10月11日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
三色丼
豆腐白玉汁
牛乳

 「豆腐白玉汁」は、白玉粉と絹ごし豆腐で作った白玉団子が人気の汁物です。水の代わりにお豆腐を使って作る白玉団子は、白玉粉だけで作る団子に比べ、やわらかくふわふわとした食感で、冷めても固くなりません。
 また、食味が良くなるだけでなく、豆腐の栄養もとれる一石二鳥のお団子です。今日は、たっぷりの野菜と椎茸を合わせて具だくさんの汁物にしました。

10月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ガーリックフランス
野菜チャウダー
人参のツナマスタードサラダ
牛乳

 今日は「目の愛護デー」です。10の数字を横に倒すと目と眉の形になることから10月10日になりました。
 目の健康に欠かせない栄養素には「ビタミンA」があります。にんじん、かぼちゃ、ほうれん草などの緑黄色野菜やギンダラ、ウナギなどの魚介類、レバー等に多く含まれています。
 給食では、緑黄色野菜のにんじんを使ったサラダを出しました。ビタミンAは油に溶けやすいビタミンのため、油と一緒にとると、身体への吸収率がアップします。
 ぜひ、この機会に目の健康を意識した生活を送りましょう。

10月9日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
チンジャオロース丼
中華風コーンスープ
牛乳

 「チンジャオロース」とは、肉とピーマン、タケノコなどの細切りを醤油や酒で味つけし、片栗粉でとろみをつけた炒め物です。中華料理の定番料理で日本でも人気があります。
 名前の由来は、チンジャオがピーマン、ローが肉、スーは糸のことを表してます。
 給食では、青ピーマンと赤ピーマンを使って彩りよく仕上げました。苦手な子が多いピーマンも、肉などの具材と一緒になることで気にせず食べられたようです。

10月5日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
いわしの蒲焼き
甘味噌キャベツ
沢煮椀
牛乳

 「沢煮椀」の「沢」とは「沢山(たくさん)の」という意味で、数種の具材を薄味の汁で煮た汁物です。具材には、豚の背脂を千切りにしたものと野菜の千切りを入れることが多いようです。
 今日の給食では、豚肉、しいたけ、にんじん、ごぼう、大根、たけのこを千切りにして出汁で煮込みました。

10月4日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
アップルシナモントースト
カレーポークビーンズ
パリパリポテトサラダ
牛乳

 今日は旬のりんごを使って「アップルシナモントースト」を作りました。皮を剥いたりんごを細切りにして、シナモンパウダー、砂糖で味付けして煮込んでいきます。りんごは、アップルパイなどにもよく使われる紅玉を使用しました。
 「パリパリポテトサラダ」は、学園小で1、2位の人気を争うサラダです。はちみつを使った特製ドレッシングで和えた野菜の上に、フライドポテトをのせて食べます。ポテトのパリパリとした食感が好評で、おかわりが続出するサラダです。

10月3日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
親子丼
キャベツと切り干し大根のサラダ
果物(梨)
牛乳

 「キャベツと切り干し大根のサラダ」は、キャベツ、切り干し大根、ひじき、ほうれん草をさっぱりとした和風のドレッシングで和えています。七味唐辛子を入れることで、味が引き締まり、後味よく食べることができます。
 「梨」はあきづきという品種を提供しました。果肉がやわらかく、多汁で甘味がしっかりと感じられる品種です。

10月2日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ごまごはん
エビチリ豆腐
三色ナムル
牛乳

 「エビチリ豆腐」は、エビや豆腐、鶏肉などのタンパク質源のほか、白菜、人参、たけのこ、玉葱、しいたけなどの具材をたっぷりと使った煮物です。ケチャップベースの味付けに、豆板醤と味噌を加えて風味を出しています。野菜が苦手な子も、ケチャップベースの味付けにすることで普段よりも食べやすかったようです。

9月28日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
フレンチトースト
鶏肉のポトフ
ツナマスタードサラダ
ぶどう
牛乳

 「ツナマスタードサラダ」は、人参にツナとマスタードを使った特製ドレッシングを和えて作ったサラダです。人参が苦手な子も、ツナが入ることで苦手意識が薄れるようです。ツナとマスタードの風味に加え、さっぱりとした酸味が効いているので、いくらでも食べられてしまうサラダです。

9月27日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
ししゃもの南蛮漬け
切り干し大根のソース炒め
にらとえのきのすまし汁
牛乳

 「切り干し大根のソース炒め」は、栄養豊富な切り干し大根と野菜を焼きそば風に味付けした1品です。玉葱やピーマン、人参などの野菜も一緒にとることができ、ボリュームたっぷりの副菜です。野菜が苦手な子供でも、ソース味にすることで食べやすくなります。

9月26日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
ポークケチャップ
ほうれん草とコーンのソテー
野菜ときのこのスープ
牛乳

 「ポークケチャップ」はオーブンで焼いた豚肉に、ケチャップベースのソースをかけたものです。ソースには炒めて甘味を出した玉葱を入れました。子供たちにも好評で「また出して!」とリクエストがあがっていました。

9月25日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
萩の花ごはん
擬製豆腐
吉野汁
お月見団子
牛乳

 今日は23日の秋分と24日の十五夜にちなんだ給食です。
 「萩の花ごはん」は、秋の七草である萩の色合いにちなんだごはんです。ささげの色は萩の花を、枝豆は葉を表しています。もち米を加えて炊くことで、食べごたえのあるごはんになっています。 
 「お月見団子」では満月のお月様を表しました。甘辛いみたらしのタレが好評で、子供たちも大喜びの1品でした。

9月21日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ごまごはん
韓国風肉じゃが
三色ナムル
牛乳

 「韓国風肉じゃが」は味付けにコチュジャンとごま油を使い、韓国風の味わいに仕上げています。甘辛い味付けで、子供たちからの人気も高く、ごはんが進むおかずです。

9月20日

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
和風塩麹ハンバーグ
甘味噌キャベツ
麩のすまし汁
牛乳

 今日は塩麹を使った「和風塩麹ハンバーグ」をだしました。塩麹と豆腐が入ることで、軟らかい食感となります。タレはしょうゆベースの甘辛ダレにしました。ごはんともよく合い、子供たちの食も進んだようです。

9月19日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
鶏肉のピリ辛焼き
紅白なます
きのこの沢煮椀
牛乳

※献立表では「さんまの蒲焼き」の予定でしたが、食材料調達の関係から急遽「鶏肉のピリ辛焼き」に変更しました。

 今日は、一部献立の変更があり、主菜として「鶏肉のピリ辛焼き」をだしました。オーブンで焼き上げた鶏肉の甘辛ダレをかけました。ごはんとの相性もよく、子供たちの食も進んだようです。

9月15日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ゆかりごはん
じゃがいものそぼろ煮
ひじきサラダ
牛乳

 「じゃがいものそぼろ煮」は一口大に切ったじゃがいもを挽肉や野菜で作ったそぼろと一緒に煮込んだものです。トロミのあるそぼろあんとじゃがいもが絡んで、ごはんが進むおかずとなっています。じゃがいもはいも類ですが、野菜にも負けないほどビタミンCを豊富に含んでいます。
 涼しい日が多くなり、体調を崩しやすい時期でもあります。ビタミンCをたっぷりとって風邪を予防しましょう。
 

9月14日の給食&給食試食会

献立 献立
説明会の様子 説明会の様子
試食時の様子 試食時の様子
【献立】
キムチチャーハン
豚肉とにらともやしの炒め物
中華風コーンスープ
杏仁ゼリー
牛乳

 本日、PTA文化厚生ベルマーク委員会の皆様のご協力により給食試食会を開催いたしました。約60名の保護者の方々にご参加がいただきました。
 献立は、委員の方からのリクエストにより「キムチチャーハン」を中心とした中華風献立にしました。

 学校給食についての理解を深めていただきたいという思いから、試食の前に説明会を開催しました。
 はじめの副校長先生の挨拶では、検食時のコメント紹介があり、和やかな会のスタートとなりました。
 その後、栄養士から学校給食の概要と、日々の児童の喫食状況や嗜好について感じたことをお伝えしました。また、大泉保健相談所の管理栄養士の方からのお話もあり、学校給食や食育についての理解を深めるよい機会になったのではないかと思います。
 
 給食の試食時には、和やかにお話がはずみ、給食を楽しまれていたようです。
 本日いただいたアンケートのご意見は、今後の給食に生かしていきたいと思います。貴重なご意見をいただきありがとうございました。

9月13日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
サバの文化干し
野菜の辛味和え
なめこ汁
牛乳

 今日はサバを主菜にした和食給食です。「サバの文化干し」は特に味付けをせず、シンプルに焼き上げました。子供たちからは「サバに脂がのってて美味しい!」と好評でした。
 「なめこ汁」は、なめこをたっぷりと使用した味噌汁です。好き嫌いがわかれたようですが、食感に興味を持つ子が多かったです。

9月12日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
マーガリンパン
なすのラザニア
野菜とじゃがいものスープ
牛乳

 「なすのラザニア」は、子供たちの好きなミートソースとなす、マカロニを合わせ、苦手な子が多いなすを食べやすくしました。
 なすは一般的には夏野菜に分類されますが、9月から10月頃に収穫される「秋なす」は身が引き締まり、種が少なく美味しいものが多いといわれています。今日は、そんな秋なすを油で炒めてラザニアの具材にしました。子供たちの様子を見ると、「なすは苦手だけど・・・」と言いながらも、完食できた子が多かったです。

9月11日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
いわしのさんが焼き
糸寒天のごま酢和え
じゃがいもの団子汁
牛乳

 今日は千葉県の郷土料理である「いわしのさんが焼き」を作りました。さんが焼きは、元々、漁師料理であった「なめろう」から生まれた料理です。漁師が山へ仕事へ行くときに、なめろうをアワビなどの貝殻に入れて焼き、山の家で食べたことから、この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。
 給食では、いわしのすり身と豚肉を合わせてさんが焼きを作りました。子供たちの食も進んだようです。

9月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
しめじごはん
菊花蒸し団子
菊花と野菜のおろし和え
沢煮椀
牛乳

 今日は9月9日の重陽の節句にちなんだ行事食です。重陽の節句は別名「菊の節句」ともいい、重陽の節句の時期に咲き誇る菊の花の香りが邪気を祓い、長生きができるといわれています。
 そこで、今日の給食では菊の花に見立てた「菊花蒸し団子」と食用菊を使った「菊花と野菜のおろし和え」を作りました。年に1回の特別メニューに子供たちも興味津々な様子でした。
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 社会科見学(3)
放課後補習教室[21]
2/26 保護者会(12)
2/27 地区班活動(5校時)
2/28 保護者会(34)

保健だより

給食だより

献立表

ねりまの家族の健康を応援します