9月28日(木)

パエリア・牛乳・スペイン風オムレツ・やさいスープ
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月27日(水)

ツナチーズメルト・牛乳・レモンドレッシングサラダ・ビーンズスープ




画像1 画像1

9月21日(木)

【シナモンロール風トースト・牛乳・豆乳のクリームスープ・りんご】
りんごの季節になりました。春日小では毎年長野県のやまじゅうファームさんから届くりんごが給食に登場します。今日は「シナノドルチェ」という少し固くて酸味のあるりんごです。
画像1 画像1

9月20日(火)

【チキンアドボ・牛乳・ニラガ】
フィリピンの料理です。アドボは鶏肉と玉ねぎをしょうゆと酢で味付けした料理でごはんと一緒にいただきます。ニラガはタガログ語で「煮込む」という意味で、たくさんの具材を煮込んだスープです。
画像1 画像1

9月19日(月)

麦ごはん・牛乳・鯖のカレー焼き・野菜のおひたし・味噌汁
画像1 画像1

9月14日(木)

ごはん・牛乳・キムチチゲ・もやしの韓国風サラダ
画像1 画像1

9月13日(水)

シーフードピラフ・牛乳・ベジタブルスープ・かみかみチップス
画像1 画像1

9月12日(火)

鶏茶漬け・牛乳・味噌サラダ・抹茶プリン
画像1 画像1

9月11日(月)

ナスとトマトのスパゲティ・牛乳・白いんげん豆と野菜のスープ・ぶどう
画像1 画像1

9月8日(金)

【ゆかりごはん・牛乳・真珠団子・菊花浸し・野菜椀】
9月9日は「重陽の節句」です。1年に5回ある節句の一つで、中国ではとてもおめでたい日として盛大にお祝いします。日本でも長寿や人々の幸せを願い催し物が行われたりします。「菊の節句」とも呼ばれます。

画像1 画像1

9月7日(木)

麦ごはん・牛乳・のりの佃煮・肉じゃが・ほうれん草のごまあえ
画像1 画像1

9月6日(水)

豚丼・牛乳・生揚げと野菜のみそ汁・梨
画像1 画像1

9月5日(火)

ごはん・牛乳・すき焼き風肉豆腐・大根とわかめの酢の物
画像1 画像1

お知らせ

※猛暑や雨不足により、給食に使用する野菜の入荷に影響が出ています。配布した献立内容と使用する食材を変更する場合がありますのでご了承ください。

9月4日(月)

とうもろこしごはん・牛乳・スパイシーチキン・夏野菜のスープ
画像1 画像1

9月1日(金)

【ジャージャー麺・牛乳・フルーツジュレ】
新学期が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、給食をしっかり食べて2学期も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

7月19日(水)

チキンカレー・ミルクコーヒー・コロコロサラダ
【毎月19日は食育の日です。夏休みは食育の機会がたくさんあります。いろいろな経験を通して食に関する知識を広げましょう。早寝・早起き・朝ごはんを実践して夏休みも元気に過ごしましょう。】
画像1 画像1

7月18日(火)

ごはん・牛乳・魚の幽庵焼き・切り干しのおかか炒め・みそ汁(なす)
画像1 画像1

7月13日(木)

ガパオライス・牛乳・にらともやしのスープ・すいか
画像1 画像1

7月12日(水)

ごはん・牛乳・ひじき入り卵焼き・にんじんシリシリ・みそしる(芋・わかめ)
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校いじめ防止基本方針