉などを合わせたたれにとり肉を漬け込み、オーブンで焼いています。とり肉の旨味がギュッととじこめられています。野菜もたくさん入り、いつもよりスパイシーなチキンライスです。

今日もおいしくいただきましょう!





今日の給食【2月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、魚の塩麹焼き、すき昆布の煮物、呉汁

今日はごはんを主食に、汁物と魚や野菜のおかずを組み合わせた和食の献立です。「まごはやさしい」ということばを聞いたことがありますか?食品の頭文字を組み合わせたことばで、まは「豆」ごは「ごま」はは「わかめ・海そう」やは「やさい」さは「魚」は「しいたけ」いは「いも」を表しています。ここに出てくる食品を組み合わせて食べると健康によいですよ、という合い言葉のようなものです。今日の給食にも「まごはやさしい」の食品がたくさん使われています。たしかめながら食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ツナトースト、ポトフ、果物(いよかん)


ポトフはフランスの家庭料理のひとつです。鍋に肉や野菜を入れて火にかけ、長い時間コトコト煮込んでつくります。今日のポトフには、吉田さんの畑でとれたかぶも入っています。ポトフには野菜のうまみや甘みがたくさん出ています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月5日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、鉄火みそ、にら入り卵焼き、けんちん汁

今日はごはんのそえ物に「鉄火みそ」を作りました。ごぼうや大豆、ピーナッツなどを細かくきざんで油で炒めたものに、赤みそを加えて作る鉄火みそは、昔から食べられてきた保存食です。「鉄火」という名前は、赤みそを照りが出るように炒めると「熱した鉄のように赤く見える」ことからつけられています。今日の鉄火みそには「畑のお肉」大豆が細かくきざんで入っています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、やこめ、いわしのさんが焼き、みぞれ汁

明日2月3日は節分です。節分は季節の分かれ目を意味していて、元々は春・夏・秋・冬それぞれに節分がありました。しかし、現在は冬から春に変わる「立春」の前日だけを「節分」というようになっています。節分では、悪い気を追い払うために豆まきをしたり、玄関にいわしの頭とヒイラギで作った「やいかがし」を飾る風習があります。そこで今日は1日早く節分にちなんだ献立です。豆まきの大豆を使った「やこめ」と、いわしを使った「いわしのさんが焼き」を作りました。給食をしっかり食べて、体の中から鬼退治をしましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
・牛乳・麦ごはん・魚のさんしょう焼き・芋煮・かぶのゆかりあえ


今日は吉田さんの畑からかぶが届きました。このかぶは11月に4年生が種をまき、吉田さんが大切に育ててくださったものです。白い根の部分は、すこし厚めに切ってあえものにしています。かぶの甘さやとれたてのみずみずしさを感じながら味わっていただきましょう。太陽の日差しをあびて緑色に育った葉の部分は、ビタミンやカルシウムなど栄養満点です。こちらはさっとゆでて芋煮の仕上げに入れています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月31日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、食パン、手作りりんごジャム、ボルシチ、青菜とコーンソテー

今日のスープはウクライナが発祥といわれるボルシチです。世界3大スープのひとつともいわれるボルシチは、赤い色が特徴で、赤かぶに似たビートという野菜を使用します。給食ではビートはなかなか手に入らないため、トマトピューレなどで代用しています。スープに入っている緑色のブロッコリーは「冬の野菜の王さま」ともいえるくらい、寒い季節に体を元気にしてくれる野菜です。みなさんが食べている小さなつぶつぶは、花が咲く前のつぼみになります。スープといっしょにおいしく食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月30日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ルーローハン、ワンタンスープ、果物(みかん)

「ルーローハン」は台湾料理のひとつです。「煮込み豚肉のかけごはん」といった料理で、豚肉の色々な部位を甘辛いしょうゆ味で煮込んだものをごはんにかけていただきます。今日はモモとバラという部位を使っています。また、給食では豚肉の他に、玉ねぎや人参・ちんげんさい等の野菜も加えて栄養のバランスもとれるようにしました。スープには調理員さんの手作りワンタンが入っています。使ったワンタンの皮は約2,200枚、5人の調理員さんが一人400個以上もつつんで作りました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳・ごはん・鮭のザンギ・あさづけ・どさんこ汁

「ザンギ」は北海道の郷土料理です。とり肉に濃いめの下味をつけ、ころもをまぶして油で揚げたものです。北海道では「ザンギ」と呼ぶそうです。今ではとり肉の他に、たこやさけといった魚介類のザンギも作られるようになっています。今日の給食では、北海道を代表する魚、さけのザンギを作りました。にんにくとしょうがを隠し味に味つけしています。どさんこ汁も北海道の食材、じゃがいもやとうもろこし、バターを使った、体の温まる汁ものです。

今日もおいしくいただきましょう!
 


今日の給食【1月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、魚のにんにくみそ焼き、夕焼けポテト、かきたま汁

1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食のはじまりは今から135年前の明治時代になります。山形県の小学校でお昼ごはんを用意したのがはじまりといわれています。第2次世界大戦の食料難により給食は中断されましたが、戦争が終わり、子どもたちの空腹を満たし、健康をまもるため、ユニセフの援助で給食が再開しました。現在の給食はバランスのよい食事の見本となる献立や、日本の食文化を伝える献立などが提供されています。みんなが同じ料理を食べる給食も世界の中ではめずらしいようです。田柄小学校でも調理員さんが毎日おいしい給食を作ってくださいます。感謝の気持ちをもって残さずおいしくいただきましょう。

今日もおいしくいただきましょう!


今日の給食【1月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、パンプキンパン、シェーパーズパイ、スコッチブロス

シェーパーズパイは「羊飼いのパイ」とも呼ばれる料理です。ミートソースの上にマッシュポテトとピザチーズをのせて焼きました。ミートソースには豚のひき肉を使っていますが、本場のイギリスでは羊の肉を使って作ることもあるそうです。スープの「スコッチブロス」はイギリス、スコットランド地方の家庭料理です。家にある野菜を角切りにしてコトコト煮込んで作ります。平たい押し麦も入っているので探してみてください。どちらも寒い季節にはぴったりの料理です。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、コメッコカレーライス、キャロットドレッシングサラダ、オレンジゼリー

今日は練馬区内産人参の一斉給食の日です。練馬区の農家で収穫された人参を小・中学校の給食で一斉にいただく取り組みです。練馬区は、きゃべつや大根の生産が有名ですが、人参を育てる畑も多くあります。とれたての人参を子どもたちに食べてもらおうと、農家の方が給食用にたいせつに育ててくださいました。今日はカレーとサラダにたっぷり使わせていただきました。人参にはかぜを予防するビタミンもたくさんふくまれています。甘くておいしい人参をしっかり食べて元気に過ごしましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月23日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、かてめし、ゼリーフライ、のっぺい汁

今日は埼玉県の郷土料理「かてめし」と「ゼリーフライ」を紹介します。「かてめし」はこんぶや野菜などが入ったまぜごはんです。調味料もあまりなかった頃には、しょうゆで味つけしたごはんは特別な日のごちそうでした。「ゼリーフライ」は名前だけではどんな料理か想像がつきませんね。こちらは農家の人々が農作業のあいまに食べるおやつとして作られた料理です。小判のような形をしていることから「銭フライ」と呼ばれていたものが、いつのまにか「ゼリーフライ」に変わっていきました。じゃがいもとおからの素朴な味わいの料理です。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびごはん、ししゃもの青のり焼き、野菜と生揚げの煮物

今日は頭からしっぽまで丸ごと全部食べられる魚、ししゃもの献立です。骨や歯をじょうぶにする栄養素「カルシウム」がたくさんふくまれているので、成長期のみなさんにはしっかり食べてほしい食品です。そのため給食では、ししゃもやしらす干しなど丸ごと全部食べられる魚は毎月献立にでることになっています。今日はカリッと焼いたししゃもの上にさらにカルシウムがたっぷりの「青のり」と「ごま」をふりかけています。しっかりよくかんで食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

学校評価

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針