6/27(木)4年生 日生劇場、7:30までに登校・整列できるようご協力ください。       急激に気温が上がり、蒸し暑くなる時期です。薄手の服装着用と、大き目の水筒準備にご協力ください。       帰宅後はゆっくり過ごし、十分に睡眠をとるようにしてください。

6/6 5年 日常を十七音で

 2人組で「音」「よかった瞬間」「夏」で連想する言葉集め。季語を使う俳句の構成を学び、これから実際に作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 全校昼会

 代表委員会による「あいさつ運動」が行われています。あいさつに応えていますか。自分からあいさつをできていますか。これからも明るくあいさつをしましょう。
 6月は「ふれあい月間」、仲良く過ごす月です。「うざい」「きもい」「死ね」「消えろ」は、上北小では禁止です。下校してからも使いません。インターネットでも使いません。優しい人になりましょう。
 新しい校庭での安全の約束、しっかり守って過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 4年 おいしい顔!

 4年生、野菜たっぷり和食メニューを楽しんでいます。おいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 2年 おいしい顔!

 おいしい給食、モリモリ食べてます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 2年 固定施設を使って

 新しくできた固定施設。安全な使い方を実際に運動して体感しています。正しく使えば楽しい固定施設、約束を守ってたくさん遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 2年 ボールを使って

 体つくり運動のボール投げです。広くなった校庭で、のびのびと運動しています。思い切り投げられているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 5年 ひと針に心をこめて

 完成作品をイメージしながら、フエルトを切ってデザインを工夫しています。素敵な作品になりそうですが、さて、何が出来上がるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 5年 オリジナルタオルかけ

 穴を開けてつくる作品。糸のこぎり機の使い方を順番に学んでいます。丈夫で楽しいデザインを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 歯科検診2

 続いて1年生。毎日歯磨きできているかな。永久歯が生え始める時期、歯を大切にしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 歯科検診

 今日は1・2・6年の歯科検診です。6年生、永久歯が生えてから大切にできているかな>
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 1年 おはようございます!

 今日も元気に登校。おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 あいさつ運動

 今日も代表委員と有志の子供たちが、「おはようございます」の声かけを行っています。少しずつ「おはようございます」の輪が広がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 研究協議会

 今年度も年間講師として、元 富士見台小学校長 眞瀬先生にご指導いただきます。分科会ごとに今日の授業を振り返り、気づいたことや意見を伝え合いました。眞瀬先生からは、叙述に基づいた根拠を示すことの大切さ、初発の感想は大切だがイメージで読み違得てはいけないことをご指導いただきました。明日からの、伝え合い、学びを深める授業に早速生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 校内研究4年 一つの花

 ゆみ子に一つだけの花を渡して戦争に行ってしまった父の気持ちを、読み取っています。自分の考えをグループで伝え合い、学び合って読みを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 6年 漢字の形と音・意味

 タブレットを使って、漢字を分類し、共通の音や部首について学んでいます。結果、意味のつながりにも気づき始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 みつば みつばラリー準備

 それぞれのグループでの出し物を準備しています。箱づくり、ラーメン、ゲーム、ボーリング・・・。子供たちのアイデアがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 今日は「ねり丸キャベツの日」

 練馬区はキャベツの産地。ねり丸キャベツをつかった一斉給食が行われます。給食室前にある掲示を、通りかかりの子供たちが、興味深そうに見ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 1年 あわせていくつ ふえるといくつ

 指を使って「たしざんじゃんけん」。片手で好きな数を出して、2人が出した指の数を足します。答えは早い者勝ち。慣れてきたところで3人でもやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 1年 遠足10

 定刻に公園を出発して学校に戻りました。暑い中でも安全の約束を守って歩けたのは立派でした。おうちまで車に気をつけて。さようなら!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 1年 遠足9

 お弁当とおやつを食べた後は、アスレチック広場で遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学校評価

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり

学区地域図