期末考査終了。さあ、次は何に取り組む?

冬に鍛える!!

画像1 画像1
冬休み初日。
青く澄み渡った空のもと、多くの部活動が練習に励んでいました。(室内部活は当てはまりませんね。ゴメンナサイ)【卓球部は、今日明日で都大会が行われています。】

新年度の大会に向けてこの冬に鍛え、大きな成果が得られるよう頑張ってください!!

3学期の取り組みに向けて、着々と・・・2

画像1 画像1
ただいま3階のOSでは、「 Big Art 」の作成が始まっています。
こちらでも、卒業期に向けて着々と準備中です。
毎年のことですが、完成が楽しみです!!

3学期の取り組みに向けて、着々と・・・

2学期も残り約1週間となり、3学期に向けた準備も着々と進んでいます。
今朝は、Big Art作成に向けて生徒会の皆さんが各クラスに出向き、説明。
2階・3階の廊下には、校外学習やスキー移動教室のスローガンが掲げられています。
先の見通しを持ち生活している姿、頼もしく思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご紹介が遅くなりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(金)「税の作文」表彰式が行われました。
すでに学校だよりでもご紹介いたしましたが、本校から受賞された生徒の皆さんも表彰状を受け取りました。
その様子をご紹介いたします。

ご紹介が遅くなりました

1年生では、1月に行われる『連合ダンス発表会』に向けて、校内での発表を15日(金)に行いました。
クラスごとの発表は、それぞれテーマを決め作成。
全員が一体となり演じる姿は迫力がありました。
ほんの一部をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今回の全校朝礼は、生徒の活躍が目白押しです!!

 11月から12月にかけての『 生徒の活躍 』について、本日の全校朝礼で表彰をしました。
 表彰の対象は ・ソフトテニス部 個人優勝他 
        ・読書感想文コンクール 佳作 
        ・子どもをすこやかに育てる運動推進カレンダー 入選 
        ・給食委員会 のこさずたべようキャンペーン等でした。

 一部の写真(3枚のみ)を掲載いたします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は、学校公開日です。

1校時。
F組は先日行った「校外学習」のまとめ、発表を行っていました。
ひとりひとりが、発表用の資料を作成し、投映。
口頭での発表とともに映像でも『 魚の紹介 』を発表しました。
生態だけでなく、食し方も発表しているところがユニークでした。
皆さんとても立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根が

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関に大根が2本・・・

カルガモ親子?

F組がお掃除しているところを、2階廊下からのぞき込んでみました。
綺麗に並んで、そして丁寧に掃き掃除をしていました。感心。
画像1 画像1

12月の生活目標

画像1 画像1
12月。
年度の終わりは3月ですが、平成5年は残り1か月。
しっかりとここまでの日々を振り返り、新年に向けた備えをしていきましょう!!
まもなく面談も始まります。気持ちを新たにするよいきっかけにしてくださいね。
『 節目を大切に 』
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 第36回卒業式
3/20 春分の日
3/21 1・2年生学年体育 1・2年生保護者会
3/22 美化日 学年集会
3/25 修了式 離任式

お知らせ

学校だより

給食だより

証明書

行事予定表

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

その他

生徒会新聞