6年 理科「てこのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は理科で、てこのはたらきを学習しています。
実験用てこを使って、てこがつり合うときのきまりを、条件を整えて実験し見つけました。

1年 6年 にこにこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(金曜日)に、にこにこタイムがありました。
今回は、兄弟班ごとに6年生が計画したクイズやゲームなどで、楽しく遊びました。

6年 原爆先生の特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(金曜日)に、原爆先生の特別授業がありました。
広島に投下された原爆やその被爆地での出来事についてのお話をしていただきました。
原爆の恐ろしさを感じるとともに、人々が助け合って生きていくことの大切さについて、深く考えるきっかけとなりました。

5年生 オーケストラ鑑賞教室

画像1 画像1
12月10日(金)

5年生は練馬区立文化センターへ
オーケストラ鑑賞教室に出かけました。

以下、プログラムです。
・歌劇「カルメン」前奏曲
・交響曲第5番ハ短調「運命」第1楽章
・組曲「カレリア」行進曲風に
・組曲「ペールギュント」第1組曲より
 「朝」「山の魔王の宮殿にて」
・バレエ組曲「くるみ割り人形」より
 「花のワルツ」

子供たちはプロの生演奏の迫力に圧倒されていました。


6年 1年生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に1年生と6年生の交流会を行いました。
6年生が富士見台小学校の伝統について紹介し、校庭で長縄跳びなどをして遊びました。

6年 図工「令和土器を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習で、土器を作っています。粘土の感触を感じて楽しみながら、できあがりを想像して形を作りました。
どんな土器ができあがるか楽しみです。

6年 地域・学校合同防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、地域・学校合同防災訓練があり6年生の児童が参加しました。
心肺蘇生訓練や、AED取扱訓練を行ったり、組立リアカーを使ったりするなど、貴重な体験をたくさんすることができました。

音楽クラブ 〜小物打楽器で音楽づくり〜

画像1 画像1
12月6日(月)

久しぶりのクラブ活動が行われました。

年度当初に音楽クラブの子供たちに
クラブで行ってみたいことを問いかけたところ、

音楽クラブの定番の「合奏」に加えて、
「みんなで音楽をつくってみたい」という声がありました。

今日は授業ではなかなか触れることが少ない楽器を使って、
4〜6年の子供たちがまざった少人数のグループで
打楽器の音楽をつくりました。

クラブ活動の目的の一つに「異学年の交流」があります。
最初はモジモジしていた子供たちも、
クラブの時間が終わるころには学年の壁を越え
各グループで一つずつの曲を完成させることができました。






    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

エネルギー環境教育

いじめ防止基本方針

体罰ゼロ宣言