「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【12月25日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
牛乳、クリスマスピラフ、マーマレードチキン、ABCマカロニスープ、豆乳ココアゼリー

今日の給食はクリスマスメニュー、ピラフとマーマレードチキンの献立です。クリスマスに鶏肉を食べるのは日本ではおなじみの光景になっていますね。クリスマスの習慣は外国から伝えられましたが、もともとは焼いた七面鳥を食べるのがクリスマスのごちそうです。でも日本では七面鳥がなかなか手に入らないため、代わりに鶏肉が使われるようになりました。2学期最後の給食もおいしくいただきましょう。冬休みも「早ね早起き朝ごはん」で元気に過ごしてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

※写真の真ん中は、ピラフにのった星型のにんじん、一番下の写真はABCマカロニです!

今日の給食【12月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、鮭のゆずみそ焼き、かぼちゃすいとん

今日12月22日は冬至です。1年で最も昼間の時間が短く、夜が長い日です。この日を境に少しずつ昼間の時間が長くなります。次の年も健康に過ごせるようにと、ゆずを入れたお風呂に入り体を温める風習があります。また、風邪の予防に有効な栄養素、カロテンやビタミンCがたくさん入ったかぼちゃを食べるのも冬至の習わしです。今日の給食は冬至にちなみ、ゆずやかぼちゃを使った献立です。しっかり給食を食べて体の中から温め、風邪などひかないように過ごしてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミルクコーヒー、あしたばパン、マカロニのクリーム煮、切干大根のサラダ

ほんのり緑色のあしたばパンは、東京の島、八丈島で栽培されている「あしたば」の粉末をパンの生地にまぜています。生命力の強い植物で、芽をつんだ次の日にはもう新しい芽が出てくることから「あしたば」という名前がついています。くせのない野菜で、風邪の予防や肌をじょうぶに保つはたらきのある「カロテン」が特に多くふくまれます。あしたばそのものを料理でいただく機会は少ないですが、今日はあしたばパンで味わうことができます!

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豆腐と豚肉のあんかけ、にらたまスープ、みかん

今日のスープはたまごの入った「にらたまスープ」です。たまごはよく「完全食品」といわれるように、じょうぶな体をつくる栄養がバランスよくふくまれている食べものです。今日は緑色のにらと黄色のたまごの色合いも目で楽しみながらおいしくいただきましょう。

さて、たまごクイズです!
たまごを新鮮に保管する方法はどちらでしょう?
1、 とがったほうを上にする
2、 とがったほうを下にする

正解は2とがったほうを下に保管するとよいでしょう!

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、やきとりごはん、野菜とちくわの炒め物、石狩汁

今日の汁物は鮭の切り身が入った具だくさん汁「石狩汁」です。今から100年ほど前、昭和のはじめ頃は北海道の石狩川では鮭の漁がさかんにおこなわれていました。漁師さんがとれたての鮭を使って作った汁物がこの「石狩汁」です。以来北海道の郷土料理として食べられています。今日のような肌寒い日にはぴったりな、体のあたたまる汁物になっています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、鉄火みそ、いかしゅうまい、冬瓜汁

今日は給食室の手作りしゅうまいです。しゅうまいの定番は豚のひき肉と玉ねぎですが、みじん切りにしたいかも混ぜてあります。いかのうまみとコリッとした食感も味わっていただきましょう。汁物に入っている冬瓜はラグビーボールのような形をした大きな野菜です。夏に収穫されますが、保存がきくため冬のこの時期でもおいしくいただくことができます。汁に入っている姿は大根のように見えるかもしれません。味や食感など食べ比べてみましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、豆腐のチゲ、チョレギサラダ

今日は豆腐や豚肉、キムチなどが入った「豆腐のチゲ」の献立です。「チゲ」とは韓国で鍋料理をあらわす言葉です。鍋の中に入れる食材は、キムチや豚肉・魚介類・野菜・豆腐などさまざまです。最近よく名前を聞く、「スンドゥブチゲ」はやわらかいトロトロの豆腐が入ったチゲのことをいいます。今日はしっかりした固さの木綿豆腐をつかっています。チゲに入っているキムチやニラは体をあたためてくれる食品です。今日は肌寒い1日ですが、温かい料理を食べ、かぜなどひかないようすごしてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、里芋と大根のそぼろ煮、小松菜とベーコンのソテー

今日の煮物は、冬においしい食品を使ったそぼろ煮です。吉田さんの畑でとれた大根、里芋は埼玉県で収穫されたものを使っています。表面がぬるぬるしている里芋は、お芋の中でも一番古くから食べられています。大きなお芋の親芋のまわりに小さな子芋、孫芋がつらなってできることから、子孫繁栄の縁起物としてお正月料理には欠かせないものです。ほっくり煮えた里芋や大根に、ひき肉のそぼろがからんだ煮物になっています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、こめっこカレーライス、三色ごまサラダ

今日のサラダはごまがたっぷり入った「三色ごまサラダ」です。とても香りのよいごまは、小さなつぶの中に成長期には欠かせないたくさんの栄養がつまった食品です。野菜はきゃべつの他に、小松菜、赤と黄色のピーマンを使っています。赤と黄色のピーマンは緑色のピーマンにくらべると、甘くて苦みが少ないのがとくちょうです。ピーマンは苦手だなという人もぜひ食べてみてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚肉とごぼうのごはん、ししゃもの磯辺揚げ、野菜椀

今日のごはんは豚肉とごぼうが入ったまぜごはんです。ごぼうは大根やにんじんと同じ土の中で育ち、今がちょうどおいしい季節です。植物の根っこの部分を食べるごぼうは、とても固く歯ごたえがあります。そのため、食用にしているのは日本くらいだそうです。おなかの中をそうじする食物繊維がたくさんふくまれていたり、よくかんで食べることで、虫歯の予防や、脳の働きが活発になるなど、ごぼうを食べると体によいことがたくさんあります。今日のごはんもよくかんで、ごぼうのおいしさを味わってくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ガーリックフランス、チリコンカン、グリーンサラダ

チリコンカンはアメリカの家庭料理のひとつです。ひき肉や野菜と豆をトマト風味のスープで煮込んで作ります。少しスパイシーな味つけになっているのは、チリパウダーという香辛料を使っているからです。チリパウダーは辛い唐辛子チリペッパーの他に、オレガノ、パプリカ、クミンといった何種類かの香辛料をまぜて作っています。そのため辛さだけでなく、風味もよくなり料理をひきたててくれます。今日は「畑のお肉」ともいわれる栄養満点の大豆をたくさん使っています。豆がにがてな人も食べやすいトマト味にしています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、魚のマリアナソース、五目スープ

今日のおかずは角切りの魚「マンダイ」を油で揚げて、ケチャップ風味のマリアナソースをからめています。マンダイという魚はあまり聞き慣れない名前ですね。マンダイのまたの名は、マンボウといいます。マンボウはみなさんも知っていますよね。今日はこのマンボウの一種で「アカマンボウ」という魚を使っています。マンダイはもちろん、他の魚にも丈夫な体をつくる栄養素、たんぱく質がたくさんふくまれています。体をたくさん動かして運動した後にはたんぱく質をしっかりとると体の回復に効果的です。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、わかめじゃこごはん、おでん、根菜チップス

今日は寒い日においしく感じる料理、「おでん」の献立です。おでんの材料には、魚のすり身から作られる「練り製品」がたくさん入っています。ちくわ・はんぺん・さつまあげ・つみれ・ボールなどです。おでんの始まりは室町時代、串にさした豆腐のみそ焼き、豆腐の田楽と言われています。その後、みそで煮込むようになり、江戸時代の終わりにしょうゆが普及すると、しょうゆとだし汁で煮込む、現代のようなおでんに変化したそうです。今日は吉田さんの畑から届いた大根にもよい味がしみています。

今日も、おいしくいただきましょう!

今日の給食【12月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、チーズタッカルビ、わかめスープ


今日は韓国の料理「チーズタッカルビ」の献立です。「タッカルビ」とは韓国の言葉で「鶏肉の骨付きあばら肉」という意味があります。本場の韓国では鶏肉と野菜を炒め、にんにく・しょうが・しょうゆなどで味付けします。ピリッとした辛さは、韓国の調味料のコチュジャンです。給食ではこのタッカルビにとろとろのチーズをトッピングして、カルシウムたっぷりの「チーズタッカルビ」にしました。細切りにしたさつまいもや、韓国のおもち「トッポギ」も入(はい)り、さつまいもの甘みやモチモチのおもちの食感も楽しめます。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月5日】

〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、さばのタンドリー風、白菜のごまあえ、すずしろ汁

すずしろ汁は人参、ごぼう、小松菜と、すりおろした大根が入った体のあたたまる汁物です。「すずしろ」とはお正月が明ける頃、七草がゆに使われる野菜のひとつです。さて、今日の汁物に入っている野菜の中で、どれが「すずしろ」でしょうか?正解は「大根」です。大根のもうひとつの名前を「すずしろ」といいます。今日は吉田さんの畑で収穫された新鮮な大根を使っています。肌寒い1日ですが、たっぷり大根の入った汁で体をあたためましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【12月4日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
牛乳、練馬スパゲティ、ジャーマンポテト、果物(ラフランス)

今日は練馬区の小・中学校で練馬大根をいただく、練馬大根一斉給食の日です。練馬大根は昔、練馬を代表する野菜でしたが、他の大根に比べ細長く、引き抜くのがとても難しいことや、病気になってしまったことで今から60年ほど前には栽培されなくなってしまいました。しかし、農家の人々が練馬の伝統野菜を復活させようと平成に入った頃から再び栽培を始めました。今日は約40本の練馬大根が田柄小学校に届けられました。
調理員さんがすりおろし、じっくり煮込んでソースを調理してくださいました。

練馬大根で作ったおろしソースを味わっていただきましょう。

※写真は、栄養士さんが田柄小の子供たちのために用意してくださった青首大根と今日届いた練馬大根です。一目で長さの違いがわかります!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

学校評価

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針