本日の運動会、予定通り実施いたします。気温が高くなる予報も出ています。水筒の中身の補充などお願いいたします。ネッククーラーの使用も可とします。

6年3組が考えた献立

画像1 画像1
今日の献立は6年3組が考えました。
フレンチトーストは、アメリカ、ヨーロッパ、アジアの国・地域で朝食や軽食、デザートとしてよく食べられているパン料理で、3組の人気メニューです。
サラダに入っているれんこんは、収穫量では、茨城県が一番多く、2月が旬の野菜です。
いちごには、たくさんの栄養が含まれています。特にビタミンCがたくさん含まれていて、体の免疫力を高めてくれます。
コーンポタージュは体が温まるのでぜひたくさん飲んでください!
美味しく食べてください!

新入生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(土)、新入生保護者会を行いました。1年担任から、生活のきまりや主な行事、下校コースなどの説明をしました。また、6年生が作成した学校紹介パンフレットも置かれました。
今年度も残すところ、1か月と少しとなりました。子供たちは進級を楽しみにするとともに、4月に入学する子供たちとの出会いを心待ちにしています。

4年生 二分の一成人式

2月12日(土)、4年生は二分の一成人式を行いました。これまでの自分の成長を振り返り、これからの将来について考え、発表しました。緊張をしつつも、堂々と発表することができました。また、心を一つにして「学園天国」を合奏しました。子供たちの未来が輝くことを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動の紹介動画を見ました

2月10日(木)に、3年生以上の児童を対象にクラブ活動の紹介動画を視聴しました。クラブごとに、どんな活動をしているのか写真や実物を見せながら説明しました。3年生は、来年度から始まるクラブ活動に向けて、どのクラブに入ろうかと考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年2組が考えた献立

画像1 画像1
この献立は6年2組が考えました。
献立のテーマは「冬でもあたたかくいつもホッカホカ給食!」です。
野菜チップサラダは、春の風小学校の人気メニューです。野菜チップサラダには、さつまいも・かぼちゃ・じゃがいもなどの野菜が入っています。
野菜を薄くスライスして、油で食感がパリッとするように揚げたそうです。味付けもシンプルで、とても食べやすいメニューとなっています。
野菜が苦手な人もお菓子気分で美味しく食べられるかもしれません。
ぜひ挑戦してみてください!
豚汁は体が温まります。冷めないうちに食べてください。

6年1組が考えた献立

画像1 画像1
6年生は、家庭科の学習で学んだことを活かして、給食の献立を考えました。今日は第1弾、6年1組が考えたメニューです。旬の食材を使うことを意識しました。
うどんは寒い今の季節にぴったりです。
カリフラワーの和風サラダは、旬のカリフラワーを使ったサラダです。
うぐいす餅は春が近づいてきたことを表す食べ物です。たくさんきなこを使っています。
冬が終わりに近づき、暖かい春がやってくる立春をイメージして献立を考えました。

3年生 練馬大根抜き

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、「総合的な学習の時間」の一環で練馬大根を育て、先日、その大根抜きを行いました。葉の下の方をぐっと握り、力を入れて持ち上げると細長い大根が顔を出し、みな一様に喜んでいました。収穫した大根は、水でよく洗い、給食の献立「練馬サラダ」に使われました。
給食では、定期的に練馬大根を使った「練馬スパゲティ」が出されます。子供たちにも人気のメニューの一つです。農作物を育て、収穫することの大切さを学んだよい機会となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

タブレット関連

ひかりだより

授業改善および補充指導