「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【6月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚キムチ丼、もずくスープ

今日のスープは海そうのなかま「もずく」が入っています。茶色くて細長い糸のようなものが「もずく」です。もずくの多くは沖縄県のきれいな海で育てられています。秋にもずくの種のようなものを網につけ、冬にこの網を海に入れます。3月から5月になると網からもずくがのびてきます。長さが20cmから30cmくらいになったところで収穫します。もずくにはお腹の中をそうじして、病気を予防する食物せんいがたくさんふくまれています。味にくせもなく、食べやすい海そうです。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【6月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ガーリックフランス、コーンポテト、チリコンカン

今日のトーストはにんにくの風味がきいたガーリックフランスです。独特な香りを持つにんにくは、昔から疲労回復に効果があるとされていました。外国ではエジプトのピラミッドの建設にたずさわった人々に与えられていたそうです。日本に伝わった頃は食用ではなく、かぜ薬として使われていました。じめじめと蒸し暑い日が続いています。にんにく料理を食べて元気をもらいましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【6月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ガーリックフランス、コーンポテト、チリコンカン

今日のトーストはにんにくの風味がきいたガーリックフランスです。独特な香りを持つにんにくは、昔から疲労回復に効果があるとされていました。外国ではエジプトのピラミッドの建設にたずさわった人々に与えられていたそうです。日本に伝わった頃は食用ではなく、かぜ薬として使われていました。じめじめと蒸し暑い日が続いています。にんにく料理を食べて元気をもらいましょう。

今日もおいしくただきましょう!

今日の給食【6月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、じゃがいもと野菜の煮物、梅のりあえ

「梅のりあえ」はしょうゆやごま油で作ったたれに、梅干しとのりを混ぜています。梅干しというと酸っぱい食べ物の代表のようですが、この酸っぱさのもとは梅に含まれている「クエン酸」というものです。クエン酸には、疲れを回復する効果や、だ液をたくさん出して食べ物の消化をよくするはたらきなどがあります。今日はこのたれで、地元農家の吉田さんから届いた、やわらかいキャベツと人参・小松菜のあえものにしています。梅干しの酸味や、のりの香りを味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【6月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、五目あんかけやきそば、フルーツポンチ

今日の焼きそばは、蒸し焼きにした中華麺に肉や野菜がたっぷりの五目あんをかけた「あんかけ焼きそば」です。日本で焼きそば、というとソース味の焼きそばを思い浮かべる人が多いでしょう。中華麺が生まれた中国では、焼きそばというとこの野菜あんがかかった、あんかけ焼きそばになります。また、中国ではこの麺料理は「点心」といって、ぎょうざや春巻きなどと一緒に軽食に分類されています。五目あんには豚肉やうずらの卵、白菜・たけのこ・人参と色々な食材が入り、ボリューム満点の一皿です。麺によくからめて食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【6月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、ほっけ塩焼き、磯の香あえ、じゃがもちスープ

今日の汁物「じゃがもちスープ」は北海道の郷土料理です。じゃが芋と片栗粉で作ったお団子が入ったスープです。調理員さんがゆでたじゃが芋をていねいにつぶし、ひとつずつ丸めてお団子を作ってくれました。お団子のモチモチ感や、じゃがいものほんのりとした甘さを味わっておいしくいただきましょう。
焼き魚にした「ほっけ」は北海道より北の寒い海にすむ魚です。細い骨があるかもしれません。

はしを上手に使い、気をつけていただきましょう!

今日の給食【6月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ホイコーロー丼、春雨サラダ、果物(メロン)

今日は練馬区の畑で収穫されたきゃべつを使った、ホイコーロー丼の献立です。東京23区の中で畑の面積が一番広いのが練馬区です。そしてその中で一番多く作られている野菜がきゃべつになります。農家のみなさんは、練馬のこどもたちにおいしいきゃべつを食べてもらおうと、大切に育ててくださいました。きゃべつにはビタミンCがたくさん含まれているので、風邪の予防や肌をきれいに保つはたらきがあります。今日は50kg、約40個ものきゃべつが届きました。ごはんと一緒に食べられる甘みそ味のホイコーローに調理しています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【6月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ポークストロガノフ、レモンドレッシングサラダ

ポークストロガノフは、ロシアに古くからある貴族、ストロガノフ家に昔から伝わる、牛肉の煮込み料理「ビーフストロガノフ」をもとに作った料理です。牛肉の代わりに豚肉をつかっています。給食では豚肉の他に、玉ねぎ・にんじん・マッシュルームをトマト風味に煮込み、豆乳でまろやかに仕上げています。サラダには地元農家の吉田さんから届いた、とれたてのきゃべつ・きゅうりが入っています。レモン風味のドレッシングで味つけしています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【6月5日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、カミカミごはん、ごぼうの甘辛煮、みそけんちん汁

6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。口は第一番目の消化器ともいわれるように、食べ物をよくかんで食べると、食べたものの栄養を体の中にしっかり取り入れることができます。また、食べすぎをふせいだり、脳を刺激してはたらきを活発にするなど、体によいことがたくさんあります。今日の給食は、かみごたえのある食品を使ったり、野菜をいつもより大きく切って、よくかんで食べるようにしています。「ひと口30回」を目安によくかんで食べてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【6月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、豚肉のコチュジャン炒め、きくらげ入りスープ

今日のスープには「きくらげ」が入っています。「きくらげ」という名前から、海の中にいるくらげの仲間かな?と思ってしまうかもしれませんね。でも、きくらげはきのこの仲間です。他のきのこと同じように、木にはえますが、食べた食感がコリコリしていてくらげのようなことから、「きくらげ」と名前がつけられたそうです。今日は小さめに切ってスープに入っています。味やにおいもほとんどないので、きのこが苦手な人もおいしく食べてみてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!


今日の給食【6月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、あじさいごはん、鮭の梅マヨ焼き、沢煮椀

今日から6月です。今日のごはんは6月の花、あじさいをイメージした「あじさいごはん」です。ごはんがきれいな紫色に染まるのは、お米と一緒に炊き込んだ「黒大豆」と「黒米」に「アントシアニン」という色素が含まれているからです。枝豆の緑色とごはんの紫色のコントラストも楽しんでくださいね。「鮭の梅マヨ焼き」は、ほんのり梅風味に味つけした野菜を鮭の上にのせて焼いています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月31日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごまみそつけめん、大豆入り大学芋

今日はさつまいもを使ったデザート「大学芋」です。大学芋は油で揚げたさつまいもに、砂糖やしょうゆ・水あめなどで作った甘辛いたれをからめて作ります。土の中で育つさつまいもは根っこが大きくふくらんでさつまいもになります。あまり栄養のない荒れた土地でもさつまいもは立派に育つことから、昔はお米の代わりにもなる貴重な食糧とされてきました。今日はさつまいもの他に大豆も入っています。豆が苦手な人も甘辛いたれにからめて食べられます。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月30日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、豆腐とえびのチリソース、華風野菜

「豆腐とえびのチリソース」は中華料理のえびのチリソースを給食風にアレンジした料理です。白菜やにんじん、玉ねぎなどの野菜や、とり肉を加えました。また、丈夫な体をつくり、骨や歯を強くするはたらきがある豆腐もたくさん入っています。チリソースがピリッと辛いのは、「トウバンジャン」という調味料を使っているからです。そら豆と唐辛子を発酵させて作るトウバンジャンは中華料理ではよく使われます。今日は辛さ控えめに作っています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、こぎつねごはん。焼きししゃも。塩豚汁

こぎつねごはんは、甘辛く煮つけた野菜とたくさんの油揚げが入ったまぜごはんです。油揚げのことを「きつね」ということがありますね。これは昔、食べ物の神様をまつっていた稲荷神社に、食べ物を食い荒らすねずみを退治するため、きつねを使いに出したという話があります。そのきつねに油揚げをお供えしたことから、油揚げを「きつね」と呼ぶようになったといわれています。人参・コーン・グリンピースも入り、彩りもよいごはんになっています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、はちみつレモントースト、キャロットドレッシングサラダ、ポークビーンズ

今日はほんのり甘酸っぱい、はちみつレモントーストの献立です。レモンはちょうど今の季節、白い花が咲きます。その後、レモンの実ができるまでには半年くらいかかるので、秋の終わりごろから収穫が始まります。なんとなく夏の果物のイメージもありますが、レモンの旬はみかんと同じ、秋から冬にかけてになります。レモンの果汁にはちみつ・マーガリンを混ぜてパンに塗って焼きました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、かつおのみそがらめ、きゃべつのおかか炒め、うすくず汁

今日は季節の魚「かつお」を使った料理です。かつおにはおいしい季節が2回あります。ちょうど今の時期、初夏の頃は「初がつお」といって、あっさりした味が楽しめます。また、秋に北の海から南へ戻ってくる「戻りがつお」は、脂がのっているので、こちらもおいしくいただけます。かつおには脳の働きを活発にして、記憶力が高まる成分がたくさん含まれています。みなさんにはたくさん食べてほしい魚です。今日はから揚げにしたかつおに、みそとケチャップで作ったたれとごまをからめました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、厚揚げのそぼろ煮、千草あえ

千草和えは小松菜・もやし・人参・えのきたけなどたくさんの材料を使ったあえ物です。千草という名前はいろいろな材料をたくさんとりあわせたものにつけられます。小松菜や人参といった色の濃い野菜には、血管をじょうぶにしたり、皮膚や粘膜を強くする働きがあります。また、きのこの仲間のえのきたけや、海藻の仲間ののりにはおなかのそうじをしてくれる食物繊維がふくまれます。今日の千草和えには、香ばしいごまも入り、食べやすい味付けになっています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月23日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、こめっこハヤシライス、わかめサラダ、オレンジゼリー

今日のサラダは海藻の仲間、わかめがたくさん入っています。わかめは日本人が昔から食べてきた海藻で、宮城県の三陸産のわかめや、徳島県の鳴門産のわかめはとくに有名です。わかめの表面のヌルヌルは「アルギン酸」という食物繊維で、体の中の有害なものを体の外に出してくれる働きがあります。緑色のわかめは、海の中では茶色い色をしています。わかめが緑色に変わるのは、収穫したわかめを「湯通し」といって、お湯につけるからです。今日はたっぷりわかめを味わってくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、和風塩麹ハンバーグ、野菜たっぷり豆乳味噌汁

今日のハンバーグは、いつもとは一味ちがうハンバーグです。ハンバーグと言えば、豚肉や牛肉のひき肉とみじん切りにした玉ねぎが主な材料ですね。今日は玉ねぎは使わず、ひき肉の他に豆腐を混ぜています。歯ごたえを出すために、みじん切りのたまねぎを加えました。大根おろしのソースをかけて和風味に仕上げています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豆わかごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、ちくわぶ汁

鮭のちゃんちゃん焼きは北海道の郷土料理です。とれたての鮭を漁師さんが鉄板にのせ、その上に野菜やみそだれをかけて焼いたのが始まりといわれています。ちゃんちゃん焼きの名前の由来は、漁師さんが「じゃんじゃん食べなよ」と料理をふるまったことからつけられたという説や、鉄板の上で鮭の焼ける音が「ちゃんちゃん」と聞こえたためという説があります。骨に気をつけて野菜といっしょに食べてください!

今日もおいしくいただきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

学校評価

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針