令和5年5月18日(木)給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 ひじき入り卵焼き 野菜の辛し和え 打ち豆汁 牛乳です。

打ち豆汁は福井県の郷土料理です。
打ち豆は大豆を水に漬けて、平らに潰し、乾燥させたものです。
雪の多い福井県で、打ち豆は昔から保存食として食べられてきました。給食では味噌汁に入れました。

令和5年5月17日(水)給食

画像1 画像1
今日の献立は、キムチチャーハン 華風大根 トックスープ メロン 牛乳です。

今日の果物は茨城県産のアンデスメロンです。
甘くて、おいしいメロンでした。
「おいしかったので、またメロンを出してください!」と声をかけてくれた人がいました。来年、メロンがおいしい時期にまた出せるといいなと思います。

令和5年5月16日(火)給食

画像1 画像1
今日の献立は、菜飯 おろし豆腐ハンバーグ 田舎汁 牛乳です。

水気を絞った豆腐とひき肉を合わせて和風のハンバーグを作りました。
おろしソースはよく煮ているので大根の辛味が飛んでいて食べやすい味に仕上がりました。

令和5年5月15日(月)給食

画像1 画像1
今日の献立は、味噌ラーメン 春巻き 牛乳です。

味噌ラーメンは鶏ガラと煮干しでとったスープに、香味野菜と味噌を炒めた手作りの練り味噌を入れておいしいスープを作っています。野菜もたっぷりと入っていて栄養満点です。
教室でも人気があり、完食のクラスがたくさんありました。

令和5年5月12日(金)給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 鶏肉の味噌焼き 浅漬け野菜 五目汁 牛乳です。

鶏肉は味噌とみりんなどのタレに漬けてオーブンでこんがりと焼きました。味噌の香ばしさとしょうががきいていて白米がすすむ味付けです。

きょうの給食のお便りでは『三角食べ』について紹介しました。「三角食べをしてみたら全部食べられた!」という声が聞こえてきました。

令和5年5月11日(木)給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華丼 春雨サラダ ぶどうゼリー 牛乳です。

中華丼には肉や野菜、イカなど9種類の食材が入っています。とろーりとした餡がご飯にからんで食べやすいどんぶりです。

令和5年5月10日(水)給食

画像1 画像1
今日の献立は、青大豆と昆布のご飯 ししゃものみりん焼き けんちん汁 牛乳です。

青大豆の歯ごたえがよく、昆布のうまみを吸ったまぜご飯です。
けんちん汁は出汁がきいていて、入れる予定の塩を少し控えることができました。

令和5年5月9日(火)給食

画像1 画像1
今日の献立は、パインパン ポテトミートグラタン ひよこ豆のスープ 牛乳です。

パインパンは刻んだパイナップルが生地に練りこまれています。甘酸っぱくてそのままでもおいしいくいただけます。ポテトミートグラタンとも相性ばっちりでした。

令和5年5月8日(月)給食

画像1 画像1
今日の献立は、チキンカレーライス アスパラ入りサラダ 牛乳です。

旬のアスパラが入ったサラダです。しゃきしゃきとした食感とアスパラの香りがおいしいサラダでした。

令和5年5月2日(火)給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華おこわ 春雨の中華炒め ワンタンスープ 牛乳です。
5月5日のこどもの日にちなんで、給食では中華おこわを炊きました。
スープのワンタンはもちもち、ツルツルとしていて人気がありました。

令和5年5月1日(月)給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 鮭の花園焼き 高野豆腐の含め煮 若竹汁 牛乳です。
高野豆腐がお出汁をたっぷり吸っていておいしい煮ものです。若竹汁には新たけのこが入っていてます。

令和5年4月28日(金)給食

画像1 画像1
今日の献立は、五目とりめし ししゃものから揚げ 呉汁 牛乳です。
ししゃもはでんぷんと小麦粉をつけて、油で揚げています。頭からしっぽまで丸ごと食べることができるので、骨に含まれるカルシウムをたっぷり摂ることができます。

令和5年4月27日(木)給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 キャベツバーグ ミニトマト かぶのみそ汁 牛乳です。
春キャベツがたっぷり入ったハンバーグです。甘辛の和風ダレがかかっていて、ご飯が進みます。今日は、ご飯を完食しているクラスがたくさんありました。

令和5年4月26日(水)給食

画像1 画像1
今日の献立は、たけのこご飯 がめ煮 三色みそ炒め 牛乳です。
ご飯には旬の新たけのこがたっぷり入っています。新たけのこならではの歯ごたえと香りを味わいました。

令和5年4月25日(火)給食

画像1 画像1
今日の献立は、山菜うどん 天ぷら(さつまいも、ちくわ) 牛乳です。
うどんには、山菜のぜんまいとわらびが入っています。シャキシャキとした歯ごたえが、もちもちのうどんとマッチしていました。

令和5年4月24日(月)給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 鮭のマヨ味噌焼き 白菜のピリ辛漬け かきたま汁 牛乳です。
白菜のピリ辛漬けは、しょうが、にんにく、豆板醤の入ったタレで和えました。しょうがの爽やかな風味と豆板醤でピリ辛味の和え物です。

令和5年4月21日(金)給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 肉じゃが ツナと大根のサラダ オレンジ 牛乳です。
今日のオレンジはカラマンダリンオレンジというオレンジで、色が鮮やかで、とても甘い品種です。

令和5年4月20日(木)給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 さばの香味焼き 野菜のごま酢和え 具だくさん味噌汁 牛乳です。
みそ汁には、玉ねぎ、大根、人参、小松菜、ねぎ、しめじ、ほししいたけ、豆腐、鶏肉が入っています。かつお節でとった出汁とそれぞれの食材のうまみが合わさって、おいしいみそ汁になります。

令和5年4月19日(水)給食

画像1 画像1
今日の献立は、シュガートースト カラフルソテー チリコンカン 牛乳です。
チリコンカンには金時豆がたっぷり入っています。トマトベースのソースにチリパウダーが入っていて、少しだけスパイシーな味です。

令和5年4月18日(火)給食

画像1 画像1
今日の献立は、プルコギ丼 わかめスープ みかんゼリー 牛乳です。
プルコギ丼は豚肉とたっぷりの野菜を甘辛く炒めました。春雨がうまみたっぷりの汁を吸っていて、ごはんの進む一品です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

献立表

証明書

行事予定表

学力向上計画

学校評価

小中一貫教育の取り組み

父母会より