4年生日生劇場、早くからのお弁当準備をありがとうございました。       急激に気温が上がり、蒸し暑くなる時期です。薄手の服装着用と、大き目の水筒準備にご協力ください。       帰宅後はゆっくり過ごし、十分に睡眠をとるようにしてください。

6/27 4年 日生劇場5

 気温は高くなりましたが、木陰は思いのほか涼しく快適です。おいしいお弁当の準備、ありがとうございました! これから電車で帰ります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 4年 日生劇場4

 迫力がある劇を鑑賞し、隣の日比谷公園で、お楽しみのお弁当です。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 4年 日生劇場3

 長い時間電車に乗り、日生劇場に到着しました。多くの子供がマナーを守れたのは立派でした。ここから先は撮影禁止エリア。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 4年 日生劇場2

 大泉学園駅に到着しました。列を崩さずに、てきぱきと歩けました。水分補給をして一呼吸。これから満員電車に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 4年 日生劇場1

 これから有楽町の日生劇場に出かけます。いつもより少し早く集合して、出発しました。行ってまいります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は色水作りをしていました。ペットボトルの水に絵の具をたして、カラフルな色水ができました。くりりんに行ってさらに色水を混ぜてみるようです。

6/27 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間でカイコを育てている3年生。カイコについてタブレットを使って調べています。カイコ博士になれそうです。

6/27 1年 中休み

 1年生は中休み終わりのチャイムが鳴ると、プリントを協力して配っています。席替えをしたばかりなので、「あれ?どこにいるんだ?」と迷いながらも、一所懸命配っています。壁面には、とても丁寧に折り紙で折った、すてきな紫陽花がかざられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 6年 中休み

 今日の中休みは6年生が校庭を使っていました。グループで元気よく遊んだり、意外にもジャングルジムで遊んだり。今日は風があり、気持ちのよい休み時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 2年 図工ふりかえりノート

 作品をつくって楽しかったこと、感じたことを、ワークシートに書いて貼っていきます。思いがいっぱい詰まった素敵なノートができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 5年 宇宙から見えたもの

 宇宙から見た地球。何百kmの上空から見えた画像を見ながら、地球や宇宙の偉大さを感じています。いつもの道徳とは違った雰囲気の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 2年 けんかをしたけど

 つい友達に強く言い返してしまった主人公。友達と仲良くするためにはどうすればいいか、意見を交換しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 5年 茶色の小びん

 やってみたい楽器に取り組んで、合奏に仕上げました。今日は、担任の先生を招待しての発表会。みんないい顔で演奏しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 1年 どうしてこうなるのかな

 最後まで話を聞く、ちくちく言葉を使わない、廊下を走らない、トイレは5分休みに行く。約束を守らないとどうなるか、深く考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 2年 みんなでワイワイ! 紙けん玉3

 デザインを決めて、切り取って、色をぬって、かざりをつけて、たこ糸をとおして、いよいよ出来上がりです。かわいいけん玉ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 3年 水泳学習

 浮く運動の基本、けのびやけのびバタ足を、繰り返し行っています。壁を上手に蹴ってすすむのは、結構難しい技能です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 1年 アサガオがさいたよ!

 アサガオの花が1つ、2つと咲き始めました。子供たちが「せんせい、さいたんだよ!」「わたしの、まださかないの」「つぼみみたいのがでてきた!」と口々に教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 たてわり班活動2

 体育館、4つの班がそれぞれ活動しています。校庭は薄曇りになり、子供たちが走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 たてわり班活動

 2回目のたてわり班活動。今日はみんなで班遊びです。さて、何が始まるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 1年 水あそび

 待ちに待った初めてのプール。安全のやくそくを確認して水に入りました。水の中でしゃがんだり立ったり、水をかけ合ったり、鬼ごっこをしたり。盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学校評価

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり

学区地域図