10月31日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
黒砂糖パン
かぼちゃのクリームシチュー
フレンチドレッシングサラダ
牛乳

 今日はハロウィンにちなんで「かぼちゃのクリームシチュー」を作りました。
 かぼちゃは大きく分けて、西洋かぼちゃ・日本かぼちゃ・ペポかぼちゃの3種類があります。普段、給食で使うのは西洋かぼちゃです。西洋かぼちゃはホクホクとした食感が味わえるかぼちゃです。
 かぼちゃのような濃い色の野菜、いわゆる緑黄色野菜にはβーカロテンが豊富に含まれており、のどや鼻の粘膜を強くして、風邪などのウイルスが進入するのを防いでくれる働きが期待されています。

10月30日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
ひじきふりかけ
肉じゃが
ほうれん草としめじのお浸し
牛乳

 「ひじきふりかけ」は、ひじき、いりごま、ゆかりで作った手作りのふりかけです。水で戻したひじきをしょうゆ、みりん、酒で煮たあと、いりごまとゆかりを加えます。ゆかりをいれることで、風味がよくなりひじきが苦手な子も食べやすくなります。
 ひじきは、1回に食べる量は少ないもののカルシウムのよい供給源となります。手軽にできるふりかけなので、ご家庭での常備菜にもおすすめです。

10月29日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
焼き肉ガーリックライス
トマトと卵のスープ
牛乳
 
 「焼き肉ガーリックライス」は、にんじん、ゴボウ、玉葱を具材に入れたガーリックライスを作り、その上に焼き肉をトッピングしました。しょうが焼きのような風味のお肉で和風なガーリックライスに仕上がりました。
 「トマトと卵のスープ」は、生のトマトをたっぷり使ったスープです。トマトはうま味成分が含まれており、加熱するとうま味がぐっと増します。スープにすることで、トマトのうま味を余すことなく味わうことができました。

10月26日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
厚揚げいり豚キムチ丼
もやしサラダ
牛乳

 今日は子供たちの好きな豚キムチに厚揚げを入れ、丼にしました。
 厚揚げは、豆腐に比べ、鉄分やタンパク質、カルシウムが豊富で食べ応えもあるので、成長期の子供たちにはぴったりの食材です。

10月25日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
きのこのハヤシライス
カラフルサラダ
牛乳

 今日は、秋が旬のきのこをたっぷり使ったハヤシライスを作りました。マッシュルーム、えりんぎ、しめじなどのきのこのほか、ひよこ豆、玉葱、にんじん、豚肉などの具材が入っています。
 子供たちは「きのこが入ってないハヤシライスの方が好きだよ」といいつつ、完食してくれました。給食では、苦手な食べ物でも味付けや調理法を工夫して、食べてもらう回数を増やしていきたいと考えています。

10月23日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
五目あんかけ焼きそば
フルーツポンチ
牛乳

 今日は、子供たちの大好きな麺給食でした。
 「五目あんかけ焼きそば」は豚肉、にんじん、もやし、たけのこ、たまねぎ、チンゲンサイ、椎茸などであんかけを作りました。野菜がたっぷりと食べられるボリューム満点のメニューです。トロミをつけたあんにすることで、麺と具材がしっかりと絡んで食べやすくなります。
 「フルーツポンチ」も子供たちに大人気でした。今日は完食できた子が多かったようです。

10月22日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
秋の彩りごはん
鶏肉の梅マヨ焼き
具だくさん汁
牛乳

 今日は10月21日が「十三夜」だったことにちなんで、栗入りの「秋の彩りごはん」を作りました。
 十三夜は、十五夜から約ひと月後に行われる月見の日で、別名「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれます。この時期に収穫される、栗や大豆を供えて美しい月に豊作を感謝したといわれています。
 給食では、栗やしめじなどの秋が旬の具材をふんだんに使った混ぜご飯を作りました。日本の伝統的な風習を知り、自然の恵みに感謝する気持ちを育んで欲しいと思います。

10月19日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
秋刀魚の筒煮
野菜の辛味和え
和風きのこスープ
牛乳

 毎月19日は食育の日です。
 今日は秋が旬のさんまを使って筒煮を作りました。さんまは1年で一番おいしいのが秋で、刀のように細長い魚であることから、漢字では「秋刀魚」と書きます。秋に獲れるさんまは、まるまると太り脂がのっていて、とてもおいしいです。
 給食では、朝からじっくりと煮て、骨までやわらかく食べられるようにしました。ごはんとの相性もよく、食が進む1品です。

10月18日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
サーモンクリームスパゲッティ
さつまいもと大豆のサラダ
牛乳

 今日は、秋が旬の「鮭」を使ってスパゲッティを作りました。
 鮭の旬は9〜11月頃で、秋刀魚とならび秋の味覚を代表する魚です。日本では、秋になると必ず鮭が生まれた川に戻ってくることから、自然からの恵みとして敬い、食べられてきました。
 今日は、角切りにした鮭を使ってクリームソースにしました。子供たちも大喜びでおかわりをしていました。

10月17日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
黒米ごはん
ひじき入り厚焼き玉子
キャベツの香り漬け
じゃがいもとわかめの味噌汁
牛乳

 「黒米ごはん」に使っている、黒米は、古代米の1つでほのかに甘い香りのするお米です。中国では、漢の時代に張騫(ちょうけん)が黒米を発見してから出世したという故事から、縁起の良い出世米として宮廷献上米になったといわれています。その後、宮廷料理にも重用され、楊貴妃も美容食として黒米を愛用したと伝えられています。白米と一緒に炊きあげると綺麗な紫色になり、モチモチとした食感が味わえます。
 子供たちは、見慣れない紫色をしたご飯に興味津々でした。じっくり観察をしてから、おそるおそる味わっている様子が印象的でした。

10月16日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
わかめごはん
酢鶏
中華風サラダ
牛乳

 今日は中華風給食でした。
 「酢鶏」は、カリッと揚げた鶏肉と玉葱、ピーマン、たけのこ、しいたけなどの具材を炒めてケチャップベースのタレで味付けをしました。タレには、隠し味としていちごジャムを使っています。ほどよい酸味と甘味で食欲をそそる仕上がりになりました。
 子供たちにも好評で、残さず食べられた子が多かったです。

10月15日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
高野豆腐のそぼろ丼
ツナときゅうりの酢の物

牛乳

 「高野豆腐のそぼろ丼」は、高野豆腐、鶏挽肉、にんじん、椎茸などの具材を出汁、しょうゆ、砂糖などの調味料で炒めてそぼろにしました。具材を細かく刻むことで、苦手な子が多い高野豆腐や椎茸もパクパク食べてくれます。高野豆腐を入れることで、栄養価がよくなるだけでなく、ヘルシーでボリュームたっぷりのそぼろ丼になりました。

10月12日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
チキンライス
ガーリックポテト
野菜スープ
牛乳

 「野菜スープ」は、豚肉、キャベツ、玉葱、とうもろこし、ほうれんそうが入った具だくさんのスープです。豚肉と野菜のうま味がたっぷりとしみこんだやさしい味のスープに仕上がりました。

10月11日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
三色丼
豆腐白玉汁
牛乳

 「豆腐白玉汁」は、白玉粉と絹ごし豆腐で作った白玉団子が人気の汁物です。水の代わりにお豆腐を使って作る白玉団子は、白玉粉だけで作る団子に比べ、やわらかくふわふわとした食感で、冷めても固くなりません。
 また、食味が良くなるだけでなく、豆腐の栄養もとれる一石二鳥のお団子です。今日は、たっぷりの野菜と椎茸を合わせて具だくさんの汁物にしました。

10月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ガーリックフランス
野菜チャウダー
人参のツナマスタードサラダ
牛乳

 今日は「目の愛護デー」です。10の数字を横に倒すと目と眉の形になることから10月10日になりました。
 目の健康に欠かせない栄養素には「ビタミンA」があります。にんじん、かぼちゃ、ほうれん草などの緑黄色野菜やギンダラ、ウナギなどの魚介類、レバー等に多く含まれています。
 給食では、緑黄色野菜のにんじんを使ったサラダを出しました。ビタミンAは油に溶けやすいビタミンのため、油と一緒にとると、身体への吸収率がアップします。
 ぜひ、この機会に目の健康を意識した生活を送りましょう。

10月9日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
チンジャオロース丼
中華風コーンスープ
牛乳

 「チンジャオロース」とは、肉とピーマン、タケノコなどの細切りを醤油や酒で味つけし、片栗粉でとろみをつけた炒め物です。中華料理の定番料理で日本でも人気があります。
 名前の由来は、チンジャオがピーマン、ローが肉、スーは糸のことを表してます。
 給食では、青ピーマンと赤ピーマンを使って彩りよく仕上げました。苦手な子が多いピーマンも、肉などの具材と一緒になることで気にせず食べられたようです。

10月5日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
いわしの蒲焼き
甘味噌キャベツ
沢煮椀
牛乳

 「沢煮椀」の「沢」とは「沢山(たくさん)の」という意味で、数種の具材を薄味の汁で煮た汁物です。具材には、豚の背脂を千切りにしたものと野菜の千切りを入れることが多いようです。
 今日の給食では、豚肉、しいたけ、にんじん、ごぼう、大根、たけのこを千切りにして出汁で煮込みました。

10月4日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
アップルシナモントースト
カレーポークビーンズ
パリパリポテトサラダ
牛乳

 今日は旬のりんごを使って「アップルシナモントースト」を作りました。皮を剥いたりんごを細切りにして、シナモンパウダー、砂糖で味付けして煮込んでいきます。りんごは、アップルパイなどにもよく使われる紅玉を使用しました。
 「パリパリポテトサラダ」は、学園小で1、2位の人気を争うサラダです。はちみつを使った特製ドレッシングで和えた野菜の上に、フライドポテトをのせて食べます。ポテトのパリパリとした食感が好評で、おかわりが続出するサラダです。

10月3日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
親子丼
キャベツと切り干し大根のサラダ
果物(梨)
牛乳

 「キャベツと切り干し大根のサラダ」は、キャベツ、切り干し大根、ひじき、ほうれん草をさっぱりとした和風のドレッシングで和えています。七味唐辛子を入れることで、味が引き締まり、後味よく食べることができます。
 「梨」はあきづきという品種を提供しました。果肉がやわらかく、多汁で甘味がしっかりと感じられる品種です。

10月2日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ごまごはん
エビチリ豆腐
三色ナムル
牛乳

 「エビチリ豆腐」は、エビや豆腐、鶏肉などのタンパク質源のほか、白菜、人参、たけのこ、玉葱、しいたけなどの具材をたっぷりと使った煮物です。ケチャップベースの味付けに、豆板醤と味噌を加えて風味を出しています。野菜が苦手な子も、ケチャップベースの味付けにすることで普段よりも食べやすかったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 社会科見学(4)
1/30 6時間[17]
2/1 調理(ひ)
放課後補習教室[18]

保健だより

給食だより

献立表

ねりまの家族の健康を応援します