6月29日(木)

揚げパン(白ごまきなこ)・牛乳・ポトフ・メロン
画像1 画像1

6月27日(火)

麦ごはん・牛乳・白身魚フライ・ゆでキャベツ・かきたま汁
画像1 画像1

6月26日(月)

昭和カレー・牛乳・福神漬け・コールスローサラダ

画像1 画像1

6月22日(木)

鶏ごぼうご飯・牛乳・新じゃがのそぼろ煮・もやし炒め
画像1 画像1

6月21日(水)

麦ごはん・牛乳・とりつくね・たこの酢の物・いもっこ汁
【今日は夏至。関西では夏至にたこを食べる風習があります。一度吸い付いたら離れないたこの吸盤のように、田んぼに苗がしっかりと根づくようにという昔の人の願いが込められています。またたこにはタウリンが含まれていて、夏バテの予防に効果があります。】
画像1 画像1

6月20日(火)

やきそば・牛乳・えびと豆腐のスープ
画像1 画像1

6月19日(月)

ごはん・牛乳・いわしの梅煮・大根ののりごま和え
【毎月19日は食育の日】つゆは梅の実が熟す頃に雨が続くことから「梅雨」と書きます。
梅雨の時期にとれるいわしは「入梅いわし」と呼ばれ、おいしいと言われています。
画像1 画像1

6月15日(木)

ごはん・牛乳・さわらのごまつけ焼き・小松菜のおかか炒め・根菜汁
画像1 画像1

6月14日(水)

天津飯・牛乳・青菜の和え物・UFOゼリー
画像1 画像1

6月13日(火)

ごはん・牛乳・和風きのこハンバーグ・粉ふきいも・味噌汁
画像1 画像1

6月12日(月)

シュガートースト・牛乳・チリコンカン・もやしとコーンのソテー

画像1 画像1

6月9日(金)

スパゲティラタトゥイユ・牛乳・キャベツとベーコンのペペロンチーノ・あじさいゼリー

画像1 画像1

6月7日(水)練馬産キャベツの日

画像1 画像1 画像2 画像2
わかめごはん・牛乳・キャベツローフ・野菜スープ
【今日は練馬区産のキャベツを学校給食に使用する一斉給食の日です。本校では朝届いた30kgのキャベツをキャベツローフとスープに使用しました。地産地消給食です。練馬区はキャベツの生産量が東京で一番です。】

6月6日(火)

ごはん・牛乳・いかのねぎ塩焼き・五目きんぴら・味噌汁
【6月4〜10日は歯と口の健康習慣です。よく噛んで食べると虫歯や肥満の予防、集中力のアップ、あごや歯の発育の助けになります。よく噛んで食べましょう。】
画像1 画像1

6月5日(月)

アルファ米赤飯・ジョア・鶏のから揚げ・キャベツの昆布和え・すまし汁
【6月1日の開校記念日をお祝いして、今日はお祝給食です。お祝い事にはお赤飯を食べますが、昔から赤い色は悪いものを追い払うと言われています。】
画像1 画像1

6月2日(金)

ごはん・牛乳・麻婆豆腐・バンサンスー

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校いじめ防止基本方針