「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【11月30日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、肉豆腐、ひじきとコーンのサラダ

今日は豆腐をたくさん使った煮物、肉豆腐の献立です。豆腐には「木綿豆腐」「絹ごし豆腐」があります。材料は大豆をつかいますが、作り方によって食感などが変わってきます。絹ごしは少し濃い目の豆乳を型に入れてそのまま固めて作ります。絹のようななめらかな口当たりの豆腐です。木綿豆腐は布を敷いた型に豆乳を流し、重しをして水分をのぞいて作ります。しっかりした食感でくずれにくい豆腐です。今日は木綿豆腐を使い、肉や野菜の旨味がしみ込んだ煮物になっています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、コメッコハヤシライス、ハニーサラダ

ハヤシライスはアメリカやイギリスのハッシュドビーフを日本風に再現しようとして生まれた料理です。ハヤシライスのルーには小麦粉やバターなどが使われますが、給食ではお米の粉や米ぬかからとれる油を使っています。そのため、小麦粉や乳製品のアレルギーがある人も食べることができます。今日はたくさんのうす切りにした玉ねぎを、あめ色になるまでよく炒めて甘みをだしたり、じっくり煮込んでトマトのすっぱさをとばしています。ごはんといっしょに食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、セルフフィッシュバーガー、ミネストローネ

今日は魚のフライを自分でパンにはさんでいただく、セルフフィッシュバーガーの献立です。フライに使用している魚は、冬においしい「たら」という魚です。北海道やロシアなど北の寒い海にすみ、大きなおなかが目印です。くいしんぼうな魚なので、おなかいっぱいに食べることを「たらふく食べる」と言いうのも、この「たら」からつけられています。パンやきゃべつと一緒に食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、チキンライス、ポトフ、スィートポテト

今日のデザートは給食室手作りのスィートポテトです。さつまいもを蒸してやわらかくしたものをつぶし、カップに入れてオーブンで焼きます。今から100年以上前の明治時代に、日本でうまれたお菓子です。さつまいもは英語で「スィートポテト(甘い芋)」というほどなので、そのままでもじゅうぶん甘みがあります。今日は砂糖やバター・生クリームも少しだけ加えていますが、さつまいもの甘さを感じてもらえるように作りました。食事のあとのデザートを楽しんでください!

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、魚の紅葉焼き、おかかあえ、沢煮椀

今日は「和食の日」です。11月24日の語呂合わせにより、「いい日本食」と言えることから、和食の日になりました。お米を主食とする和食は昔から日本人が食べてきたものです。色々な食品を組み合わせて食べることや、料理で季節を感じられること、年中行事と食事の結びつきなどから世界遺産にも登録されています。和食の特徴のひとつは、「旨味」を感じるだしを使うことです。かつお節や昆布を煮だして汁物や煮物のだしをとります。今日の「沢煮椀」はかつお節と昆布からだしをとっています。だしのうま味を良く味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、凍り豆腐のそぼろ丼、きゃべつの浅漬け、むらくも汁

今日のそぼろ丼は豚ひき肉ややさいの他に、凍り豆腐が入っています。凍り豆腐は名前のとおり、むかし寒い冬に豆腐をうっかり外に出しておいたら凍ってしまったことからできた食べものです。今は豆腐を凍らせず、乾燥させて作っています。スポンジのように煮汁の旨味ををぎゅっと吸い込んでくれる凍り豆腐は、豆腐の栄養もぎゅっとつまっています。そぼろ丼に入っているたけのこのシャキシャキの食感や、ごまの香ばしさもいっしょに味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、雑穀ごはん、魚のオニオンソース、豚汁

今日のごはんはお米の他に、麦、きび、あわの雑穀を混ぜてたいています。雑穀は植物の種の部分を食べます。この他にもひえ、ライ麦、はと麦、そばなどをまとめて雑穀ということがあります。長い間保存もできるため、古くから世界各地で食べられてきました。雑穀にはお米には少ないビタミンや食物せんいなどが多くふくまれていることから、お米の栄養をおぎなうために雑穀ごはんとして食べられることも多くなりました。よくかんで味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごまみそつけめん、揚げぎょうざ

今日は給食の人気メニュー、つけめんの献立です。小麦粉に水を加え、練って作るめんは世界各地で食べられていますね。このめんが生まれたのは中国といわれています。初めはすいとんのような形で、ただ丸めただけのものだったようです。しだいに細長くのばす技術が開発され、現在のようなめんの形になりました。今は太さもさまざま、おいしく食べる工夫がたくさんされていますね。給食では豚骨でスープをとり、野菜もたくさん入ったスープを作りました。スープにめんを入れて食べてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、さばの甘辛煮、野菜の甘みそあえ、すまし汁

今日の魚「さば」には体によい脂がたくさんふくまれています。血液をサラサラにして病気を予防したり、脳の働きを活発にして、記憶力を高めたり、老化を防ぐ効果があります。みなさんにはしっかり食べてほしいので、しょうがの風味をきかせた甘辛のしょうゆ味で煮魚にしています。はしを上手に使って骨に気をつけて食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、マーボー豆腐丼、カリカリじゃこサラダ、果物(みかん)

今日のサラダはカリカリに煎ったちりめんじゃこが入った「カリカリじゃこサラダ」です。 ちりめんじゃこはいわしの小さなこどもの魚です。とった魚を塩ゆでたものが「しらす」、さらに乾燥させたものが「ちりめんじゃこ」になります。どちらも魚まるごと食べることができるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、さつまいもごはん、にら入り卵焼き、呉汁

呉汁は日本各地で昔から食べられてきた郷土料理のひとつです。すりつぶした大豆のことを「呉」ということから、「呉汁」とよばれるようになりました。いつものみそ汁よりも大豆のうまみがプラスされています。汁の底の方にしずんでいますが、大豆のつぶも残さず食べてくださいね。汁に入っている大根は地元農家の吉田さんの畑で収穫されたものです。やわらかくてみずみずしい、とりたての大根も味わってくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、キャロットライス、魚のコーンフレーク焼き、ペイザンヌスープ

今日は野菜たっぷりのペイザンヌスープです。ペイザンヌスープは、フランスの家庭料理のひとつで、家にあるさまざまな野菜をつかって作るスープです。野菜を1cmくらいの長さで四角く切るのもとくちょうです。たまねぎ・にんじん・じゃがいもと、これからおいしい季節をむかえる、かぶも入っています。急に気温が下がり、体温の調節もむずかしいですが、野菜たっぷりの温かいスープで体の中から温めましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごぼう入りドライカレーライス、カリカリベーコンサラダ

今日のカレーライスは水分の少ないドライカレーライスです。ひき肉・玉ねぎ・にんじんをよく炒め、トマトのかんづめやソース、カレー粉で味つけしました。また、おなかのそうじをしてくれる、食物せんいたっぷりのごぼうも細かくきざんで入っています。ごぼうはかめばかむほどおいしさも感じられます。

ターメリックという黄色い香辛料を、入れて炊いたごはんといっしょによくかんでおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、かみかみごはん、ししゃものピリ辛焼き、きゃべつのあっさりあえ、けんちん汁

昨日11月8日は「いい歯の日」でした。歯を健康に保つためには、食後の歯みがきの他に、よくかんで食べることも大切です。よくかんで食べるとだ液がたくさん出て、歯を守ってくれます。そこで今日の給食は、よくかんで食べる「カミカミメニュー」です。ごはんには大豆・たくあん・ちりめんじゃこを入れて、白いごはんよりもかむ回数が増えるようにしました。頭から骨も食べられるししゃもも、切り身の魚にくらべるとかむ回数が多くなります。

一口30回を目安に、よくかんでいただきましょう!

今日の給食【11月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ホイコーロー丼、春雨スープ

今日は練馬区の小中学校の給食で練馬のキャベツをいただく一斉給食の日です。田柄小学校ではホイコーロー丼に、たくさんのキャベツを使わせていただきました。練馬区は東京23区の中でキャベツの生産量がナンバー1です。また、春と秋の年に2回収穫することができます。キャベツにはウィルスから体を守り、肌をきれいにする栄養素、ビタミンCもたくさんふくまれています。夏の暑い時期に農家のみなさんが苗を植え、大切に育ててくださいました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごまきなこトースト、豆乳コーンチャウダー、果物(柿)

今日のくだものは今が旬の柿です。昔からのことわざに、「柿が赤くなると医者が青くなる」というものがあります。これは柿には風邪などの病気の予防に役立つ、ビタミンなど栄養がたくさんふくまれているため、柿がおいしい季節には病気になる人が少ないというたとえです。今日は柿の産地として有名な、和歌山県から種なしの柿がとどきました。季節のくだものを味わってくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、かつおのふりかけ、肉じゃが、千草あえ

今日はごはんの添え物にかつお節で作ったふりかけがあります。かつお節は3枚におろしたかつおの身を煮てから乾燥させ、表面にかびをつけさらに乾燥させて作ります。とても手のかかる作業ですが、その分かつおの旨味がギュッと濃縮され、よいだしがとれます。ふりかけは薄くけずったかつお節に、しょうゆ、さとう、酒、みりんを加えこげないように煎って作ります。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、鮭の塩麹焼き、野菜の昆布あえ、せんべい汁

今日の汁物は青森県の郷土料理「せんべい汁」です。今から200年以上前の江戸時代の頃から食べられているそうです。せんべいといってもお米で作ったせんべいではなく、小麦粉で作ったせんべいを食べやすい大きさに砕いたものが入っています。むかしは寒さのきびしい東北地方ではお米があまりとれませんでした。そのため、寒い地方でも育つ小麦の栽培がさかんにおこなわれていたことから、小麦粉のおせんべいが使われています。汁のうまみを吸ったおせんべいと野菜もいっしょに食べてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、プルコギ、わかめスープ

今日は韓国の料理「プルコギ」の献立です。肉と野菜を炒め、にんにく・しょうが・玉ねぎなど香りの強いやさいが入ったたれで味付けしました。プルコギに入っている緑色の野菜は「にら」です。にらは体を温める作用もあるため、昔から寒い地域では料理によく使われてきました。今日から11月に入り、朝夕は気温も低くなってきました。体の温まる食品や料理を食べて寒さに負けないからだをつくりましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

学校評価

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針