「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【10月31日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、海のハンバーグ、夕焼けポテト、田舎汁

海のハンバーグはいつものハンバーグとは一味ちがうハンバーグです。鶏ひき肉の他に、魚の「たら」と「いわし」のすり身を使っています。肉も魚もどちらも丈夫な体をつくる栄養がたくさん含まれています。特に「いわし」は肉にはない特別な脂がたくさん含まれています。その脂は血液をサラサラにし、病気を予防したり、脳の働きを活発にしてくれます。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月30日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、こめっこ秋のカレーライス、和風サラダ

今日は秋の味覚が入った「こめっこ秋のカレーライス」です。秋の味覚といえば、栗、梨、柿、さつまいも、鮭などおいしい食べものがたくさんありますね。今日のカレーに入っているのは、しめじ、エリンギ、マッシュルームの3種類のきのこです。「香りまつたけ、味しめじ」といわれるくらい、しめじにはおいしさがつまっています。また、お腹のそうじをしてくれる食物せんいもたっぷりです。きのこを油でいため、カレーの仕上げに入れています。きのこの苦手な人にもおいしく食べてもらえるとうれしいです。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月27日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、かつおのみそがらめ、もやしのピリカラあえ、かきたま汁

今日は季節の魚「かつお」を使った料理です。かつおにはおいしい季節が2回あります。5月の初夏の頃の「初がつお」と、秋に北の海から南へ戻ってくる「戻りがつお」です。秋の戻りがつおは、あっさりした味の初がつおにくらべて、脂ののりがよいのが特徴です。かつおには脳の働きを活発にして、記憶力が高まる成分がたくさん含まれています。みなさんにはたくさん食べてほしい魚です。今日はから揚げにしたかつおに、みそとケチャップで作ったたれとごまをからめました。

今日も残さず食べましょう!

今日の給食【10月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、チーズパン、きゃべつとコーンのソテー、パンプキンシチュー

今日はこれから寒い季節にぴったりな料理、シチューの献立です。玉ねぎ・にんじん・じゃがいもをスープで煮込み、小麦粉とバターで作ったルーをとかしてとろみをつけています。仕上げに牛乳やクリームを加えて作るクリームシチューは日本でうまれた料理といわれています。今日は角切りにしたかぼちゃを入れ、パンプキンシチューにしています。かぼちゃには病気を予防する栄養素「カロテン」がたくさんふくまれます。体調を崩してお休みの人も増えているようですね。しっかり給食を食べて、病気に負けない体力をつけましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚キムチ丼、トックスープ

今日のスープには韓国のおもち「トック」が入っています。トックはスープなど汁物に入れて使うことが多いので、汁の中に入れておいてものびることがありません。というのもトックの原料はお米ですが、粘り気の多い「もち米」ではなく、いつもごはんにたいて食べている「うるち米」で作っているからです。豚肉やたけのこ、豆腐が入りごま油で香りづけしたスープは韓国風のお雑煮のようです。おもちをのどにつまらせたりしないようにしてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、さわらの香味焼き、きんぴら、具だくさんみそ汁

今日のきんぴらにはごぼうやにんじんの他に、れんこんも入っています。れんこんは沼や池にはえる「はすの花」の茎が大きくなったもので、これからおいしい季節をむかえる野菜です。れんこんには太さに関係なく9〜10個の穴があいています。これは葉っぱからとりいれた空気を根まで届ける役目があります。「先までよく見える」「見通しがよい」ということで、お正月やお祝いの料理には欠かせない縁起のよい野菜になっています。しゃきしゃきの食感を感じながらよくかんでください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月23日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、野菜と厚揚げの煮物、大根とツナのサラダ

今日の煮物にはとり肉、やさい、厚揚げ、こんにゃく、しいたけなど色々な具材が入っています。かつおぶしからとっただし汁と調味料で具材をじっくり煮込んで作ります。給食では田柄小570人分の煮物を大きなお釜2つで作ります。具材がこげたり、煮ているうちにくずれたりしないようにするためです。また、煮え方や味のしみこみ具合が同じになるように、具材ごとに大きさをそろえて切ります。大根や厚揚げは味がよくしみこむように、一度下ゆでしてから使うのも調理のくふうです。たくさんのくふうがつまった煮物です。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、小松菜とじゃこのチャーハン、棒ぎょうざ、豆腐とわかめのスープ

今日は給食室の手作りぎょうざです。ぎょうざの中には、豚ひき肉のほかに、きゃべつ・たまねぎ・にら・にんにくなど、みじん切りにした野菜がたくさん入っています。給食で使うぎょうざの皮は、とても大きいです。ちょうど折り紙と同じくらいの大きさの丸い形をしています。重さはお店で売っているものの2個分ほどあります。調理員さんがひとつずつぎょうざの皮に具をのせて、くるっとまるめて作ってくださいました。

今日もおいしくいただきましょう。


今日の給食【10月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、魚の煮つけ、からしあえ、ひっつみ汁
「ひっつみ汁」は岩手県の郷土料理です。東北地方の岩手県は冬の寒さがきびしい地域です。そのため、昔はお米があまりよく育ちませんでした。お米の代わりに作られたのが、小麦でした。ひっつみ汁は小麦粉で作ったお団子が入った汁物です。小麦粉と水をこねたお団子の生地を、指で「ひっつまんで」汁に入れることから「ひっつみ汁」という名前がつけられました。今日は小麦粉の他に白玉粉もまぜてモチモチのお団子になっています。調理員さんが1つづつお団子をひっつまんで作ってくださいました。

おいしくいただきましょう。

今日の給食【10月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豆わかめごはん、凍り豆腐の卵とじ、いそかあえ

今日の卵とじは鶏肉や野菜、凍り豆腐が入った具たくさんの卵とじです。細長い短冊のような形をした凍り豆腐は、名前のとおり、豆腐を凍らせてできた食品です。昔あるお寺で寒い冬の夜、うっかり豆腐を外に出したままにしたところ、凍ってしまったそうです。捨ててしまうのはもったいないので、煮物にすると味がよくしみこんで、とてもおいしく食べることができました。これが凍り豆腐の誕生のきっかけです。現在は豆腐を凍らせず、乾燥させて作っています。凍り豆腐には丈夫な体をつくる栄養と、おいしさもぎゅっとつまっています。

今日も味わっておいしくいただきましょう。

今日の給食【10月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、クリームスパゲティ、小松菜ガーリックソテー、りんご

今日のくだものはこれからおいしい季節をむかえる「りんご」です。りんごの生産地でも有名な青森県の「ふじ」という品種のりんごが届きました。りんごにはおなかの調子をととのえてくれる「ペクチン」や、病気を予防する「ポリフェノール」が多くふくまれています。そのため、昔から「1日1個のりんごで医者いらず」ということわざがあるほど、りんごは健康によい食べものとされてきました。新鮮な季節のくだものを味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!



今日の給食【10月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、ししゃもの南蛮漬け、ひじき煮、ごま入り具だくさん汁

今日は頭からしっぽまで全部食べられる魚、ししゃもをつかった南蛮漬けです。ししゃもは秋になると産卵のため、北海道のごく一部の川にもどってきます。でも年々数が少なくなり、北海道でとれるししゃもはたいへん貴重なものになっています。そのため、わたしたちがよく食べているのは、外国の海でとれる「からふとししゃも」というものになります。ししゃもは丸ごと全部食べると骨や歯をじょうぶにするカルシウムがしっかりとれます。ゆっくりよくかんで食べましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月13日】

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、豆腐とひき肉の焼きナゲット、ごまドレサラダ、みそ汁

今日の給食はブックメニュー第2弾です。「ライスボールとみそ蔵と」というお話から料理を紹介します。「ナゲット」というとやわらかいとり肉を油で揚げた「チキンナゲット」を思いうかべる人が多いかもしれませんね。お話の中で紹介されたナゲットは、とり肉の他に豆腐を入れて焼いて作っています。

今日もおいしくいただきましょう!

※下の写真は、昇降口の献立紹介コーナーに置かれた栄養士の先生が今回の献立を考えるときにもとにしたお話の本です。

今日の給食【10月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、マヨコーントースト、ポークビーンズ、夕焼けゼリー

今日のデザートは夕焼けが美しい、今の季節にぴったりの「夕焼けゼリー」です。夕焼け色のオレンジを出すために、オレンジジュースの他にある野菜もまぜています。どんな野菜がつかわれているかは食べながらあててみてくださいね。ゼリーを固めるために、海藻のなかま「天草」から作った「寒天」をつかっています。今日も晴れてお天気がよいので、夕方にはきれいな夕焼けが見えそうです。ぜひ西の空を見てみましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、家常豆腐、野菜のナムルあえ

ナムルは韓国の料理です。韓国で「ナムル」というと野菜や山菜をゆでて、ごま油などの調味料であえた料理のことをいいます。使う野菜にきまりはないので、家にあるものなら何でもナムルにすることができます。韓国の家庭では何種類ものナムルが常備されていて、野菜を食べる量も日本より多くなっています。今日は小松菜・もやし・にんじんを使ってナムルにしました。たれにはにんにくや唐辛子が入り、しっかりめの味つけになっています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、秋色ごはん、切り干し大根入り卵焼き、うすくず汁

今日の給食は読書旬間にあわせ、図書室とのコラボメニューです。「おいなり山のひみつ」というお話に出てくる、秋の山のめぐみ「まいたけ」と「しめじ」をつかった「秋色ごはん」をつくりました。秋の味覚をあじわってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、塩豚汁

鮭のちゃんちゃん焼きは北海道の郷土料理です。とれたての鮭を漁師さんが鉄板にのせ、その上に野菜やみそだれをかけて焼いたのが始まりといわれています。秋は鮭が産卵のために、海から生まれた川へもどってくる季節です。北海道や東北の川へもどってきた鮭を「秋鮭」または「秋味」とよんでいます。今日はやさいといっしょに食べやすいように、角切りの鮭をつかっています。季節の味を楽しんでください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月5日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、ゆかり入りふりかけ、里芋と大根のそぼろ煮、きゃべつのおかか炒め

今日の煮物に入っているおいもは、「里芋」です。秋においしい里芋は、表面がヌルッとしているのがとくちょうです。土の中の親いもからたくさんの子いもができることから、子孫繁栄の象徴とされ、縁起のよいたべものです。山でとれた「山いも」に対して、里でとれるいもなので「里芋」という名前がついたといわれています。今日は里芋のほかにも、大根やにんじん、厚揚げなど色々な具材をひき肉といっしょにそぼろ煮にしています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月4日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ジャージャー麺、ごまポテト、果物(みかん)

今日のくだもの、みかんはこれから冬にかけてたくさん見かけるくだものですね。みかんの正式な名前は「温州みかん」といいます。中国から伝わったみかん類の中で、偶然に実がなったものだそうです。風邪の予防に有効なカロテンやビタミンCをたくさんふくんでいるので、これからの季節にぴったりです。また、みかんの果肉が入っている袋やその周りについている白いすじには、おなかの中をそうじする食物繊維がたくさんあるので、袋ごと食べるとよいでしょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月3日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、シャーレン豆腐、春雨サラダ

今日は豆腐と野菜のあんかけに、えびが入った「シャーレン豆腐」の献立です。「シャーレン」という言葉は中国語で「えび」という意味があります。えびというとクルッと腰が曲がっているのと、長いひげがあることから、老人をイメージし長生きの象徴として、縁起のよい食べものとされています。お正月料理やお祝いの料理によくつかわれるのはそのためです。今日はえびのプリッとした食感を味わえるように調理しています。豆腐や野菜といっしょに食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

学校評価

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針