本日の給食

画像1 画像1
10月18日(月)

秋の香りご飯
小松菜入りの卵焼き
大根とじゃがいもの味噌汁

秋の香りご飯の具材には、
さつま芋やごぼう、枝豆などが使われていました。

すっかり秋らしくなってまいりましたが、
旬の食材をたくさん食べて、元気に過ごしていきたいものです。

今日の給食の時間の様子より

画像1 画像1
10月5日(火)

・ごまきなこ揚げパン
・大豆入りカレースープ
・野菜とウインナーのソテー

今日の給食の時間の放送では、
「おばけなんてないさ」という曲が
流れていました。

選曲をした放送委員会の子供たちに
理由を聞くと、「もうすぐハロウィンだから」という
答えが返ってきました。

本日の献立には、揚げパンがありました。
ほんのり甘いきなこがたくさんかかっていて、
とてもおいしかったです。



今日のメニュー

画像1 画像1
萩の花ごはん
ぎせい豆腐
キャベツのおかか炒め
根菜の味噌汁

今日の給食は、「萩の花ごはん」です。
萩の花は、秋に咲く紫色の花です。

ささげという豆を煮て、
その煮汁をごはんを炊くときに入れて
色をつけました。

大豆やささげのような豆類は、
炭水化物、タンパク質、
ビタミン、ミネラルなど、
バランスよく含まれていて、
食物繊維も豊富です。

苦手な人も、
チャレンジしてみてくださいね。

給食のメニューより

画像1 画像1
今日は十五夜 お月見のお話です。

お月見とは字の通り、「月を見る」ことで、
特に十五夜に月を見ることを言います。

今年の十五夜は9月21日で、
一年のうちでお月様が最もきれいに見える日です。

ちょうどこの時期に米や芋など、
たくさんの作物がとれることから
感謝の気持ちを込めて、
団子を15個と旬の作物(里芋や栗など)を
お供えしてお祝いするという意味があります。

給食では「里芋ご飯」と「月見団子」を作りました。

虫の声を聴きながら、お月見ができるといいですね。

今日のメニュー

画像1 画像1
9月9日のメニューより

・菊の花入りごはん
・菊花蒸し
・白菜ともやしの煮びたし
・うすくず汁

 9月9日は重陽の節句です。
 重陽の節句は、端午の節句や七夕と同じ五節句の一つです。「菊の節句」とも呼ばれています。
 この日には、菊の花をかざったり、花びらを浮かべた酒を飲んだりする風習があります。菊の花には、体の調子を整える働きがあり、昔から薬として使われていました。
 今日は菊の節句にちなんで、菊の花が入ったまぜごはんと、もち米を黄色に染めて肉団子にまぶし、菊の花に見立てた菊花蒸しを作りました。

9月1日の給食メニューより

画像1 画像1
9月1日の給食メニューより

・大豆入りドライカレー
・カラフルソテー
・パインゼリー

2学期初日の給食の主菜は、ドライカレーでした。
ほんのりとスパイシーで美味しかったです。
大豆のたんぱく質には、血中コレステロールの低下作用や肥満の改善効果などがあるといわれているそうです。

9月2日の給食メニューより

画像1 画像1
9月2日の給食メニューより

・きんぴらごはん
・いかのねぎ塩焼き
・きのこの五目汁

2学期2日目の給食は、和食メニューでした。
五目汁は、きのことだしの風味がとてもよかったです。
秋の到来を感じました。

1学期最終日の給食

画像1 画像1
7月20日の献立です。

・夏野菜のカレーライス
・サイダーポンチ

夏野菜のカレーライスには、
豚肉、大豆、じゃがいも、
にんにく、しょうが、にんじん、
玉ねぎ、ズッキーニ、かぼちゃ、さやいんげん
などの色とりどりの具材が入っていました。

サイダーポンチもさっぱりとして美味しかったです。

夏休み中もしっかり栄養をとって、
暑い夏を元気に乗り切っていきましょう。

七夕のメニューより

画像1 画像1
7月7日 七夕の日の給食メニューです。

ちらし寿司
七夕汁
フルーツゼリー

子供たちは、

「ちらし寿司がおいしかった。」
「汁ものに入っている『そうめん』(ひやむぎ)がおいしかった。」
「星の形のお麩がおいしかった。」
「フルーツゼリーがおいしかった。」

と話していました。

6月30日の給食メニュー

画像1 画像1
6月30日(水)のメニュー

〜オリパラメニュー『ブラジル』〜
・ごはん
・コシーニャ風コロッケ(ブラジル)
・キャベツソテー
・フエイジョアーダ(ブラジル)

コシーニャとは、ブラジルのコロッケのことです。ほぐした鶏肉を、茹でたジャガイモと小麦粉で練ったもので包み、パン粉をつけて揚げた料理です。雫のような形が特徴です。

フェイジョアーダは、黒豆と肉を煮込んだ料理で、ごはんや野菜といっしょに食べられています。給食では、インゲン豆、金時豆、大豆を使って食べやすくしました。タンパク質がいっぱいの料理です。

6月9日の給食メニューより

画像1 画像1
6月9日のメニュー

・ねりまキャベツのホイコーロー丼
・ワンタンスープ

〜6月9日は、練馬キャベツの日!〜
今日は練馬キャベツの日です。
練馬区すべての小中学校で
練馬区産のキャベツが給食のメニューとして
出されています。
富士見台小学校では練馬キャベツを
ホイコーローにたっぷり使いました。

キャベツにはかぜをひきにくくするビタミンCや
胃や腸の調子をよくするビタミンがたくさん入っています。
春キャベツはやわらかく、みずみずしいのが特徴です。
新鮮な練馬のキャベツを
味わってほしいと思います。

5月28日(金)のメニュー

画像1 画像1
5月28日(金)のメニュー

ピースごはん
いかのかりんとうがらめ
具だくさん味噌汁

グリーンピースは
さやえんどうのさやの中の豆を大きく育て、
やわらかい時に収穫したもので、
今が旬の野菜です。
グリーンピースには、タンパク質、食物繊維、
ビタミンがたくさん含まれています。

甘くてふっくらした新鮮なグリーンピースは
今の時期しか食べられないので、
ぜひ味わって食べてほしいと思います。

給食のメニューより

画像1 画像1
5月24日(月)

高野豆腐のたまごとじ丼
けんちん汁
そら豆の塩ゆで

そら豆は、漢字では「空豆」や「蚕豆」と書きます。
空豆と書くのは、さやが空に向かって伸びる姿に由来し、
蚕豆と書くのは、さやが蚕(かいこ)の繭(まゆ)に
似ているからなどといわれます。

そら豆には、食物繊維、ビタミンB群、葉酸、カリウムなどの
栄養が含まれているそうです。

旬の食物からの栄養を積極的に取りたいものです。


5月18日の給食メニューより

画像1 画像1
5月18日

五目あんかけ焼きそば
フルーツポンチ

でした。

富士見台小学校では、
血や肉、骨や歯になる食品を「赤の食品」、
体を動かす熱や力になる食品を「黄色の食品」、
体の調子を整える食品を「緑の食品」と呼んでいます。

本日のメニューでは、以下の食品が使われていました。

「赤の食品」・・・豚肉・かまぼこ・いか・うずら卵・牛乳
「黄色の食品」・・・中華めん・米ぬか油・砂糖・片栗粉・ごま油
「緑の食品」・・・にんにく・ショウガ・たけのこ・にんじん・しめじ
         たまねぎ・白菜・もやし・チンゲンサイ
         桃缶・パイナップル缶・みかん缶

5月6日の給食メニュー

画像1 画像1
本日のメニュー

中華おこわ
もやし炒め
生揚げの中華スープ
果物(デコポン)

5月5日は子供の日でした。
給食室では、子供たちがしっかり成長できるように
栄養のバランスを考えて
食事をつくっています。

たくさん食べて、心身共に健やかに成長してくれることを
願っています。

給食のメニューより

画像1 画像1
4月21日(水)の給食のメニューです。

春炊きごはん
五目卵焼き
白滝のきんぴら
絹さやの味噌汁

春の旬の食材、「たけのこ」や「ふき」、
「さやえんどう」などが使われているメニューでした。

五目卵焼きは、ひじきなどが卵でとじられていて、
ひじきの煮物などが苦手な子供も
食べられそうな一品でした。


本日のメニュー

画像1 画像1
赤飯
さわらのごまみそ焼き
キャベツの塩昆布和え
沢煮椀

赤飯はふっくらとしてやわらかく、
さわらのごまみその風味がとてもよかったです。
キャベツも春の旬の食材ですね。
沢煮椀の沢は「沢山」の「沢」。
たくさんの具が入った汁物です。

細切りにしたお野菜がたっぷり入っていて
とても食べやすいスープでした。

1年生はじめての給食

画像1 画像1
今日は一年生、はじめての給食でした。
1年生は上手に準備ができていました。
今日の献立は
ヘルシーカレーライス
フレンチサラダでした。

4月8日の給食

画像1 画像1
チキンライス
ベジマカロニのスープ
ブロッコリーの香味和え

令和3年度の給食が始まって2日目のメニューです。
ブロッコリーの香味和えは、ごま油の香りがしっかりついていて
とても美味しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

エネルギー環境教育

いじめ防止基本方針

体罰ゼロ宣言