「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【1月31日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、食パン、手作りりんごジャム、ボルシチ、青菜とコーンソテー

今日のスープはウクライナが発祥といわれるボルシチです。世界3大スープのひとつともいわれるボルシチは、赤い色が特徴で、赤かぶに似たビートという野菜を使用します。給食ではビートはなかなか手に入らないため、トマトピューレなどで代用しています。スープに入っている緑色のブロッコリーは「冬の野菜の王さま」ともいえるくらい、寒い季節に体を元気にしてくれる野菜です。みなさんが食べている小さなつぶつぶは、花が咲く前のつぼみになります。スープといっしょにおいしく食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月30日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ルーローハン、ワンタンスープ、果物(みかん)

「ルーローハン」は台湾料理のひとつです。「煮込み豚肉のかけごはん」といった料理で、豚肉の色々な部位を甘辛いしょうゆ味で煮込んだものをごはんにかけていただきます。今日はモモとバラという部位を使っています。また、給食では豚肉の他に、玉ねぎや人参・ちんげんさい等の野菜も加えて栄養のバランスもとれるようにしました。スープには調理員さんの手作りワンタンが入っています。使ったワンタンの皮は約2,200枚、5人の調理員さんが一人400個以上もつつんで作りました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳・ごはん・鮭のザンギ・あさづけ・どさんこ汁

「ザンギ」は北海道の郷土料理です。とり肉に濃いめの下味をつけ、ころもをまぶして油で揚げたものです。北海道では「ザンギ」と呼ぶそうです。今ではとり肉の他に、たこやさけといった魚介類のザンギも作られるようになっています。今日の給食では、北海道を代表する魚、さけのザンギを作りました。にんにくとしょうがを隠し味に味つけしています。どさんこ汁も北海道の食材、じゃがいもやとうもろこし、バターを使った、体の温まる汁ものです。

今日もおいしくいただきましょう!
 


今日の給食【1月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、魚のにんにくみそ焼き、夕焼けポテト、かきたま汁

1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食のはじまりは今から135年前の明治時代になります。山形県の小学校でお昼ごはんを用意したのがはじまりといわれています。第2次世界大戦の食料難により給食は中断されましたが、戦争が終わり、子どもたちの空腹を満たし、健康をまもるため、ユニセフの援助で給食が再開しました。現在の給食はバランスのよい食事の見本となる献立や、日本の食文化を伝える献立などが提供されています。みんなが同じ料理を食べる給食も世界の中ではめずらしいようです。田柄小学校でも調理員さんが毎日おいしい給食を作ってくださいます。感謝の気持ちをもって残さずおいしくいただきましょう。

今日もおいしくいただきましょう!


今日の給食【1月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、パンプキンパン、シェーパーズパイ、スコッチブロス

シェーパーズパイは「羊飼いのパイ」とも呼ばれる料理です。ミートソースの上にマッシュポテトとピザチーズをのせて焼きました。ミートソースには豚のひき肉を使っていますが、本場のイギリスでは羊の肉を使って作ることもあるそうです。スープの「スコッチブロス」はイギリス、スコットランド地方の家庭料理です。家にある野菜を角切りにしてコトコト煮込んで作ります。平たい押し麦も入っているので探してみてください。どちらも寒い季節にはぴったりの料理です。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、コメッコカレーライス、キャロットドレッシングサラダ、オレンジゼリー

今日は練馬区内産人参の一斉給食の日です。練馬区の農家で収穫された人参を小・中学校の給食で一斉にいただく取り組みです。練馬区は、きゃべつや大根の生産が有名ですが、人参を育てる畑も多くあります。とれたての人参を子どもたちに食べてもらおうと、農家の方が給食用にたいせつに育ててくださいました。今日はカレーとサラダにたっぷり使わせていただきました。人参にはかぜを予防するビタミンもたくさんふくまれています。甘くておいしい人参をしっかり食べて元気に過ごしましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月23日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、かてめし、ゼリーフライ、のっぺい汁

今日は埼玉県の郷土料理「かてめし」と「ゼリーフライ」を紹介します。「かてめし」はこんぶや野菜などが入ったまぜごはんです。調味料もあまりなかった頃には、しょうゆで味つけしたごはんは特別な日のごちそうでした。「ゼリーフライ」は名前だけではどんな料理か想像がつきませんね。こちらは農家の人々が農作業のあいまに食べるおやつとして作られた料理です。小判のような形をしていることから「銭フライ」と呼ばれていたものが、いつのまにか「ゼリーフライ」に変わっていきました。じゃがいもとおからの素朴な味わいの料理です。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびごはん、ししゃもの青のり焼き、野菜と生揚げの煮物

今日は頭からしっぽまで丸ごと全部食べられる魚、ししゃもの献立です。骨や歯をじょうぶにする栄養素「カルシウム」がたくさんふくまれているので、成長期のみなさんにはしっかり食べてほしい食品です。そのため給食では、ししゃもやしらす干しなど丸ごと全部食べられる魚は毎月献立にでることになっています。今日はカリッと焼いたししゃもの上にさらにカルシウムがたっぷりの「青のり」と「ごま」をふりかけています。しっかりよくかんで食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、練馬大根たくあんごはん、さばのおろしソース、五目汁

今日のごはんには練馬大根を漬けたたくあんが入っています。細くて長い練馬大根はたくあん漬けにぴったりの大根です。昨年秋に収穫された練馬大根を、しお・米ぬか・柿の皮・こんぶ・とうがらしを使い、昔ながらの方法でたくあんにつけました。練馬大根の生産量はあまり多くないので、このたくあんも貴重なものです。生の大根にくらべ、ふにゃっとしているたくあんは切るのもたいへんですが、調理員さんがていねいに細長くせん切りに切ってくださいました。素朴な大根の味やシャキシャキの食感を味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豆乳クリームスパゲティ、ガーリックソテー、りんご

今日のデザートは季節のくだもの「りんご」です。りんごの産地として有名な青森県の「サンふじ」という品種です。「サンふじ」は甘みが強く、ほどよい酸味とシャキッとした食感がとくちょうです。りんごにはお腹の調子をととのえてくれる「ペクチン」や、病気をよぼうする「ポリフェノール」がたくさんふくまれています。そのため昔から「1日1個のりんごで医者いらず」といわれるほど体によい食べものとされてきました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、シャーレン豆腐、パリパリワンタンサラダ

今日は豆腐と野菜のあんかけに、えびが入った「シャーレン豆腐」の献立です。「シャーレン」という言葉は中国語で「えび」という意味があります。えびというとクルッと腰が曲がっているのと、長いひげがあることから、老人をイメージし長生きの象徴として、縁起のよい食べものとされています。お正月料理やお祝いの料理によくつかわれるのはそのためです。今日はえびのプリッとした食感を味わえるように調理しました。豆腐や野菜といっしょに食べてこださい。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜

・牛乳・ごはん・しらす入り卵焼き・きんぴらごぼう・なめこのみそ汁

今日のみそ汁にはきのこのなかま「なめこ」が入っています。
いろいろなきのこがあるなかで、ちょっと小ぶりななめこはかさがあまり開かない小さなうちに出荷されます きのこが苦手な人は、ヌルヌルの食感が苦手という人も多いですね。なめこの表面にも「ペクチン」というヌルヌルの成分がありますが、これが体にとってもよいはたらきをしてくれます。なめこの他にも、大根やとうふなどが入った具だくさんのみそ汁です。

他の具材といっしょになめこもおいしくいただきましょう。


今日の給食【1月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ひき肉とごぼうのピラフ、魚のマヨコーン焼き、野菜スープ

今日の魚は「ホキ」という白身の魚です。お店ではあまり販売されていませんが、学校給食やファストフードのフィッシュバーガーに使われることが多い魚です。体の大きさは約70センチくらいで日本のはるか南、ニュージーランドやアルゼンチンの海にすんでいます。今日はあっさりとした白身の魚に、玉ねぎ・コーン・マヨネーズで作ったソースをかけて焼きました。ソースのうまみが加わって食べやすくなっています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、五目うま煮丼、おしるこ

今日1月11日は鏡開きです。鏡開きにちなんで、給食ではおしるこを作りました。
鏡開きとは、お正月にお供えした「鏡もち」をおろしていただく行事です。鏡もちには神様が宿ると考えられています。お正月が明けた1月11日に1年無事に過ごせることを願っておもちをいただきます。おしるこにしていただくのは、おしるこで使う豆「小豆」の赤い色には、悪いものを追いはらう力があると考えられていたからです。
今日はおもちの代わりに白玉だんごを入れました。
1年に1度の行事食です。

今日もおいしくいただきましょう!


今日の給食【1月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、古代米赤飯、松風焼き、七草汁

今日から3学期の給食がはじまります。これから寒い日も続きますが、寒さに負けないように給食をしっかり食べて元気にすごしましょう。お正月は明けましたが、今日の給食はお正月にちなんだ献立です。七草汁には1月7日の七草がゆで使う「すずしろ」「すずな」が入っています。どの野菜かわかりましたか?「すずしろ」は「だいこん」のことをいいます。今日のだいこんは吉田農園さんからとどけていただきました。「すずな」は「かぶ」のことです。この他にも、にんじん・はくさい・こまつななど野菜たっぷりの七草汁です。

今日もおいしくいただきましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

学校評価

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針