7/21 校内研究会

7月21日(金)、校内研究会を行いました。タブレットを使った活動例を紹介しながら、タブレットの便利な機能とその使い方、使わせ方について実践発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第1学期、終業式をオンラインで行いました。

始めに、「校長先生のお話」がありました。
校長先生は、スライド資料を用いて1学期の思い出を振り返った後、「できなかったことができるようになったり、心が強くなったり、大きく成長することができた1学期だったのではないかと思います。1学期頑張ったこと、うまくいかなかったこと、1学期最後である今日は、それらを振り返って2学期へ繋げられるようにできたらいいですね。」
と、話してくださいました。そして、自分の心と体を守り、安全に生活できる夏休みになるように、SNSの使い方やプライベートゾーンを守ることについても話してくださいました。

校長先生からのお話の後は、2年生の代表児童による作文発表がありました。1学期頑張ったこと、できるようになったことを立派に発表することができました。

終業式の後、大泉北地区育成バレーボール大会優勝・緑小グリーンクラブの表彰が行われました。緑小グリーンクラブのみなさん、おめでとうございます!

表彰の後は、生活指導担当の先生から夏休みの生活について話がありました。

校長先生や生活指導の先生の話を聞いて、自分の心と体を守るためにはどうすればよいかしっかりと考え、楽しい夏休みを過ごしましょう。2学期も元気な姿のみなさんに会えることを楽しみにしています!

7/14 クラブ活動

6年2組、3組では、イラスト・マンガクラブが活動をしていました。
みんな集中して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 クラブ活動

1年1組、2年3組では、バトンダンスクラブが、4年2組では、テーブルゲームクラブが活動をしていました。

(写真上・中)ポップミュージックにあったおしゃれなダンスです。
(写真下)どのテーブルも盛り上がっていました。オセロトーナメントでは、準決勝戦が繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、栽培委員会による集会がオンラインで行われました。

集会では、緑小に生えている全ての木の本数や、校長先生のお気に入りの木の種類、そして、緑小で育てているヒマワリについての3択クイズが出題されました。

「ひまわり」クイズを通して、今、育てているヒマワリは、シンガーソングライターのあいみょんさんが取り組んでいる「愛の花プロジェクト」で贈られた種だと知りました。「愛の花プロジェクト」とは、全国150校の小学校にあいみょんが描いたオリジナルパッケージに入った”ひまわりの種”をプレゼントするプロジェクトのことです。みんなで大切に育てて、花いっぱいの学校にしていきたいですね。

緑小の植物について楽しく学ぶことができた集会を開いてくださった栽培委員会のみなさん、ありがとうございました!

7/10 共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の3・4時間目に、共遊びが行われました。

1年生は6年生とペアになり、「トントンずもう」をつくりました。
2年生は5年生とペアになり、「ビー玉迷路」をつくりました。
そして3年生は、4年生とペアになって、「磁石迷路」と、「紙コップうさぎ」をつくりました。

上級生は下級生に優しく接し、つくり方を丁寧に教えていました。振り返りの時間では、共遊びに初めて取り組んだ1年生が、「6年生が優しく教えてくれたので、楽しく遊べました。」と、感想を話してくれました。

遊びを通して各学年同士が楽しく交流しました。今日つくった作品は大切に持ち帰って、おうちでもたくさん遊んでくださいね。

7/10 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(月)、全校朝会がオンラインで行われました。

6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をし、全校朝会が始まりました。はじめに、校長先生からのお話です。
「セミといえばアブラゼミが有名ですが、幼虫から成虫になるのに16年かかるため、卵を産み付けられてから17年目に地上に出てくる『17年ゼミ』という種類のセミもいます。16年という月日は、人間でいうと学校に通いながら色々なことを学び、成長する期間です。17年ゼミでいえば、ちょうど幼虫の期間となります。周りにいる色々な人に助けてもらいながら、できるようになることが少しずつ増えていくことと思います。ですから、今できないことがあるからといって、それが悪いということではありません。できるようになるために粘り強く頑張っていくことが大切です。1学期も残り約2週間です。自分が頑張れそうなものを見付けて、取り組んでみましょう。」

次に、代表委員会の児童より、ユニセフ募金の報告が行われました。今年度は22,823円もの募金が集まりました。ご協力くださった皆さん、ありがとうございました!

最後に、生活当番の先生から今週の目標についてお話がありました。今週の生活目標は、「自分の持ち物を整頓しよう」です。夏休みに向けて、計画的に持ち物を持ち帰るようにしましょう。そして、整頓された机と教室で1学期を締めくくりましょう。

校内研究会

7月5日(水)、校内研究会がありました。本日は、実践報告会でした。先生方の実践からタブレットを活用した「個別最適な学び」「協働的な学び」について考えていきました。(写真は一部です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、整備委員会による集会がオンラインで行われました。

集会では、清掃に関するクイズが○×形式で出題されました。クイズでは、「ほうきを数える時は1本、2本と数えるが、ちりとりは1柄(または1個)と数えること」、「ぞうきんは使い古したタオルの方が使いやすいこと」など、清掃に関する豆知識を得ることができました。

7問の○×クイズを通して、児童は掃除について楽しく学ぶことができました。クイズの後は、清掃週間についてお知らせがありました。1学期の清掃期間は7/7〜7/18です。教室を丁寧に掃除して、1学期を清々しい気持ちで締めくくりましょう。

整備委員会のみなさん、ありがとうございました!


7/4 校庭に出て元気に遊んでいます【中休み】

校庭では、元気に子供たちが遊んでいます。
楽しそうな声が聞こえてきます。
画像1 画像1

7/3 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(月)、全校朝会がオンラインで行われました。

6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をし、全校朝会がはじまりました。校長先生のお話は、「七夕」についてでした。

『七夕の短冊には青・赤・黄・白・黒の5色があり、それぞれに意味と由来が込められているそうです。青い短冊には「徳を積むこと」、赤い短冊には「親に感謝すること」、黄色の短冊は「人を信じること」、白い短冊は「きまりを守ること」を、黒は「学業の向上」を表しているといわれています。短冊に願い事を書く時は、願い事にあった色のものを選ぶようにすると願いが叶いやすくなるかもしれません。また、短冊に頼るだけではなく、願い事が叶うように目標を立てて学校生活を過ごせるといいですね。』


7月は、1学期のまとめの時期です。熱中症を予防しながら、充実した学校生活を送れるように元気に過ごしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

献立表

証明書

行事予定表

学力向上計画

学校評価

小中一貫教育の取り組み

父母会より