本日の運動会、予定通り実施いたします。気温が高くなる予報も出ています。水筒の中身の補充などお願いいたします。ネッククーラーの使用も可とします。

のぞみ学級 校外学習

6月1日(火)に、のぞみ学級は、光が丘公園へ行きました。不安定な天候が続いていた先週までとはうって変わり、夏が始まったかのような日差しで良い天気の1日でした。今回は、開会式、レクリエーション、閉会式などを班で担当を決め、準備と進行を子供たちが主体となって行いました。レクでは、「しかくおに」と「トライアングルじゃんけん」を皆で楽しみました。お弁当は学校に戻って体育館で食べましたが、その頃には皆お腹が空いていて、残さず食べることができました。おやつも喜んで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式を行いました

5月28日(金)に、昨年度までお世話になった教職員の方々に感謝を伝える離任式を行いました。代表の児童が手紙を読み、花束を贈りました。また、世古校長先生、大川先生、橋本(翔)先生、増田(順)先生、須藤先生の5名の先生方から、子供たちにメッセージを伝えました。2年生以上の他の児童はZOOMでの参加となりましたが、久々の再会を楽しみました。最後には、廊下で子供たちが花道を作り、先生方を送り出しました。昨年度は中止となった離任式ですが、今年は行うことができ、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水道キャラバン

5月24日に、4年生は社会科の学習「わたしたちのくらしと水」として、水道キャラバンに取り組みました。私たちが使っている水がどのようにして運ばれ、作られているのか、映像と共に学習しました。また、水の汚れが沈殿する実験やろ過する実験を通して、浄水場の仕組みを理解することができました。この機会を通して、多くの人の支えによって、水道水が作られていることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日に、5年生が、秋の陽公園で、区の職員の方々に教わりながら、田植えをしました。秋の実りを楽しみにしつつ、一つ一つ丁寧に苗を植えました。裸足で泥の中に入り、稲を植えるという特別な体験ができました。田植えのお手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

1・2年生、のぞみ学級 消防写生会

5月6日(木)、のぞみ学級と1・2年生が、消防写生会を行いました。安全のために働く消防隊員やはしご車などを見学しました。大きな車両を前や横、後ろから見ることができ、大喜びでした。消防隊員によるはしご車をのばす実演では、担任2名と消防隊員がはしごの先のバスケットに乗りました。かなり高くまで、はしごが伸び、子供たちは驚いていました。
その後、1年生はクレヨン、2年生はクレヨンと絵の具で、大きく消防車両を描きました。細かいところまでよく見て熱心に描き、素敵な作品に仕上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

1年生の入学を歓迎して、「1年生を迎える会」を行いました。華やかなアーチをくぐり、拍手で迎えられた一年生は、嬉しそうな表情を浮かべ、入場しました。一年生の首には、プレゼントされた「おめでとうメダル」がかかっています。各学年の代表児童は、春の風小の楽しい行事を紹介し、集会委員はクイズで一年生を楽しませました。最後には、2年生から朝顔の種のプレゼントをもらいました。一年生からのお礼の言葉では、4人の児童が立派に言うことができました。司会進行などは、代表委員が務め、無事に会を終えました。どの学年も、1年生の入学と進級した喜びを感じる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、地域巡り

3年生は、社会科の学習で地域巡りを行いました。天候にも恵まれ、光が丘の施設や建物について、改めて理解を深めることができました。光が丘郵便局や光が丘消防署、光が丘IMAを訪れ、多くの発見をすることができました。特に消防署では、ご厚意により敷地の一部をお借りし、詳しく見学させてもらいました。なかなかすることができない体験的な学びを通して、様々なことを習得できた有意義な一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(月)、1年生の給食が始まりました。給食の準備、配膳、片づけまで、先生方と一緒にがんばります。初めての給食にドキドキしながら、おいしいと食べてくれました。感染予防対策を徹底し、前向きの黙食となりますが、しっかり食べてほしいと思います。

6年生がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、登校してくる1年生のお世話を分担しておこなっています。昇降口での補助、教室での補助など、一生懸命に取り組んでいます。先日の雨降りの時には、傘のしまい方、どの傘立てに入れるかなど、とても優しく丁寧に対応していました。少しずつ学校生活に慣れてきた1年生ですが、それを支えてくれているのは頼りになる6年生のお兄さんお姉さんたちなのです。

1年生 グループ別下校

画像1 画像1 画像2 画像2
しばらくの間、1年生は方面別にグループでの下校となります。昇降口の外でグループに分かれ、先生方に付き添ってもらって下校します。

1年生登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式を終え、1年生の登校が始まりました。ご家族と一緒に登校する子、お友達と一緒に登校する子、大きな荷物を抱えながら一生懸命登校しています。「おはようございます」の挨拶とニコニコ笑顔が気持ちいい1年生です。

令和3年度1学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日(火)、令和3年度1学期の始業式をおこないました。登校してきた子どもたちは学年ごとに集まり、クラス分けのプリントをもらい整列。緊張の中、始業式が始まりました。担任の先生の発表ではさまざまな子どもたちの様子が見られました。新しい学年、新しいクラス、新しい友達、新しい先生。わくわくドキドキの新学期のスタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

タブレット関連

ひかりだより