1/30(水) 車椅子バスケットボール体験

6年生が、オリンピック・パラリンピック教育の一環で車椅子バスケットボール体験をしました。
車椅子バスケットボール女子チーム[GRACE](グレース)のコーチと選手3名をお招きして、障害をもつ人々に対する理解を深めるお話をいただいた後、実際に車イスを操る体験、そして車椅子バスケットボール体験をしました。

6年生は、非常に熱心にお話に耳を傾け、そして、意欲的に車椅子体験をしました。
バスケットボールは大いに盛り上がりました。

障害者は健常者と何も違いはない。ただ、不自由な面があるだけ。
あるものを生かし、できることを伸ばしていくことこそ必要。
目標をもって生きることが大切。

心の芯に突き刺さる力強いメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(火) 4年生社会科見学

午前中に中央防波堤埋め立て処分場の見学、水上バスに乗って浅草で降り、浅草寺とその周辺を見学しました。

行きの車窓から東京のウォーターフロントの景色を大いに満喫することができました。豊洲市場や東京オリンピック・パラリンピックのボート・カヌー会場なども見ることができました。

埋め立て処分場の職員の方の丁寧な説明で、私たちがゴミを減らす努力をすれば、埋め立て処分場は今後も長く使い続けることができることを学びました。きっと、子供たちは家庭で実践してくれるのではないかと期待しています。

浅草寺は外国人観光客がとにかく多く、賑わっていました。そんな中で、グループ行動で上手に観光スポットを回ることができました。

内容面も行動面も収穫のある社会科見学でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(木) 幼稚園・保育園との交流会

1年生が、大泉学園幼稚園、そあ季の花保育園の園児たちと交流会をしました。
各クラスで準備したお店屋さんやジャンボカルタ遊びなどで園児たちに楽しんでもらいました。
お兄さん、お姉さんぶりを発揮して、頼もしい1年生でした。
もうすぐ、2年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(火) 6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科見学に行ってきました。
天候に恵まれ、風も少なく、大渋滞に巻き込まれることもなく、順調でした。
午前中は国会へ。今日は、見学の小学生で大賑わいでした。
皇居の周りを散策した後、江戸東京博物館へ。
昼食の後、館内へ。
江戸時代から昭和までタイムスリップ。
圧倒的な展示物に興味をもち、熱心にメモをとっていました。

昼食も館内見学も特にグループを指定することなく、自分たちでグループをつくることができる子供たちの姿にとても感心しました。

6年間で最後の社会科見学をしっかりと、そして楽しく終えることができました。

1/21(月) 4年生 箏の学習

 箏の先生と尺八の先生をお迎えして、箏の学習に取り組みました。
 箏や尺八を間近で見たり、音色を聴くことも初めてだった子供たちです。先生方の「春の海」の生演奏には、じっと聴き入っていました。
 1時間の授業の中で、爪のはめ方や弦のはじき方、演奏の仕方を練習し、最終的には「さくらさくら」を何とか演奏できるようになりました。
 ”七七八〜七七八〜、七八九八七八七六・・・”と、箏の楽譜を見て、隣の人と声をかけながら熱心に取り組んでいました。
 残念ながら、インフルエンザで欠席が多かったのですが、また授業の中で取り組んでいくようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(木) 児童集会

今朝は、集会委員会主催のゲーム集会がありました。

鬼が待ち構えているゾーンを捕まらないようによけながら走り抜けるゲームです。

低学年から時間をおいてスタート。鬼と鬼の合間を見つけてさっとすり抜ければ成功ですが、タッチされるともう一度やり直しです。
1回でさっとする抜ける子もいれば、何回もやり直す子、なかなかスタートできずにいる子など、様々でした。
途中から鬼として長瀬先生と西岡先生が参戦。盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/11(金) マラソン週間が始まりました!

昨日から、体育的活動の一環でマラソン週間が始まりました。
真冬のこの時期、ペースを保って数分間走る運動は、体力向上にはもってこいです。
今年度の体力テストの結果、本校の児童は持久力に課題があるということが分かっています。
この機会に持久走を継続して行い、体力と気力を高めていきたいと思います。
マラソン週間は1月24日までですが、その後も休み時間などに少しでも走る習慣を付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10(木) 今日からマラソン週間

3学期始まりと同時に、朝晩は0度を下回る気温が続いています。
冷蔵庫の中のように、かなり寒いです。

さて、子供たちの健康増進のために、今年もマラソン週間に取り組んでいます。初日の今日は、まず運動委員会による取組の説明があり、その後、全校一斉に走り出しました。
徐々に自分のペースをつかみ、風を切って走る楽しさを感じ取ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9(水) 健やかカレンダー出品作品です

健やかカレンダー原画コンクールへの出品作品を2階校長室前の掲示板に掲示しました。
素敵な作品ばかりです。
土曜日の学校公開にお越しの際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8(火) 3学期スタートです!!

東京は穏やかな新年を迎えたと思います。
青空で、空気は澄み、毎日富士山がきれいに見えました。

さて、今日から3学期が始まりました。
登校してきた子供たちの声が大変元気で気持ちよかったです。
元気な返事が返ってくると嬉しくなります。
やはり挨拶は元気が一番です。

始業式では、干支にちなみ、いのしし年に関するお話をしました。

・いのしし年は、無病息災の年。

・いのしし年の人は芯が強くて、物事に情熱をもって熱心に取り組み、強運の持ち主が多い。

・いのしし年は十二支の最後で、季節では冬。植物に例えると花も草も枯れて、種子の状態。内に秘めたエネルギーが蓄えられた状態。

・3学期は4月の進級、進学に向けてエネルギーを蓄える時期にしましょう。

こんな感じです。
寒い辛い冬の時期を乗り越えてこそ、春に芽が出るように、この3ヶ月は勉強も運動もじっくりと継続して行うことができるようにしていきたいです。

今日から早速、席書会。6年生がトップバッター。体育館で取り組みました。
清清とした雰囲気の中で、[新たな決意]に取り組んでいました。
集中力、すごいです。

3学期もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 保護者会(56)
2/22 社会科見学(3)
放課後補習教室[21]

保健だより

給食だより

献立表

ねりまの家族の健康を応援します